西尾校のブログ

~自習室活用法~

2024.10.11

先生から

西尾市のみなさん、こんにちは。

明倫ゼミナール西尾校です。

2学期期末テストまで約1か月となりました。

中学生のみなさんは、テスト直しは完了しましたか。

受験生は模試の解き直しも終わりましたか?
 

今日は自習室の活用方法についてです。

まず、自習室のメリットとしては、

①誘惑がないため、自宅より集中できる

②質問できることで勉強の効率アップ

③周囲の取り組んでいる姿勢に刺激がもらえる

などがありますね。
 

では、自習室の利用時に気を付けることはなんでしょうか?

勉強の効率を上げるためにも、以下に当てはまることがないかセルフチェックしてみましょう。

☐自習室で勉強していると眠たくなる

生活習慣の乱れで、塾に自習室には来るけど眠たくて結局集中できていないという場合は、思い切って15分程仮眠をとるようにしましょう。スマホやゲーム、漫画など夜遅くまで起きているという人は生活リズムも改善しましょう!

☐視線が机以外にも頻繁に向く

これも眠気同様、集中できていないサインです。問題を解いているときは、視線は机に向かっているはずです。目線が色々動いてしまっていることに気づいたら「◯分までは周りを見ずに問題を解こう」など、再度、自分に言い聞かせて取り組むようにしましょう。

☐考えている時間が長い

すぐに諦めずに考えることも重要ですが、問題が解けない…と止まっているだけの時間は勿体ないです。これを回避するには、1問に対する回答時間を制限しましょう!例えば、数学1問解くのに5分以上かかるときは、答え・解説を見るなどルール作りも重要です。

☐すぐに席を立たない

貸出のテキストや辞書を取りに行ったり、勉強初めて10分経たないうちにトイレに行ったり…立ち歩きの多い人は要注意です。勉強始めたら席を立たなくていいように、まずは必要な準備をした状態で開始しましょう。

☐机の上にいろんな教科のテキストが出ている

勉強する教科以外は、机の引き出しやカバンの中など自分の視界に入らないようにしましょう。

机の上は、勉強する教科の問題集(またはプリント)と筆記用具のみ。ここをまずは意識するようにしましょう
 
いかがでしたか。

普段、自分の様子を振り返ることは少ないかもしれませんが、

あてはまっているなという項目は改善し、自習室での勉強の効果をより高めていきましょう!

TOP