2021.09.10
先生から
特に、入試レベルの問題は使われている言葉も難しく、また問題文も選択肢の文章も長いので
そもそも「何を答えれば良いのか?」というところから難しい問題も多いです。
では、どうやって対策し克服していけばよいのでしょうか?
一つは「考えながら読む」です。
もう一つおススメは「パターンをつかむ」です。
みなさんの好きなゲームでも頭であれこれ考えたり、説明書を熟読したりするよりも
いろんな問題を量をこなして、そしていろんなパターンをつかむことは大事です。
ただ、もっと効率よく効果的なのは「なぜそうなるのかを考えながら解く」ことです。
ただ作業的に問題数をこなすよりも考えながら解くほうが効率はもんのすごく良くなります。
わからなければ、さっさと解説を読むと、なぜそうなるのか道筋が示してあります。
明倫ゼミナールでは、入試問題での点数アップのために中3生が
・全国の入試問題で新傾向や様々なパターンをつかむ
・9月からの日曜入試特訓で、愛知県のパターンをつかむ
を毎年行い、成果につなげています!
12月には、受験校を決めなくてはなりません。
がんばるなら今、成績を上げるなら今、なのです!
一緒にがんばりましょう!!