中学受験

※イラストは実在の人物とは関係ありません

  • 『努力は必ず報われる』

    I・Sさん
    Mさん
    茶屋が坂
    南山中学校

    入試まであと2か月の時にとても悪い成績をとってしまい、とてもまずいと思いました。12月と1月には正月合宿があり、ぼくはその濃密な4日間でとてもがんばれました。
    正月合宿での問題は実際の入試問題が詰め込まれており、とても難しかったです。ただその入試問題が詰め込まれた問題を何回も何回も解いて、慣れるということが大事だと思います。くじけてもいいです。泣いたっていいです。
    その心をふんばって、がんばれる人が、ぼくは、中学受験を勝ち取る人だと、とても思います。
    1月に入ってからは、学校を少しの間休み、勉強に専念しました。毎日の積み重ねが大事です。
    休けいはちゃんと取った方がいいと思います。ぶっ通しで勉強をしても、逆に頭に入りません。このようにしてぼくはこの3年間を終えれました。 人生で5本の指に入るくらい受験はとても貴重でした。
    これは家族や塾の先生、学校の先生のおかげでとても感謝しています。

  • 『最後』

    Y・Kさん
    Fさん
    大曽根校
    愛知中学校

    冬休み明けの最初に受けた市邨はきんきょうしたけれど合格、そこで少し安心していた。しかし、次の愛知、名電は落ちてしまった。次にあまり期待していない名古屋と南山を受けたがやはり不合格になっていました。
    地元でもいいのですが、折角がんばったらからどこかに行きたいと思い臨時で春日丘を受けました。自信はあったのですが、落ちてしまいました。
    あきらめようとした時、親が名電二期を受けさせてくれました。そしたら合格しました。うれしくてすぐに進学することにし、次の週から学校に行きました。
    当日、12時ごろに母さんから連らくがあり、確認しに行ったら第一希望の愛知中学校からくり上げ合格をさせてもらったと言われました。
    その時愛知中に行けるなんて考えてなかったのでものすごいよろこびました。
    名電から愛知に進学することにしました。あきらめない方が絶対いいのであきらめず、がんばってください。

  • 『受験勉強をした二年』

    I・Mさん
    Tさん
    有松校
    滝中学校

    私は、お母さんが滝中学校に通っていたのでその学校に興味をもち、五年生のときに受験勉強を始めました。受験勉強をすすめていくと、いろいろなたいへんなことがありました。例えば夏季集中特訓です。
    五年生のときの夏季集中特訓で初めて一日中勉強して「受験勉強ってたいへんなんだな」と思いました。
    受験勉強を始めたばかりのころは分からないことが多かったです。
    苦手な社会を少し意識して勉強していくうちに、分かることが多くなっていき、受験勉強を楽しい、と感じるようになっていました。
    受験勉強はいろいろたいへんなことがありましたが、志望校に合格したときは、「受験勉強をがんばってよかったな」と思うことができました。

  • 『ざせつからの合格』

    O・Sさん
    Aさん
    日進校
    愛知中学校

    僕は一度、ざせつしました。親にすすめられるまま3年生から塾に入りましたが、5年生の夏頃には、塾についていけず、 親にも叱られるばかりで塾に行くのが嫌になり、ついには塾に行く時間になると熱が出てひんぱんに休むようになってしまいました。そして9月には塾をやめました。
    3ヶ月ほどたって、やっぱり私立中学に行きたいと思い、ひとりひとりをよく見て教えてくれると評判の明倫に、一旦ざせつしたことも全部話して入れてもらいました。遅れた分を取り戻すための専用の勉強メニューを先生が考えてくれて、6年生の前半は毎日必死でやりました。
    6年生後半になっても、合宿のクラスも下の方をいったりきたり、合格判定も20%前後のままでしたが、 それでも明倫の先生は僕を見捨てず、投げ出さず、最後まで細かく指導してくれました。
    そのおかげで、受験勉強をやり直して良かったと思える学校に合格できました。ありがとうございました。

