高校館御器所校のブログ

【2/3】AIの普及で考える進路選択は?

2025.02.03

先生から

こんにちは。名古屋市昭和区 御器所駅・荒畑駅近くにある高校生専門塾。MEIRIN高校館御器所校の安藤です。
2月私大入試のピークに入りました。

最近、話題になった中国発のAI「DeepSeek(ディープシーク)」や
東京都内のベンチャー企業が大学入学共通テストの問題を生成人工知能(AI)に解かせたところ、得点率が91%に上ったなど予想を超える進歩を見せています。
ちなみに今日の画像はAIに生成してもらったものです。

スマートフォンなどと同様にこの先10~20年で急速に普及していくことが予想されます。
試しにAIに質問したところAIに代わられる(なくなる)仕事として
以下のような例があげられました。
事務職(経理、医療、保険事務、行政事務など)
接客業(ホテルスタッフ、ホールスタッフ、スーパーやコンビニの店員など)
銀行員
電車・タクシーの運転手
警備員

反対に医師や看護師、保育士、教師、弁護士、介護士などは、消えない職業にあたります。
ホスピタリティ精神が必要とされる職業は、AIに代替できないので、こういった資格を目指すのも1つの手かもしれません。

現高1・2生は自分の興味関心や適性に加え、
こうした時代の変化も考慮して大学選びをするのも大切かと思います。

TOP