高校館御器所校のブログ

【11/7】高校生がうまく計画を立てるには?

2022.11.07

その他

こんにちは。名古屋市昭和区 御器所駅・荒畑駅近くにある高校生専門塾。MEIRIN高校館御器所校の安藤です。

11月11日(金)に中3保護者会を開催する準備として

大学4年生で就職先が決まった卒塾生数名にインタビューをお願いしました。DSC_0956.JPG

高校生活→大学入試→就職活動で成功を収めたコツを聞き取るのが目的です。

向陽高校から愛知教育大~教員採用試験合格を果たした卒塾生が

当時の手帳を持ってきてくれました。

厳しい部活に入っていましたがうまく勉強と両立できたパターンです。

成功の一因として挙げてくれたのは「1カ月先までの行事やすべきことの見通しを立てること。」

計画の第一歩はスケジュールの見える化です。

おすすめは1カ月単位で記入できる右の写真のような手帳。

TO・DOリストとして
・宿題
・定期テスト勉強
・塾の予定

を記入して、済ませたものにはチェックマークをつけています。
週末はなるべくスケジュールを空けて
すべきことがたまらないような工夫ができています。

こうした習慣は大学進学後も継続しているとのことでした。

書くのが苦手な方もこのくらいシンプルにすれば続けやすいですね。

MEIRIN高校館ではこうしたスケジュール管理の仕方もアドバイスしています。

次回はテスト前の計画法をご紹介したいと思います。

TOP