私立中学受験科ブログ

講師からのお知らせの最近の記事

春期講習が始まりました!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

昨日は愛知県立高等学校附属中学校受検をめざす新小5小6の講座がありました。

適性検査はマークシート形式ですが、

授業は選択式問題ばかりでなく、

記述式で答える問題を多く取り入れ、

国語読解力や表現力を養うようにしています。

今日からは、

私立中学受験コースの春期講習が始まりました。

DSC_0186.JPG

主に3月授業の復習ですが、

新6年生は、

5年生分野を復習する基礎習得コースも開講しています。

PXL_20250325_004725939.jpg

私立中学受験の勉強は、

小学校でまだ習っていない内容や、

小学校の授業では扱わない内容がありますから、

習得するまでに時間がかかります。

根気よく復習に取り組みましょう!

IMG_3363.JPG

2025年度の授業が始まりました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今週から新学年で授業がスタートしています。
PXL_20250304_083243428.jpg
月曜日は6年生対象のオンライン授業がありました。

5年生の途中から受験勉強を始めた方や

5年生分野を広く復習したい方のコースです。

次回からは土曜日に実施する週テストの解説もあります。

もちろん各教室での授業も始まっています。

中学受験の勉強を始めたばかりの方は、

授業に慣れることからですね。

授業時間ですべて理解し記憶することは、

なかなかできることではありません。

宿題も習熟度に応じて選択してください。

どの宿題をやるかは教室長に指定してもらったり、

相談したりしてください。

受験勉強に慣れた方は、

宿題のステップアップや中身に取り組んでください。

このブログに掲載した合格者インタビューを読んでも、

問題をやって終わりでなく、

次は正解するようなやり直しをやる、

関連したことを書き加える、

新たな課題に取り組むなど、

立ち止まらないで努力していましたね。

それぞれの状況に応じてがんばりましょう

受験勉強は続けることが大切です!

愛知県立高等学校附属中学校合格発表

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県立高等学校附属中学校の合格発表がありました。

明和高等学校附属中学校 普通コース

明和中高等学校附属中学校 音楽コース

刈谷高等学校附属中学校 普通コース

津島高等学校附属中学校 国際探究コース

に明倫生の合格者が出ました!

初めて愛知県立高等学校附属中学校の入学者選抜ということで、

明和高等学校附属中学校においては約17倍の倍率でした。

マークシート方式の適性検査で募集定員の約2倍を選抜し、

その後に面接を行い、

適性検査と面接の結果等で総合的に判断して、

入学者を決定するという愛知県独自の選抜方法と、

過去問の無い中の準備はとてもたいへんでしたね。

挑戦した学校の「目指す生徒像」をよく理解した上で、

受検していますから、

これからが大事だという気持ちで準備しての入学ですね!

今回、残念な結果になってしまった人も、

志願理由書に書いたであろう自分の目標に向かって、

中学校・高校生活を送るために、

私立中学入試がまだある人は、

そちらでもがんばり、

進学する中学校が決まった人は、

良いスタートが切れるように入学準備をしましょう!!

小6生の入試も本格化

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今朝から私立中学受験者へのオンライン応援を始めました。

愛知中学校、金城学院中学校、愛知工業大学名電中学校などの受験者が、

自宅からや学校への移動中に入室してくれました。

小学校6年生が自分の進路を決める場に臨むのですから、

たいへん勇気が要ります。

最後のアドバイスというよりも、

少しの間でも笑顔を取り戻させ、

元気づけるという意味合いが強いです。

PXL_20250117_214245401.jpg


明和高等学校附属中学校・刈谷高等学校附属中学校

半田高等学校附属中学校・津島高等学校附属中学校の2次選抜が実施されています。

それぞれの学校で明倫生も挑戦しています。

初めてのことばかりでわからないことばかりの中、

たいへんな倍率となった1次選抜を突破して2次選抜に挑戦しているのです。

面接では自分の思うことを堂々と答えてください!

東海地区女子中学校コレクション

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6年生は受験の真っただ中ですね。

明日、明後日に入試がある受験生も多いと思います。

あたりまえのことですが、

1年後は5年生の番がやって来ます。

自分が受験するイメージを早くつくりましょう!

