こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
金城学院中学校の入試説明会を聴かせていただきました。
教科ごとに今春の出題についての解説がありました。
来春の入試に向けて役立つと思いますので、
一部ではありますが、
どのような出題があったのか、
どのような力が問われたのかをご紹介します。
【国語】
「知識」→「文章読解」→「推測・表現」の国語力を問う。
・漢字語句、文法などの基本知識の問題。
・長い文章なので情報処理能力が必要。
・理科や社会の知識を問うような教科横断型の問題。
・思い込みで解かず本文に沿った内容で答えること。
そのために日頃から答えの根拠の確認をする。
・大問1の出題文と大問2の出題文の共通点をとらえる内容把握の出題。
・自分に置き換えて考えることが必要な問題。
【算数】
基礎的・標準的な出題が6割を占めるので、
正答率6割以上をめざして勉強
・計算問題...速く正確に解き、後の問題に時間をかけられるように。
・用語や仕組みの理解
...問題を解けるだけでなく、正しく理解して解けるか。
(例)・四角形の性質などが正しく不足なく説明できるか?
・平均値とは何か説明できるか?
・応用問題を解く力
...数量関係の見極める力・法則を見つける力・資料を読み取る力
【社会】
時事問題に限らず、ニュース番組を見たり、
新聞を読んだりしていることを前提としている。
・歴史、地理、公民の3分野からの出題と時事問題
・教科書(小3~小6)の内容の理解
・基本用語の正確な記述
・地図帳を使った勉強
・数値の暗記に終わらず「なぜこのような数値になるのか?」を考える。
【理科】
基本問題が6割に、
資料の読み取り問題、計算が必要な問題、記述式問題など、
応用問題が4割。
・実験の方法や目的の理解度を確認する問題
・複数の実験データから考える問題
・現象、結果などの原因や理由を答える問題
・与えられた資料や知識から推測する問題
【解答の注意点】
・教科書に漢字で書かれている用語は漢字で正しく書くこと。
・まぎらわしい文字を書かないこと。
(例)数字の1と7の区別がつかない。
・問題の指示通りに答えること。
(例)小数点以下第1位で答えなさい。
=小数第2位を四捨五入して第1位で答える。
・単位が必要な答えは単位を書くこと。
・帯分数と仮分数、小数と分数はいずれも可だが、約分を忘れないこと。
・解答欄を間違えずに書くこと。
このような注意があったということは...気をつけましょう!
&日頃の練習が大切です!