2022.05.28
その他
岡崎市の皆さん、こんにちは!
明倫ゼミナール 東岡崎校です。
東岡崎校の土曜日は、小学部受験コースの土曜授業が行われています。
平日に学習したことの発展的な問題演習と1週間のまとめテスト(週テスト)を行います。
週テストでは、明倫ゼミナール内の平均点や偏差値が示されますから、その単元の理解度が一目で分かります。
小学校よりも進んだ学習をする中学受験の勉強において、どの程度理解していればいいのかがよくわからないことがあります。
もちろん、完璧に理解していればベストですが、ボリュームのある受験勉強において、全てを完璧にこなしていくことはなかなか大変です。
週テストで、自分の理解度が周りと比べてどうなのかを知ることは、そういったストレスを軽減することに役立ちます。
また、1問ごとの正答率も示しますので、復習するときの目安にもなります。
今週の5年生は円周・円の面積の求め方を学習しました。
小学校では5年の秋以降に学習しますから、半年くらい早いです。
この単元では、小学生の算数特有の「円周率=3.14」が登場します。
抽象的な記号を用いることは算数では行いませんので、数学で用いるπは算数では使いません。
この3.14の計算は、受験算数ではイヤというほど出てきます。
6年生の範囲でも、回転移動・転がり移動の単元で使用します。
毎回毎回、筆算を書いて計算していては、時間がかかってしまいますし、ミスも増えてしまいますね。
そこで、「3.14の九九を覚えましょう」というのが、中学受験の鉄則になっています。
3.14×1桁の数字を覚えておけば、筆算のときにも、かけ算の部分はすらすら書けますよね。
応用可能です。
インターネットで「3.14の九九」と検索すると、たくさんの語呂合わせが見つかります。
見てみると、それぞれに違った語呂合わせが作られており、あまり定番といったものがないように感じます。
(ちなみにこの記事のタイトル「セブンに行くわ!」は3.14×7=21.98の語呂合わせでした。「兄さんクッパ」という覚え方もありますね。)
語呂合わせは覚えるための1つのテクニックです。
調べて自分に合ったものを使うのもよいですが、自分で作ってしまうのも1つの手です。
自分で作った方が忘れませんし、何より覚えるための「思考」をしていると言えます。
本日、5年生には3.14の九九の小テストを実施しました。
結果はどうだったでしょうか?