こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
愛知中学校の入学式を終えた新中学1年生のTさんが、
始まったばかりの中学校生活と、
受験生生活について話してくれました。
(桃色:Tさん 橙色:保護者様))
入学おめでとう!中学生生活はいかがですか?
今年の1年生は例年よりも100人くらい入学者が多く、
新中1は8クラスになっています。
でも女子の入学者は例年とあまり変わらないということなので、
男子生徒の割合が高いです。
まだ通常授業は始まっておらず、
テストざんまいの日々です。
5教科のテストがあって、
英語はリスニングもありました。
小学校の卒業式までに終わらせるという期限を決めて、
英語の勉強と読書、
愛知中学からのたくさんの課題、
それらを計画的に毎日コ
夏季特訓時の保護者会で、
西大和中学校の学園長がお話してくだ
「入試が終わってからが大事。入学までに何もしないと後に響く」
入試後も、本人は頑張っていました。
志望校に通うことができて本当に良かったですね!
合格発表の日、
家族全員で確認をしました。
実は一番自信のない学校だったので、
「合格」の文字を見て安心しました。
家族全員がほっとして安堵しました。
愛知中学に通う姉は
「一緒に通学出来るかな」
と喜んでいました。
入試が終わって、開口一番
「明倫でやった問題と同じ問題が国語で出た!」
と言って来ました。
本人は自信がないと言っていましたが、
「大丈夫だよ」と声を掛け、
翌日にも入試を控えていたので気を緩
明日に向かって頑張ろうと話しました。
ご家族に励まされながらがんばったのですね。
アタックテストが終わったあと、
お母さんがいつも励ましてくれま
「まだ上がる、まだ間に合う、頑張ろう」って。
それが支えになって、
最後までがんばれました。
また、正月合宿の時に、
宿泊の荷物の中に家族みんなからの手紙が
すごく嬉しかったです。
4日間がんばろう!って気合い
横で見ていて、
すごく頑張っているのは十分わかっていました。
母としても苦しくなることもありましたが、
「アタックは入試ではない、思うように成果が出なくても、
今の頑張
と信じていました。
伸び悩んだ時期も、
決してやめたいとは言わず、
一度も弱音を吐か
これからがんばりたいことは何ですか?
成績上位を絶対にキープします。
部活は、運動部に入りたいです。
これから体験が始まるので楽しみです。
2歳から英語を習っているので、
ホームステイで留学したいです。
動物が好きなので獣医さんになりたいと思っています。
お母様が中学受験を振り返って
家族一丸となった中学受験でした。
姉も明倫でお世話になり、
愛知中学に合格した経験者であり、
姉か
とても仲が良い姉妹で、
一緒に通学したいという思いがお互いにあ
また、最後まで頑張る本人を姉が支えてくれました。
明倫は、少人数で一人一人に目が届き、
細やかな指導が大変良かっ
他のかたにも、
なぜ明倫を選ばないの?ってお勧めしたいくらいで
夕食は家族全員で一緒に食べたいと考えていますので、
夜遅
その点も非常に良かったです。