  • 『感謝の気持ちをもって』

    A・Kさん
    Nさん
    日進校
    南山中学校女子部

    私は明倫で三年間お世話になり、南山女子に合格することができました。私を合格に導いたものは二つあります。
    一つ目は6年生から始めた日曜ゼミです。ここではハイレベルな授業や仲間と勉強することができ、とても刺激を受けることができます。
    二つ目は小原先生が出してくださった課題です。私は「課題をこなさないと合格できない」と思い、必死に勉強しました。
    しかし入試がせまるにつれ偏差値が下がり、南山女子の合格率も20%未満に。
    でも「勉強量はある」という言葉を信じ、会場に行きました。
    自信はあったものの封筒は薄く結果は不合格。とても悔しかったけれど、いい経験になりました。
    私が中学準備授業を受けていると前田先生の大きな声と電話が。それは父からの追加合格の電話でした!!
    人生で一番うれしく大声を出してしまいました。本当に一生の思い出です。
    合格できたのは家族の支えや前田先生、小原先生、佐藤先生、たくさんの先生、仲間のおかげです。
    これからも中学校で感謝の気持ちを大切にしていきたいです。
    ありがとうございました。

  • 『合格までを振り返って』

    Y・Kさん
    Oさん
    瑞穂校
    南山中学校男子部

    僕が塾に入ったきっかけは、家族にすすめられたからでした。まだ行きたい学校も特にないまま塾に入りました。
    塾での勉強は、学校での勉強とは違っていて習っていないことばかりで最初はよくわかりませんでした。
    宿題もたくさんあって自分で毎日進めていかなくてはならず大変でした。
    提出できない時もありました。五年生の後半に何校か体験授業に参加してみて、自分の好きな校風の男子校を見つけ、
    その学校に入りたいと思うようになりました。
    六年生になってから前までと違って、勉強時間が増えて、特に夏期講習や合宿では、毎日勉強ばかりであまり休む時間がなく、辛かったです。
    合宿では毎日ある下克上テストで抜かれないよう頑張りました。席を維持できた時は嬉しかったです。
    今まで頑張ってこれたのは、志望校に絶対行きたいという気持ちがあったからです。
    合格することができて本当によかったです。今までありがとうございました。

  • インタビュー 『繰り返せばできます!』

    O・Yさん
                               
    O.Yさん
    愛知淑徳中学校
    合格

    — 希望の淑徳生ですね!よくがんばりましたね!

    合格を知った時は、飛び跳ねるくらいうれしかったです!

    — 試験の時はどんな気持ちでしたか?

    第一志望だから緊張はしていたけれど、
    どんな問題が出るのかとわくわくしていました。
    正月合宿の授業のスピードにがんばってついていった経験が、
    自信になっていたということもあったかもしれません。

    — 明倫ゼミナールでの受験勉強はどんなものでしたか?

    少人数制なので、質問をたくさんすることができました。
    日曜ゼミを受講するようになって記述問題が書けるようになりました。
    苦手克服の場だったと思います。

    — Oさんにとっての中学受験とはどのようなものでしたか?

    中学受験の勉強をしたことで、
    勉強が好きになりました。

    — これから受験に挑む後輩たちにメッセージをお願いします。

    基本の積み重ねが大切です。
    私は計算日記・漢字日記・新演習など、
    塾の教材を何度も繰り返しやりました。
    わからないことは質問し、何度も繰り返して問題に取り組めばできます!!

  • インタビュー 『解ける力がついた!』

    I・Sさん
                               
    I.Sさん
    名古屋国際中学校
    合格

    — 中学受験を意識したのはいつ頃でしたか?

    4年生の後半くらいには受験したくなっていました。

    — 結構早くから意識していたんですね。
    Sくんにとっての明倫ゼミナールはどんなところでしたか?

    先生が熱心に教えてくれるところでした。

    — Sくん自身が一生懸命取り組んだことはどんなことですか?

    漢字日記・計算日記や漢字語句の完成など、
    計算や語彙力アップなどをがんばりました。
    受験前は理科が苦手だったので、
    正月合宿教材を繰り返しやって受験に挑みました。
    合宿では「問題を解ける力」がついたと思います。

    — 後輩に向けて一言お願いできますか?

    受験勉強をしていると挫折してしまいそうになる
    ことがあるかもしれません。
    でも、あきらめずに勉強してください!

  • インタビュー 『成長させてくれた!』

    I・Mさん
                               
    I.Mさん
    金城学院中学校
    合格

    — 入試についてどんな思い出がありますか?

    受験前はあまり緊張しませんでしたが、
    受験が終わってからミスをしていることに気づいて不安でした。
    でも合格できたので、すごくうれしくて何度も受験番号を確かめました。

    — 明倫ゼミナールでの受験勉強はいかがでしたか?

    おもしろかったし、わからなくても怒られずに
    わかるまで教えてくれたのが良かったです。
    5年生の時の箱根合宿も印象に残っています。
    6年生と6年生に対する先生の様子を見て「6年生になると厳しいんだなあ」って。

    — 6年生を見て気持ちが引き締まったのかな?