「東海地区私立女子中学校コレクション」が初開催されます。

愛知淑徳中学校・金城学院中学校・聖霊中学校

聖マリア女学院中学校・セントヨゼフ女子学園中学校

南山中学校女子部が、

南山中学校高等学校女子部にて説明会や体験授業を行います。


〇各学校の生徒による学校紹介

〇各学校ごとの体験授業

〇制服ファッションショー

〇部活動発表

 ・聖霊中学校高等学校 オーケストラ

 ・セントヨゼフ女子学園 書道パフォーマンス

 ・愛知淑徳中学校高等学校 ダンス

 ・金城学院中学校高等学校 ハンドベルクワイア

 ・椙山女学園中学校   フィルハーモニーオーケストラ

 ・南山中学高等学校女子部 器楽部演奏、盆石部展示・体験

 ・金城学院&椙山女学園&南山女子部サッカー部合同練習見学

など盛りだくさんの内容が予定されています。


開催日:2025年3月30日(日)9:00~13:00

会場 :南山中学校高等学校

対象 :中学受験を考えている小1~小5生と保護者

     ※子どものみ保護者のみの来場はできません。

     ※体験授業は小4小5生を推奨しています。

要予約:2025年2月3日(月)15:00~3月25日(火)23:59

     ※来場の定員はありませんが来場予約が必要です。

     ※体験授業の参加をご希望の方は来場予約と別に

      体験授業の予約もしてください。

      体験授業は定員があります。

南山中学校高等学校ホームページに詳細が出ておりますので、

ご確認ください。

https://www.nanzan-girls.ed.jp/news/000532.html

海陽中等教育学校 入試Ⅲの案内をいただきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

海陽中等教育学校は、

2024年12月14日に特別給費生入試、

2024年12月21日に入試Ⅰおよび帰国生入試Ⅰ

2025年1月6日に入試Ⅱおよび帰国生入試Ⅱと、

3回の入試を終えました。

入学予定の明倫生もいますね。

海陽中等教育学校の受験者数は、

昨年よりも多いのですが、

学校の先生によると、

愛知県の小6生の割合も昨年よりも高くなったそうです。

若干名の募集ではありますが、

まだ2025年2月5日実施の入試Ⅲがあるということで、

ご案内をいただきましたのでお知らせします。
1000001637.jpg
試験日:2025年2月5日(水)

出願期間:2025年1月6日~2月4日(火)15:00

試験科目:算数・国語・面接

試験会場:本校または東京会場

元日も受験勉強!

明けましておめでとうございます。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
A1000001635.jpg
6年生は元旦からも受験勉強です。

前日の勉強の確認テストに挑んだ後、

B1000001633.jpg

各教科の仕上げの勉強です。

入試直前ですから、

できるはずの問題ができなかったということがないように、

勘違いをして覚えていないか、

覚えたつもりになっていないか、

ミスせず確実に正解を書けるかなど、

ノートや解答用紙に書いて確認することが大切です。

C1000001634.jpg

保護者の方もお家で応援してくれていますよ!!


4・5年生の皆さん、

今日は、1年後、2年後の自分を思い浮かべてください!

冬期講習生募集中!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

秋らしくなったのかなと思っていたら、

あっという間に12月に入ってしまい、

冬期講習も入試も目前に迫って来ました。

明倫ゼミナールでは、

12月7日(土)に各校で冬期講習説明会を開催します。

この説明会は、

明倫ゼミナール生でない方を対象とし、

明倫ゼミナールの冬期講習や日頃の指導を知っていただく機会です。

個別相談の時間も設けていますので、

中学受験に興味はあるが、

どのように始めたら良いだろうかなどのご質問も大歓迎です。

各校の説明会時間は、

ホームページのTOP画面「冬期講習生募集」からご確認ください。

https://www.meirin-net.co.jp/winter/

名古屋中学校で保護者会&6年生模試

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
120241110_090559.JPG
日曜日に名古屋中学校で、

小6生の模擬試験と受験コース保護者会を開催しました。

6年生にとっては受験校をほぼ決定する大事な模試でした。

模試結果と入試結果は必ずしも一致するわけではありませんが、

模試結果を参考にしない受験校選びは、

作戦を立てずに臨むようなものです。

第一志望校を中心にして、

どのような受験校の組み合わせが力を出せるか検討しましょう。
220241110_091655.JPG

今年度の保護者会は最後となりましたが、

各校で個別相談を承ります。

320241110_102852.JPG

暁中学校の学校説明の前に高木校長先生が挨拶をされました。

420241110_103130.JPG

冨永先生から暁中学校の説明がありました。

英語教育に力を入れています。

入試においても英検4級以上を取得していると、

級に応じて当日の入試に加点されます。

520241110_110105.JPG

星城中学校は小引先生が説明をされました。

英検取得率や生き生きとした学校生活の紹介がありました。

620241110_113254.JPG

立石教頭先生から名古屋中学校の説明がありました。

学校の勉強も部活動も両方がんばる名中生のお話がありました。

また国語の成績向上が大学進学実績を押し上げたというお話もありました。

男子受験生「読むのは面倒」「書くの苦手」と言っていてはいけません!

保護者会&模試の後は希望者に学校見学をしていただきました。
71731220996526.jpg

高性能な天体望遠鏡

101731220997033.jpg

365日開館している図書室

111731220918045.jpg

人工芝のグラウンドではサッカー部が練習試合をしていました。

81731220917474.jpg

11月9日(土)南山女子部学校説明会予約受付中です。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
nPXL_20241018_233738479.jpg
南山中学校女子部の学校説明会が11月9日(土)にあります。

参加予約の申し込み受付はすでに始まっていますので、

参加をご希望の方は学校ホームページからお申し込みください。

会場:南山学園講堂

nanzanFB6.jpg

  南山教会の西、南山男子部校舎の隣です。

時間:午前の部...9:00 (8:30受付開始) 

   午後の部...13:00~16:00 (12:30受付開始)

   ※各300組600名まで申し込み受付をします。

   ※説明会は80分から90分程度の予定です。

   ※説明会後に希望者対象の校舎見学(1時間程度)を実施します。

    (見学希望者は南山学園講堂から女子部校舎へ移動)

内容:南山中学校女子部の教育方針や教育内容の説明

   生徒の活動の紹介など。

その他:お申し込み方法や注意事項は学校ホームページでご確認ください。

南山中学校女子部の先生より

今回の説明会は、

女子部中1生と高1生のパネルトークを予定しています。

女子部での生活や在校生の様子をよりおわかりいただけると思います!

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