私立中学受験科ブログ

2024年6月アーカイブ

新5000円札のデザインは津田梅子

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は新5000円札のデザインに肖像が使われる津田梅子について紹介します。

社会科歴史分野で、条約改正に臨んだ岩倉使節団を習います。

その使節団とともに、

津田梅子はアメリカ留学生としてわずか満6歳で参加しました。

大きく時代が変わることに気づいていた父親の勧めでした。

明治時代になっても日本では、

男性優位の社会で女性教育と言えば花嫁修業が主なものでした。

しかし、5名の女子留学生がいました。

これには、当時の政府が、

次世代の優秀な人材を輩出するためには、

教養のある母親が不可欠であるから、

女子教育にも力を入れるべきだという考えがあったからです。

この時点では女性が社会で活躍する人材になるとは考えられていなかったのです。

しかし、わずか8歳で留学した梅子は、

日本を11年間離れている間に、

日本語を忘れてしまっていました。

考え方もアメリカ人のようになっていたでしょうから、

帰国後、日本の女性の地位が低いことに驚いたことでしょう。

男子の留学生には、公務員や大学教員の仕事が用意されていたのに、

女子留学生には、そのような就職先は用意されておらず、

梅子は、家の手伝いや父親の仕事の手伝い(英文の手紙を書くなど)をしていました。

そんなある日、天皇陛下の誕生日を祝うパーティーが開かれ、

千名以上の客が招かれました。

梅子も招かれ、そこで岩倉使節団の一人だった伊藤博文に再会しました。

伊藤から女学校の英語教師の職を紹介されて勤めることになりました。

その後も伊藤と梅子が話す機会は多かったそうです。

伊藤はアメリカ社会を学びたかったし、

梅子は女子教育の必要性を訴えたかったからです。

梅子は、英語教師という立場であるだけなら、

十分な能力がありました。

しかし、女性の地位向上のために、

女子教育をする学校を設立するならばもっと学ばなければならないと、

再びアメリカで学びました。

梅子は英語だけでなく生物も学びました。

後に、

ノーベル生理学・医学賞を受賞するモーガン教授の助手を任されるほどの才能を発揮しましたが、

日本の女性に教育の機会を与えることが自分の使命であると帰国しました。

そして創設したのが、女子英学塾(現津田塾大学)です。

開校からわずか五年で、女子英学塾の卒業生であれば、

教員試験を免除されるほどの信用のある学校にしました。

新1万円札のデザインに渋沢栄一

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。


7月3日から新紙幣が発行されます。

10,000円札のデザインに取り入れられた渋沢栄一について紹介します。

渋沢栄一は、「日本資本主義の父」と呼ばれ、

銀行の設立をはじめ、500近い企業・団体の設立に関わりました。

なぜ、そんなに多くの企業や団体の設立に関わったのでしょうか。

渋沢栄一は、私企業(一般の会社)の利益と公益(社会全体の利益)の追求を

両立させなければならないという考えを持っていました。

ですから、社会の発展のために、

自らが得た利益は次の企業の設立などに使っていたのです。

渋沢栄一が、日本の近代化のために、

銀行などの設立が必要だと考えるもとになったのは、

江戸時代、幕府使節団の一員として、

パリ万博に行ったことだと考えられています。

そこで、ヨーロッパの進んだ技術や社会制度を目の当たりにしたのです。


明治政府の役人となっていた渋沢栄一は『廃藩置県』にも関わっています。

廃藩置県は、江戸時代の地方の政治体制であった藩を廃止して、

明治政府から任命された役人が県を治めるという制度への変更でした。

その目的は「明治政府の中央集権化」と6年生は学習しましたね。

藩を治めていた大名たちは、領地と領民を取られるわけですから、

激しく抵抗したのではないかと想像されがちですが、

実はそうではなかったらしいのです。

各藩は、幕末に外国の攻撃に備えて軍備を拡張したため、

どこも財政難に苦しんでいました。

廃藩の条件はその借金を明治政府が引き受けてくれるというものだったからです。

しかし、明治政府の金庫には各藩の抱えていた借金を返せるだけのお金はありませんでした。

そこで、渋沢栄一は、ヨーロッパで学んだ「公債」を採用しました。

公債というのは、簡単に言えば政府の借金です。

藩は、主に商人から借金をしていましたが、

その借金を公債として政府の借金に置き換えたのです。

このことによって大名は借金返済に追われなくなりました。

商人にとっては政府が徐々に返済してくれるし(実際は、踏み倒された借金もあったようですが)、

