2021.12.17
その他
冬休みまで残り1週間あまり、これからは弱点克服に力を入れていきましょう。
みんなができる問題を落とさないようにすることが重要です。
算数
難問に走りすぎないように注意しましょう。
明倫ゼミナール生なら、今使用している新演習6下の反復学習が大切です。
自分の目指している学校のレベルに合わせて、過去のチェックマーク問題を重点的に取り組みましょう。
比較的取り組みやすいのが「平面図形」です。
まず、分かる情報をどんどん問題に書き込みましょう。
そこから何が次に見つかるか・・・分からなければ何度でも解きなおしましょう。
「規則性」の問題も手を動かしながら、どんな規則が見つかるか・・・
約数や倍数といった数の性質も含まれてきますので、こちらも何度でも解きなおしましょう。
もちろん、解き方を暗記するのではなく、解き方を自分で説明できるようになることが大切です。
国語
直前期でも王道も魔法もありません。
毎日1題、長文問題に地道に取り組みましょう。
過去に解いたテキストやテストの問題で大丈夫です。
その際、読解問題の設問だけに絞っても構いません。
また、その長文の要約を口頭で試みてもいいでしょう。
漢字や知識問題(語句、文法)は一日でやる分量を決め、継続して取り組みましょう。
状況把握は保護者の方が行い、少しでも改善が見られれば大いにほめてあげましょう。
第一志望校合格に向かって、いよいよラストスパート!