    ちょっと怖かったけど。

    — Iさんにとっての受験勉強とはどんなものでしたか?

    自分を成長させてくれました。
    自分の考え方が変わった感じがします。
    がんばっている人を参考にしなければと思うようになりました。

    — これから受験に挑む後輩にアドバイスをいただけますか?

    どんなにつらくても自分を信じて、
    「受験が終われば〇〇ができる!」と思ってがんばってください!!

  • インタビュー 『苦手なことにも取り組めるようになった!』

    O・Sさん
                               
    O.Sさん
    名古屋中学校
    合格

    — 入試の時や受験勉強にはどのような思い出がありますか?

    入試の前日は「苦手分野が出ないでくれ~」と願っていました。
    合格通知を見た時は「本当に通えるのか!?」と喜びと少しの疑いがありました。
    受験勉強の思い出と言えば、苦手な理科を繰り返しやったことです。
    冬期講習のテキストは本当に何回も繰り返しました。

    — 冬期講習のテキストは解説ページがなく問題ばかりだったから、 それを何度も繰り返せたということは、 それまでに基礎知識がついていたからだと思いますよ。 自分がいよいよ受験をするのだと思ったのはいつ頃ですか?

    自分が受験すると実感するようになったのは、6年生の夏期講習の時でした。
    友達が教室で受験勉強を一緒にやろうと誘ってくれるように
    なったことがきっかけだったように思います。

    — 個別指導や日曜ゼミも受講してがんばっていましたね。

    個別指導はたくさんあった質問を解決することができました。
    日曜ゼミでは、自分の位置というか、他の子を意識できるというか、そんなところが良かったです。

    — Sくんにとっての受験勉強とは、どんなものでしたか?

    苦手なことにでも集中して取り組めるようにしてくれました!

      中学生生活でも、ぜひ苦手なことでもチャレンジしてください!

  • インタビュー 『たくさん解いて苦手克服!』

    A・Kさん
                               
    A.Kさん
    一宮校
    滝中学校
    南山中学校女子部
    合格

    — 合格おめでとうございます!
      南女も滝も合格したね。
      合格を手にした感想はいかがですか?

    やっとちょっと自分が合格したという実感がわいてきた感じです。

    — 自分を合格に導いた原因は何ですか?

    苦手だった算数を克服できたことだと思います。

    — どうやって克服したのですか?

    とにかく問題をたくさん解いて訓練しました。
    難しい問題や入試問題も含めてたくさん!

    — 試験前日や試験中はどんなことを思っていましたか?

    「できるだけ普段通りにやろう」と思っていました。

    — 試験会場で印象に残っていることはありますか?

    先輩が試験中も廊下で待機していて寒そうでした。

    — 明倫での受験生生活で印象に残っていることは何かありますか?

    とても個性的な先生たちのことは忘れられないと思います!

    — どんな中学(高校)生活を送りたいですか?

    小学校でできなかった部活をがんばりたいです。
    吹奏楽部に入りたいです!!

      Kさんなら勉強と部活動の両立をきちんとできると思います。
      中学校でもがんばってください!!

  • インタビュー 『やった方が良い気がする』

    Y・Kさん
                               
    Y・Kさん
    藤が丘校
    名古屋中学校
    滝中学校
    愛知中学校
    高田中学校
    合格

    — おめでとうございます!
      「受験生」になったのはいつ頃ですか?

    Yくん

    6年生の春季合宿が終わった後かな。
    5年生までは正直受験するっていう実感があんまり湧いてなくて
    土日はのんびりしたいっていうのもあったから土曜授業もずっと取ってなかったんですけど、春の合宿で先生たちから話を聞いてたら「なんかやった方が良い気がする...!」って思いました。

    お母様

    無理にやらせる気はなかったので本人に任せていたんですが、合宿から帰ってきたその日に自分から「土曜やった方が良いっぽい」って言いだしました。
    5年生までは宿題も最低限しかやっていなかったのでびっくりしました。

    — では、6年生になって自習室利用がすごく増えたのも受験を意識し始めたからですか?

