私立中学受験科ブログ

東京大空襲から80年

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

3月10日は東京大空襲のあった日で、

今年は80年になります。

300機を超えるアメリカ軍の大型爆撃機が、

日本の家屋を焼き払うために開発された焼夷弾を

30万発以上市街地に投下しました。

軍需工場でなく、

一般人の居住区域を狙った攻撃は

国際法を破る行為でした。

日本人の戦意を喪失させることを目的だったと言われています。

風の強い3月に行われたこと、

大規模な火災で火災旋風(炎の竜巻)も発生したことなどで、

たいへん多くの人が命を奪われました。

6年生は、

小学校の社会(歴史編)の教科書に載っていないか確認しましょう。

私立中学入試でも出題されていますよ。


やってみよう!

1 次の出来事を古い順に並べなさい。

 ア 東京大空襲 イ 沖縄地上戦 ウ 広島原爆投下 エ ミッドウェー海戦

2 東京大空襲で亡くなった人はどのくらいだったか、

 次から選びなさい。

 ア 5000人 イ 10000人 ウ 50000人 エ 100000人

3 東京大空襲を行った大型爆撃機を次から選びなさい。

 ア 零式戦闘機 イ B29爆撃機 ウ C54輸送機 エ オスプレイ

4 日本への空襲では「焼夷弾(しょういだん)」という爆弾が使われた。

 その爆弾の特徴を次から選びなさい。

 ア かわら屋根を吹き飛ばすために爆発力の高いもの。

 イ 日本の家の柱を倒すために爆発力の高いもの。

 ウ 日本の家がよく燃えるように油の入ったもの。

 エ 殺傷能力を高めるために金属片が入っているもの。

5 次の文で内容が誤っているものを選びなさい。

 ア 空襲での消火活動はバケツリレーのような効果の低いものだった。

 イ 東京大空襲では河川に飛び込んで亡くなった人も多かった。

 ウ 空襲で大火災となり防空壕に避難し続けるわけにいかなかった。

 エ 東京大空襲では女性より首都を守る男性の犠牲者が多かった。

答え

1 エ→ア→イ→ウ

2 エ  犠牲者の正確な数はわかっていません。

3 イ  ア 日本の戦闘機 ウ マッカーサーの乗っていた飛行機

     エ アメリカで開発され、自衛隊にも配備

4 ウ

5 エ 男性は戦地に行っているため。

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