こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
10月15日に衆議院総選挙が公示され、
27日の投開票までの12日間の選挙戦がスタートしました。
選挙に関する出題は頻出ですから、
ニュースを見ながら習った知識の確認をしましょう。
自民党議員の中には、
「裏金問題」に関わった議員について、
自民党が公認しなかったり、
公認したものの比例代表との重複立候補を認めなかったりしました。
裏金問題というのは、
政治資金収支報告書にルール通りの記載をしていなかったというものです。
政治資金収支報告書に収入を記載することで、
特定の団体や個人のための政治にならないように、
また政治活動に使うべきお金を政治家個人のために使わないようにするのです。
政党非公認の候補者は政党の協力を得られないため、
選挙資金や人手の確保を個人で行わなければなりません。
また、ポスターやビラの枚数や貼る場所が政党所属の議員より少なかったり、
テレビ等に出演し政策をアピールする機会(政見放送)がなかったりします。
党の公認があっても重複立候補が認められなかった議員は、
比例代表の復活当選の道がありませんから、
小選挙区で当選しなければなりません。
裏金問題で重複立候補が認められなかった自民党候補者が、
小選挙区で当選した場合は、
裏金問題についても選挙区の有権者に、
一定の理解を得られた、
あるいは、それ以上の実績や期待があるとなるわけです。
やってみよう!
1 衆議院の選挙制度を漢字11字で書きなさい。
2 1の制度は、今から30年前にある法律を改正して1996年の総選挙から実施されている。
改正された法律を漢字5字で書きなさい。
3 衆議院も参議院も政党に投票する制度があるが、
衆議院の制度のことを述べているものを選びなさい。
ア 政党とともに候補者名を記載する。
イ あらかじめ候補者名簿が作られ、名簿順に当選する。
ウ 選挙区制と重複立候補できない。
エ 政党名は省略せず正式名称を書かなければならない。
4 衆議院総選挙と同時に行われることを次から選びなさい。
ア 最高裁判所長官の適性検査
イ 最高裁判所長官の国民審査
ウ 最高裁判所裁判官の適性検査
エ 最高裁判所裁判官の国民審査
5 一つの選挙制度で落選し、もう一つの選挙制度で当選した議員を、
正式な呼び方ではないが、よく何と言われているか選びなさい。
ア 2つの制度の組み合わせで当選したコンビ議員
イ 周りからたたえられたサンビ(賛美)議員
ウ よみがえったということでゾンビ議員
エ タカとは言えないまでもトンビ議員
答え
1 小選挙区比例代表並立制
2 公職選挙法
3 イ
4 エ
5 ウ