    Yくん

    家だと全然集中できないんですよ。
    机の上汚いし!
    あとゲームとか漫画とか誘惑も多いから、とにかくそういうものがない場所で集中しようと思って。

    — 確かに、あの頃から『目標設定シート』には「ゲームとか漫画の誘惑が多い→明倫で自習する」って書いてましたね(笑)。

    Yくん

    金曜日の理社倍増もあって覚えないといけないことも多かったから、勉強時間は増やさないとな~って思ってました。
    でも家だと集中できないから、じゃあ集中できる場所に行こう!って思って、開いてる日は明倫、日曜日なんかは図書館に自習に行くって決めました。
    たまに行った先で寝てたりもしたけど...(笑)。

    お母様

    家だと本当に全然やらないんです!
    ただ、自習室でしっかり勉強して帰ってきていたので、そういう意味では塾を信頼して任せていた部分が大きいですね。
    塾がちゃんと勉強する場所になっていたので、それなら家ではのんびりさせてあげようと思っていました。

    — 苦手な算数が向上しましたね。

    Yくん

    今思えば最低限しかやってなかったし当たり前なんですけど、5年生まで算数の偏差値は全然50を超えませんでした。
    40~50の間を行ったり来たりしてることがほとんどで、できないから全然楽しくないし、楽しくないから余計やらない。
    それが6年生になって土曜も取るようになったら、その分宿題も増えて、やる量が増えたおかげでできる問題がちょっとずつ増えてきたんですよね。
    実際6年生のアタックテストでは一度も偏差値50を割らなかったし、秋以降は50後半~60前半で安定してたから、モチベーションも上がりました。
    秋以降は日曜ゼミも増やしたから大変にはなりましたけど、そういう意味でも+αの授業は取ってよかったと思います。

    — 難しい問題やってる時は静かなのに、自習室で漢字日記と計算日記やってる時は様子見に行くたびに「全然楽しくねー!」って文句言ってたよね(笑)。

    Yくん

    計算は今はそうでもないけど、漢字は本当にずっと嫌いです!
    覚えられないし間違えるし減点されるし...。
    勿体ないのはわかってるんだけど覚えきれないんだよなあ。

    — 中学校で頑張りたいことは何ですか?

    Yくん

    実はやりたい部活動とかは特にないんです。
    せっかく設備の整ったところに行くのにちょっともったいない気はするけど...。
    だから入った後も勉強頑張ろうかなーって思ってます。
    当面の目標はスカラーの更新がちゃんとできることかな。

      それも良い目標だと思います。
      がんばれ!!

                       
  • インタビュー 『「運!」??』

    H・Hさん
                               
    H・Hさん
    御器所校
    南山中学校女子部
    合格

    — 合格おめでとうございます!
      合格を知った時の率直な感想をどうぞ!

    まずびっくりした!
    めちゃくちゃうれしかった!

    — ご家族から何か言葉ありましたか?

    (お母さんが)今までがんばってきてよかったね!
    あと、おじさんやおばあちゃんからもお祝いの手紙をもらった(中身は・・・秘密!)

    — 合格に導いた要因は何でしょう?

    運!それだけ!(即答!)

    — そ、それだけですか・・・

    周りの支えもあった・・・お母さんとか・・・
    (「塾も」って言って・・・)

    — 試験前日や当日はどんな気持ちでだった?

    全然実感なかった。
    当日も朝は漢字と計算をやってから読書してた(ほんとに読書好きだね)。
    でも、行く途中から急に緊張してきた!

    — 確かに今まで見たことのない顔で現れたよね!
      めっちゃこわばってた!

    あはは・・・試験の休憩中にトイレへ行って、教室にもどってこれなくなっちゃったし・・・

    — それでも無事に合格したわけだし、中学受験をやってみて何がよかったかな?

    自分から率先して勉強できるようになった!
    (「率先」で合っているよね・・・)

    — 明倫での思い出は?

    授業はおもしろかった!(ありがとう!!)

    — 苦労した科目は何だった?

    やっぱり算数の図形・・・
    できるようにするために先生に勧められた15年分の過去問をやった!

    — これからどんなことを頑張りたい?

    運動部を頑張る!
    勉強も、将来は医者か弁護士になりたいので頑張る!

      若さとバイタリティで頑張って!
      来年の入試応援もよろしく!

  • インタビュー 『チャレンジノート』

    K・Wさん
                               
    K・Wさん
    一社校
    南山中学校男子部
    合格

    — 合格した瞬間はどんな気持ちでしたか?

    お母さんと一緒に合格通知を見ました!
    お母さんがすごく嬉しそうに「合格おめでとう」と言ってくれて、嬉しさがこみ上げてきました!
    お父さんもすごく喜んでくれて、嬉しくて南男のパンフレットを何回も見直していました!

    — 南山男子部の入試当日は緊張していましたか?