公債は売買が可能なので、

すぐに現金に換えたければ売ってしまうこともできると歓迎されました。

渋沢栄一は国際親善にも貢献しています。

アメリカと関係が悪化していた1927年に、

アメリカ人宣教師から日米親善を願って贈られた「青い目の人形」の受け入れにも力を注ぎました。

今春開校した清林館中学校

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今春開校した清林館中学校教頭小林先生から、

清林館中学校についてのお話をおうかがいしました。

清林館中学校は約60名の1年生を迎え、

2クラス体制で授業を行っています。

男女比はだいたい2:3とのことです。

清林館中学校では中間テストや期末テストのような定期テストは実施せず、

教科ごとに単元が終了した時点で単元テストを実施しています。

ほぼ毎週何らかの科目のテストがあるので、

そのテストに備えることで学習習慣が維持されるということです。

再試を実施しているのですが、

再試を受けるか受けないかは生徒の判断に任せており、

自分の得点に満足できない生徒が再試に挑戦しています。

ただし、夏休み前に、習熟度が不十分と判断された場合は、

夏休みに補習授業を受けることになります!

「点を取れていないけれど、再試を受けたくないから受けない」

ということをしていると...。

清林館高校には、

「生涯使える英語」を修得する国際コースがあります。

高校から入学者が1年間の海外留学をする場合、

多くが高校2年生の9月から翌年の7月の期間が留学期間となるため、

留学を終えた年の9月からは高校2年生のクラスに入ります。

つまり、留学後は1年後輩とともに授業を受けることになるので、

一緒に入学した生徒より1年遅れて卒業することになります。

しかし、清林館中学校から入学する生徒は、

中学3年生の時には高校の内容を先取り学習しますから、

高校1年生の9月から翌年の7月まで留学した場合、

高校1年生として9月から学ぶのではなく、

清林館高校国際コース2年生に戻ることで、

主要科目においてはもれなく学習し、

中高6年間で卒業することができます。


高校生の間に1年間の海外留学を考えている方は、

中学校からの入学がメリットとなりますね!

PXL_20240619_114655354.jpg

学校説明会 8/24(土)9:00~11:30

 小3~6生の体験授業もあります。

 学校ホームページからお申し込みください。

今週の日曜日もがんばりました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

16日(日)の日曜ゼミでは小5生の体験がありました。

日曜日の授業は、

平日・土曜日よりも難しい問題に取り組んで、

応用力を養います。

PXL_20240616_013553469.jpg

参加した塾生からは、

「やっぱり問題は難しかった!」

「解説を聴いたらわかった!」

という声が聞こえました。

6年生は入試問題レベルのことをやります。

DSC_0123.JPG

入試は問題文を読んで解法がすぐに思い浮かぶものばかりではありません。

問われていることや条件を確認して、

段階的に考えを進めながら解かなければなりません。

知識だけでなく、思考力や粘り強さも必要です!

日曜日は日本漢字能力検定(漢検)に挑戦した人もいます!

1718520732070.jpg

東京都知事選挙

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6月20日は東京都知事選挙の告示日で、

東京都知事選挙がスタートします。

前回の東京都知事選挙では過去最多の22人が立候補しましたが、

今回は大きく上回り50人を超えるのではないかと言われています。


東京都の人口は約1400万人で、

日本の人口の1割以上を占めます。

有権者は約11,50万人で、

生産年齢人口(15~64歳)は900万人以上です。

東京都の予算は約16兆5000億円でスウェーデンの国家予算に匹敵し、

人口においてはスウェーデンよりも300万人以上多いそうです。

日本の首都であり、

日本の政治・経済・文化の中心地でもあり、

予算・人口も1つの国家レベルの規模の都市ですから、

日本国内外で東京都知事選挙は注目されます。

自分が有名になることなどを目的に立候補することがないように、

知事選挙は300万円の供託金を支払って立候補します。

供託金は有効投票数の1割に満たない得票数の場合は没収されます。

しかし、東京都知事選挙の影響力を考えると、

供託金300万円が没収となっても宣伝効果の方が大きく、

供託金300万円は安いのではないかという意見があります。


やってみよう!

