2021.06.19
先生から
千種区・名東区・東山線沿いで高校生の塾をお探しの皆さん、こんにちは!
大学受験専門、MEIRIN高校館星が丘校です。
あ
本日は、高1生の期末テスト対策オンライン授業(数学)を、行っております。
塾生の方はもちろん、塾生でない方にも多く参加いただき、
生徒自身のやる気の強さを感じます。
(2期制の高校や私立高校で進度の合わない高校の方は、申し訳ありません。)
あ
先日、生徒とテストの振り返りをしていた時の話ですが、
「テスト直しをしたら自力で解けた問題があったんです、くやしい!
やっぱりテスト中に解き方で迷ってる問題があると完答できないですね…」
と言っていました。
その通りで、高校のテストは時間がよりタイトになります。
また、定期テストは一度やったことのある問題がおよそそのまま出てくるので、
基本的な解き方・考え方は瞬時に出てこないと最後までたどり着けませんね。
ただ、なんとなく「次のテスト頑張ろう」ということではなく、
テスト直しをしっかりしている・テスト中に解けなかった原因を自分で気づけている点がgoodですね。
アウトプットがより必要ということで、問題集の周回数・仕方を見直し定着を図るとの結論で話は終わりました。
あ
皆さんは、中間テストの結果を踏まえ、期末テストへ向けてのプランが立てれていますか?
テスト勉強は順調に進んでいるでしょうか?
得意科目・苦手科目あると思いますが、前回の自分より内容的に前進できるよう試行錯誤していきましょう。
あ
最後に!中間テストの結果の一部をご紹介します!
今回は高校のテストでは多くない、100点を取ったケースの紹介です。
高3生 数学Ⅲ→100点! 高3生 数学Ⅲ→100点!
高2生 英語表現→100点!
各生徒とも偏差値60以上の高校での頑張りです。
定期テストという範囲が決まっているテストではありますが、
ミスや知識の抜けなく全問正解を徹底できているのは素晴らしいですね!
自信をもって次のステップに進みましょう!