    前日は緊張していたけれど、入試の朝は「もう、やるしかない‼︎」って覚悟を決められました。
    4時30分に起きて、国語の長文読解と漢字、計算をやってから南男へ向かいました。

    — 合格のために、特にどんなことを頑張りましたか?

    「チャレンジノート」と名前を付けて、5年生の2月9日から自主勉強を始めました。
    入試の直前までやり続けて、合計56冊になりました。
    そのノートで、先生から出される4科の課題をやり、苦手分野の克服につなげました。

    — 塾の宿題とは別にやったんだよね?
      チャレンジノートをやろうと思ったのはどうしてですか?

    達成感を得たかった・・のかな。
    普通の宿題ノートだと、あまり達成感が感じられなかったので。
    4科を一冊にまとめて、量をこなすと、人より多くやれているなという達成感を持てました。

    — 毎日やろうと決めていたことはありますか?

    あたりまえだけれど、漢字・計算です。
    それと社会理科の暗記ものもとにかく毎日繰り返しました。
    新演習(塾教材)を開かない日は、ほとんどありませんでした。

    — 9月から10月に少し苦しい時期がありましたね。
      どうやって乗り切ることができたのかな?

    余計なことは気にせず、成績のことも考えずに、前を向いて、ただひたすら勉強しました!

    — 中学生になったらどんなことをしたいですか?

    運動部に入りたいです。
    もともとスポーツが好きだったのですが、しばらくの間はガマンの生活だったので。
    何をやるかは見学してから決めたいです。
    いろいろ見たい!楽しみ‼︎

    — 将来なりたいもの、教えてもらって良いですか?

    大学教授!
    歴史が大好きで得意だったけれど、中学受験の勉強をしているうちに地理も大好きになりました。
    地理に関する研究をしたいです。

    — やりたいことがあって良いですね!
      後輩へのアドバイスをお願いします!

    結果が悪くても、自分が後悔しないように、やれることは全部やってね!

    お母様より

    親が子どもの成績を見て一喜一憂するのでなく、最後まで子どもと一緒に頑張ることが大切だと感じました。
    親がどう感じるかではありませんね。
    頑張っているのも、つらいのも子どもなのですから。

  • インタビュー 『達成したら次の目標へ』

    M・Nさん
                               
    M・Nさん
    一社校
    金城学院中学校
    合格

    — 合格とわかった時は、どうしていましたか?

    お母さんと一緒に合格通知を見て、二人で泣きました。
    お母さんは、泣きながら「合格おめでとう!」って言ってくれました。
    少し不安だったので、合格できてビックリしたのと、ここまで頑張ってきて良かったと思いました。
    私立中に通っているお兄ちゃんからは「良かったじゃん!」って。
    お兄ちゃんは、私のために、1月4日の朝、東山動物園の限定コアラ(コアラは木から落ちない)のお守りをゲットするために並んでくれました。
    なんと、1番でした。 そのお守りをカバンにずっとつけていました。

    — 中学受験をしようと思ったきっかけは?

    お兄ちゃんが、すごく楽しそうに私立中学に通っているのを見て、同じように自分も私立に行けたらいいなって。

    — 試験前日、当日はどうしていましたか?

    すっごく緊張してました
    でも、がんばらなきゃって。
    当日朝は6時に起きて、先生から言われていた社会の課題(用語チェック集)をやりました。
    そしたら落ち着いてきました。

    — 苦手だった国語が2学期になってすごく伸びましたね。
      記述も見違えるほど書けるようになりました。
      何か工夫したことはありますか?

    時間を意識するように先生に言われて、やること全て時間を計りました。
    先生が「必ず成績が伸びるよって」私を信じて課題を出してくれたので、私も先生を信じて頑張りました。
    出された課題が終わりそうになると、自分から「次の課題を出してほしいって」先生に言いに行きました。

    — 目標設定シートに書いた「週テストでクラス1番になる」を達成したね。
      それも何度も。
      毎週一社校で行う、週テストの成績による席替えで、最前列に座れました。
      どんな気持ちでしたか?

    一つの目標を達成すると気持ち良くて、また、頑張ろうって思えました。 

    — 4年生の夏休みから明倫で勉強してくれましたね。
      明倫ってどんなところだったかな?

    4年生の時は、勉強する場所って感じでした。
    5年生になって、一社校に通うようになって、5・6年生は、私を支えてくれる場所でした。

    — そう言ってもらえると、とてもうれしいです!
      後輩の皆さんへもメッセージをお願いします。

    成績が伸びるかどうかは、後からじゃないとわからない!
    とりあえず、鉛筆を持って、手を動かそう!!