1 現東京都知事の小池百合子氏は7月30日で任期満了となる。

 前回の東京都知事選挙は西暦何年に行われたか答えなさい。

2 国が地方間の財源の格差を調整するために支出しているお金が、

 東京都の歳入に入っていないが、その調整金のことを何というか答えなさい。

3 2024年に発表された東京都の合計特殊出生率を次から選びなさい。

 ア 2.06  イ 1.26  ウ 1.20  エ 0.99  

4 2024年東京都知事選挙の投票日は7月7日だが、

 6月21日からも指定された場所で投票できることを何というか、

 次から選びなさい。

 ア 期日前投票  イ 不在者投票  ウ 期日外投票  エ インターネット投票

5 次の文で誤った内容になっているものを1つ選びなさい。

 ア 東京都知事選挙の選挙権年齢は18歳以上である。

 イ 東京都知事選挙の被選挙権年齢は30歳以上である。

 ウ 東京都内の区市町村の住民基本台帳に、

  告示日の前日までに3か月以上記録されていないと投票できない。

 エ 東京都知事は、東京都議会議員も兼ねている。


答え

1 2020年  都道府県知事の任期は4年間

2 地方交付税交付金

3 エ  

 ア:人口維持に必要だと言われる合計特殊出生率 

 イ:2005年、2022年の合計特殊出生率で、昨年まで過去最低の値となっていた。

 ウ:2024年に発表された日本の合計特殊出生率

4 ア

5 エ

 

海星高等学校 ダブルディプロマ科

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

三重県四日市市にある海星中学校・高等学校から「ダブルディプロマ科」について、

ご説明いただきました。


BCオフショアスクールというのは、

カナダBC(ブリティッシュ・コロンビア)州が認めた海外校のことで、

現在、東京、大阪と海星高等学校の3校のみです。

カナダBC州の海外校ですから、

ブリティッシュ・コロンビア州認定の教員(もちろんカナダ人)が、

BC州の教育課程に沿った授業をオールイングリッシュで行います。

カナダのブリティッシュ・コロンビア州の高校が、

海星高等学校内に1校あるというイメージがわかりやすいと思います。

海星高等学校の場合は、

BC州の教育課程と日本の教育課程は組み合わせて、

ダブルディプロマ科としているため、

カナダBC州の高等学校と海星高等学校の両方の卒業認定を受けられます。

したがって、日本の大学はもちろん、

カナダ、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの大学にも出願できます。

海星中学校に入学し、

高校からはダブルディプロマ科への進学を希望する場合は、

中学校の間にBC州認定教員(ディプロマ科のカナダ人教員)から、

ディプロマ科へ進学できるように指導を受けることができます。

東海地方から海外大学へ進学する高校生の選択肢が増えましたね。

6月アタックテストを使って復習を

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6月9日(日)実施の模擬試験のやり直しは終わりましたか?

模擬試験は現在の習熟度を確認するとともに、

入試に備えて、できなかったことをできるようにするために実施しています。

解説授業を担当した先生から、

今回の模擬試験に関するアドバイスをしてもらいました。

4年生

どの教科も小学校のテストとまったく違いますから、

おどろいたことと思います。

100点を取るやり直しは必要ありません。

受験勉強も始まったばかりですから、

それぞれの状況に応じて、

できることを増やしていきましょう。

特に、文章がスラスラ読めるように練習しておくこと、

計算問題が得意になるように練習しておくこと、

習った知識は一つでも多く覚えようとすること、

そんなことをしておくと、

5年生から勉強でも生きてきますよ。


5年生

【国語】

漢字・語句の問題は、

日頃の勉強に覚え直しが取り入れられているかどうかを試すような出題でした。

土曜日の週テストの出題と見比べてください!

文章読解問題は、随筆文と説明文からの出題でした。

答えの根拠となる部分は、どこかを確認しましょう。

【算数】

円周率を使った出題が多かったですね。

「3.14×▢」の計算は「3.14の段」として、

ある程度覚えていた人は速く正確に解くことができたのではないかと思います。

【社会】

国語の漢字語句の問題と同様に、

基礎知識が身についているかどうかを確認する出題が多いです。

しっかり覚え直しをしましょう。

また、地形図の問題は入試頻出です。

覚えた知識を使って「読み取る」練習をしましょう。

【理科】

生物分野と地学分野からの出題でした。

5年生の間に多くの基礎知識を蓄えておくことが大切ですから、

知識の定着を図りましょう。

6年生

【国語】

大問1の説明文は小学生が好んで読むような文章ではありませんが、

入試ではそういった文章もよく出題されています。

小学生になじみのない文章だからこそ、

読解力の有無がわかりやすいからです。

塾の授業で「この文章、嫌い」と集中力を下げていてはいけません!