  • 『努力は人を裏切らない』

    A・Uさん
    Aさん
    三郷校
    南山中学校女子部
    滝中学校
    ほか合格

    明倫ゼミナールで二年間勉強してきて、一番心に残っているのは、六年生の夏季合宿とその後の勉強です。
      合宿の夜のイベント、エンドレステストとカンニング大会は、正直に言うと、辛かったです。
    でも、今、なぜ合格を手にしているのかといえば、それは合宿の時に手に入れた、辛いことに耐える「強さ」のおかげだと思っています。
    秋になったら、過去問をとにかく解いて、自分の間違えたポイント、これがわかっていれば解けた! というものを書き出していけば、いつのまにか難しい問題も解けるようになるはずです。
    冬休みは、これまでの復習をし、わからないところをなくしましょう。
    入試直前は、特に体調管理に気をつけ、無理のない勉強を。「絶対に受かる」という暗示を自分にかけるもいいと思います。
    私は、こうして頑張ってきたからこそ、南山中学校女子部に合格することができました。

    最後に、これから受験に臨む皆さんに覚えておいてほしい言葉があります。
    それは、「努力は人を裏切らない」という言葉です。
    ずっと努力し続けたのなら、中学入試に限らず、その努力は絶対に報われます。
    私は、周りの人の協力なしではここまで来ることはできませんでした。
    私の実力を信じてくれていた母、私の勉強意欲を高めるためにたくさんのことをしてくれた父、 わからないところがあれば、すぐに答えてくれた兄。
    そして、特にやる気を高めてくれたT先生、入試会場で手を握って緊張を和らげてくれたS先生、 その他にも授業をしていただいた明倫の先生方。本当にありがとうございました。

  • 『諦めない』

    S・Oさん
    Aさん
    御器所校
    名古屋中学校
    愛知中学校
    ほか合格

    ぼくは、夏休みに前の塾から明倫ゼミナールにかわりました。前の塾と比べ、少人数制のところがいいと思い、この塾に移ったのです。
    受験生にとって一番大切だと言われている夏休みに塾をかわるというのは、大変なことでした。
    特にこの時期、ぼくは苦手な国語や社会をさぼってしまい、得意な算数と理科ばかり勉強していたので、 秋から集中してやり直さなければなりませんでした。

    ぼくが一番成績アップを実感したのは、正月合宿でした。 合宿では初心に帰り、4教科を平等に勉強することにして、先生の話を一言も聞き逃さないようにしっかり授業を受けました。 この正月合宿のおかげで志望校に合格できたのだとぼくは思っています。
    ぼくは、受験を通して、「短い時間でも諦めないで毎日コツコツ努力したら、最後には成功する」ということを学びました。
    応援してくれた家族や先生方、ありがとうございました。中学校に行っても、がんばります。

  • 『家族受験』

    Aさん
    徳重校
    滝中学校
    愛知淑徳中学校
    ほか合格

    私は、家族の支えがなかったら、受験を乗り越えられなかったと思います。
    受験勉強を始めた頃は、勉強が楽しかったのに、五年生の頃からできない問題が増えてきて、 勉強のことでイライラすることが多くなりました。
    でも、そんなとき、お父さんは私の大好きなケーキを買ってきてくれたり、お姉ちゃんは私の話を聞いてくれたりしたので、 受験が終わるまで勉強をがんばろうと思い直すことができました。
    お母さんは、第一志望校の過去問の算数を単元別に分け、解説まで書いたノートを作ってくれたり、 いつでも勉強できるようにお風呂用の問題を作ってくれたりと、まるでお母さんもいっしょに受験するかのように協力してくれました。
    でも、一番うれしかったのは、第一志望校受験の時に、筆箱の中にメッセージカードを入れておいてくれたことです。 カードには、はげましの言葉や最後のアドバイスなど、たくさんのことが書かれていて、とても大きな支えになりました。

    今までをふり返ってみると、受験は私だけでなく、家族みんなで受けたような気がします。 これから受験をする人たちにも、私と同じように、家族の支えを感じながら勉強してほしいと思います。

  • 『山あり谷ありの約2年』

    Kさん
    桃花台校
    南山中学校女子部
    愛知淑徳中学校
    ほか合格

    「やったぁー!」
    南山中学校の合格を知ったとき、私はそう言って跳びはねていた。ここまでくるのにたくさんのことがあった。
    5年生の授業が始まる3月、私は入塾した。その頃から五年生の中頃まで、ずっと宿題をこなすのが大変だった。
    でも、いつも授業は楽しかったし、週テストも良い点がとれるとうれしかったので、塾をやめようとは一度も思わなかった。 だから、塾に行ける日はいつでも行っていたし、日曜ゼミにも通っていた。そして、合宿にも行った。
    合宿に行く前は、「ちゃんとついていけるかな。どんなことをするのかな。だいじょうぶかな」と不安な気持ちでいっぱいだったのだが、 合宿中はとても楽しかったし、勉強の仕方を教えてもらえてとても役に立った。
    春、夏、冬のどの合宿も、「行ってよかった」と思うくらい貴重な体験となった。こう思えたのは、しっかり勉強できたからだろう。 六年生の夏休みは、苦手な算数を中心に合格目指してしっかり復習した。
    でも、算数は苦手なままだったので、毎日二問、自力でじっくり解き方を考えるという勉強法を繰り返してみた。 すると、最後のアタックテストでは、今まででいちばんの成績を取ることができ、その調子で合宿、入試へと挑んでいった。

    最後に、入試に向けてがんばっている皆さんへメッセージです。
    これから、良いこともあれば苦しいこともあるだろうけど、あきらめずに最後まで努力すればきっと合格できるので、がんばってください!

  • 『メモと平常心』

    Kさん
    瑞穂校
    南山中学校女子部
    滝中学校
    ほか合格

    中学入試に合格するために必要なことは、ふたつあります。
    ひとつめは、先生の話の中で大切だと思うことをノートに書き留めることです。
    私は最初、これをしなかったので、週テストやアタックテストの時に、 「この問題は先生の話に出てきたけれど、何だったか思い出せない」ということがしばしばありました。 ちゃんと聞いているつもりでも、やっぱり書かなければ頭から抜けていくので、『メモする習慣』は大事だと思います。
    ふたつめは、入試の前は、あせらずリラックスすることです。
    ただ、本当にリラックスするためには、六年の夏までに、志望校の合格には自信があると思えるぐらい、たくさん勉強をすることが大切です。 入試の時は、あせるといいことがありません。
    あせると、いつもはわかるはずの問題がわからなくなったり、計算ミスをしたりします。
    終わった後、「ああ、この問題はこうすれば解けるのに、なんで出てこなかったんだろう。 社会のこの問題は、知ってるはずなのに…」などと色んな後悔がどっとおしよせてきます。
    その意味でも、『平常心』は大事です。このふたつのことが、私の考える合格するために必要なことです。
    後は、「人事を尽くして天命を待つ」。終わったことをくよくよ考えないことです。

  • 『ふり返れば…』

    M・Mさん
    Tさん
    桃花台校
    東海中学校
    春日丘中学校(特奨A)合格

    五年生の冬のことです。「中学受験」というものを知りました。
    その頃の僕は、勉強の目的を失っていました。テストでいい点を取るためだと思っていたのです。
    それが、明倫に入塾してからは、「東海合格」が目標になり、そのために勉強を続けていくことになりました。
    当時の一日をふり返ると、朝五時に起床、七時に朝食、その間は、計算日記、漢字日記、国語の文章題など、 自分に必要な勉強をして、夜は九時から十時半までに就寝。 このような生活を、ほぼ毎日送っていました。ちなみに朝食は、毎日トーストとココアのみです。

    春季合宿は、五年生の勉強をしていない僕にとっては、悪戦苦闘の連続でした。 夏期講習は受験勉強のまとめという感じでしたが、僕はこの一ヶ月で知識の定着をはかりました。
    夏季合宿では、エンドレステストで理社の知識の完全定着を試み、十回目の社会で満点を取ることができました。 この頃が一番勉強した時期だと思います。
    冬期講習では、入試問題に近い形の問題を解き、応用力を高めました。 正月合宿では、それまでの勉強の成果が出て、四日間とも魏クラスをキープすることができ、とても自信がつきました。

    入試当日をふり返ると、緊張のドキドキ感より、楽しみたいというワクワク感のほうが強く、たぶん合格するだろうと思いました。

  • 『一問一問を大切に』

    Hさん
    有松校
    南山中学校女子部
    滝中学校
    ほか合格

    「みなさん、こんちには」
    あれ? 何か違うと思った方、正解です。「こんちには」ではなく、「こんにちは」です。
    私はよくうっかりミスをしていました。見直しても見落とすことが多く、どうすれば直るのか、悩んでいました。
    そんな時に母が見せてくれたのが、冒頭の文章でした。
    「人間の脳は、自分の都合のよい方に勘違いすることがあるから、見直しをするなら、間違っている前提で見直しをしなさい」というわけです。
    受験では一点が命取りです。たった一点で、合否が分かれることもあります。 だから、その「一点」に執着して、きちんと見直しをしなければならないのです。

    私は軽い気持ちで中学受験を決めました。母には反対されましたが、「自分で決めたことを守る」という条件で、受験させてもらえることになりました。 母はアタックテストで良い結果を出しても褒めてくれませんでした。その代わり、結果が悪くても怒られることもありませんでした。
    なぐさめてくれるわけでもなく、「くやしいと言っていいのは、努力した人だけ」と言われたこともありました。

    第一志望の中学校に合格した時、初めて母に褒められました。褒めてもらえてうれしいというより先に、びっくりしました。
    結果も大切だけど、その結果までの過程(努力)も大切なんだと、今は思います。 そして、もし結果が悪いだけで怒られていたら、一度下がった成績はもとには戻らなかったかも、と思います。
    六年生になって成績が下がり、偏差値が10近く落ちた時に支えてくれたのは、「今までたくさん努力して力はついているから、 心配しなくて大丈夫」という母と明倫のK先生の言葉でした。

  • 『激しすぎた二年。』

    Hさん
    徳重校
    大阪教育大学附属天王寺中学校
    西大和学園中学校
    東海中学校
    ほか合格

    小五で明倫に入り、受験勉強を始めた時に目指していたのは、名大附だった。東海なんて自分には縁がないと思っていたし、西大和や清風南海、大阪教育大学 附属天王寺など、名前すら知らなかった。
    そんな自分が思いきり方向転換したのは、六年の夏からだ。それからはもう、自分も母親も必死になった。 これまで名大附属の勉強をしていたのが、急に西大和レベルの勉強になったのだから。
    そしてその頃、それまでイヤだからサボっていた計算問題が牙をむき始める。
    計算日記で一問も間違っていない日がなくなり、全問間違いの日もあった。 このことが、ただでさえ恐ろしい勉強量でゾンビ化している自分をさらに窮地に陥れた。
    そこに自分の「めんどくさい」という気持ちが加わり、勉強、特に算数がイヤになってきた。 それが原因で母親によく怒られた。心も体もズタズタになった。

    時は流れ、いつのまにか清風の試験が終わり、自分は西大和の入試に臨んでいた。 国語や社会は過去問を解いた時よりちゃんと書け、「もしかしたら受かるかも」という気持ちがわいてきた。 しかし、最難関の本気はものすごかった。算数と理科で壊滅的大ダメージ。 泣きそうになった。(現に、理科の試験中に自分は本当に泣いた。声は出さなかったけど。)

    やがて、結果発表。清風は「スーパー特進合格」。自信はあった。そして問題の西大和。 HPのボタンを押した自分の目に飛び込んできた熟語は、二文字だった。
    その時流した涙は、あの理科の試験中に流した涙とは、明らかに違っていた。
    最後になりましたが、サテライト入試で応援に来てくれたI先生、挫折しそうになった時に励ましてくれたS先生やT先生、 その他色んな先生方、本当にありがとうございました。

  • 『受験も楽しく!』

    Yさん
    瑞穂校
    東海中学校
    滝中学校
    ほか合格

    受験が終わり、今とてもほっとしています。
    今まで、つらかったり、悔しかったりした思い出もたくさんありますが、楽しかった思い出もたくさんあります。
    ひとつは、明倫の先生の授業です。明倫の先生の授業はとてもおもしろく、わかりやすいので、授業の内容がよく頭に入ってきます。
    もうひとつは、何より、小学校の部活や習い事と受験勉強を一緒に両立できたことです。 部活や習い事と受験勉強を両立できたのは、前に書いたように、塾の先生の教え方が上手く、すぐに覚えられたからだと思います。

    受験勉強に専念するために部活や習い事をやめる必要はありませんが、合格するために守るべきことがあります。 それは、先生の話をよく聞き、勉強する時は勉強に集中してメリハリをつけ、勉強法なども先生の言った通りの方法で行うことです。
    今、これを読んでいる受験生の皆さん、部活や習い事を楽しみながら受験生活を送りたいのであれば、 以上の約束を守り、あきらめたり気を抜いたりせず、全力を出し切って「合格」をつかみ取ってください!

PAGE TOP