大問3の主語・述語を答える問題は、

パッと見て答えを出すと、

主語の省略や主語に見える文節に引っかかってしまいます。

述語に対して主語はどれかを丁寧に見つけましょう。

大問4は語彙力を試す問題ではありますが、

形容動詞のかかる言葉から考えてみましょう。

【算数】

5年生同様に円周率を使った問題が多かったですね。

円周率を使った問題は、煩雑な計算に正面から取り組むのではなく、

3.14を1つにまとめる工夫が大切です!

計算練習の数をこなすことも大切ですが、

速く正確に答えを出す方法を見つけることも大切です!!

【社会】

財政、地方自治、環境問題、世界遺産、世界地図など、

現代社会に関する出題ばかりでした。

中学受験では時事問題(ニュースなどからの出題)が取り入れられます。

時事問題対策として新聞に目を通したり、

報道番組を見ることで、

多くのことを学んでいることがわかりますよ。

【理科】

物理分野の出題ばかりで苦手としている人は苦戦したかと思います。

しかし、基本的な原理原則を理解し公式を覚えておれば、

それほど難しくはありません。

例えば、音の伝わり方の計算問題も算数の速さの問題と考えれば、

ずっと難しい問題を皆さんは算数で解いていますよ。

まずは「圧力」「密度」「浮力」など、

それぞれの用語の意味をもう一度しっかりと確認しましょう。

不二聖心女子学院からのお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

静岡県裾野市の不二聖心女子学院中学校・高等学校から、

学校説明をしていただきました。

不二聖心女子学院中学校・高等学校は、

静岡県裾野市に広大な敷地を持つカトリック系聖心会のミッションスクールです。

ミッションスクールというのは「使命のある学校」という意味で、

キリスト教の精神に基づいた人間の全領域にわたる教育を通して、

世界をよりよいものにしていくという考えを指標にしている学校です。

PXL_20240607_033131186.jpg
現在は、通学生の他に約260名程の女子生徒が寄宿舎生活をしており、

クラスの6割くらいは寄宿舎生ということです。

家庭での生活も重要と考え、

寄宿生であっても週末には帰省することになっています。


海外プログラムが充実しており、

聖心会のルーツであるフランスへは全員が訪れます。

他にも姉妹校への1年間留学(希望者)や短期交換留学(希望者)の制度もあり、

学校からの案内だけでなく、

生徒自らが行きたい国や地域の留学を申し込むこともあるということです。

大学進学においては、

93.2%が現役で進学しており、

78.4%の生徒が「総合型・学校推薦型選抜」で合格しています。

聖心女子大学への姉妹校推薦制度がありますが、

上智大学やその他の難関私大、国公立大学への進学者が多く、

聖心女子大学への進学は31%とのことです。

お茶の栽培やゴルフ・クロスカントリー大会ができる自然豊かで広大な敷地は、

実際にご覧いただいた方が良いと思います!
PXL_20240607_032957583.jpg 学校で栽培されているお茶

学校説明会・ワークショップ:6月22日(土)、9月28日(土)

入試説明会:11月23日(土)

その他、さまざまなイベントがありますので、

学校HPでご確認ください。

6月保護者会を開催しました!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
PXL_20240609_010638349.jpg
6月9日(日)に名古屋女子大学中学校で、

中学受験コースの保護者会と4・5・6年生の模擬試験を開催しました。

朝早くからお集まりいただきましてありがとうございました!
1717896699676.jpg

私立中学校での模試ということで緊張した面持ちの生徒もいました。

PXL_20240609_013103914.jpg

滝中学校に学校説明をしていただきました。

PXL_20240609_021500734.jpg

会場をお借りした名古屋女子大学中学校にも説明をしていただきました。

大学が共学となり「名古屋葵大学」に変わることから、

中学・高校名も「名古屋葵大学中学校・高等学校」になりますが、

中学・高校は女子校のままです!

PXL_20240609_020502794.jpg PXL_20240609_020958510.MP.jpg

マーチングバンド部のすばらしい演奏・演技を披露していただきました!

PXL_20240609_025146043.jpg

模擬試験を終えて笑顔の対面です。

PXL_20240609_031454827.jpg

希望者参加で校舎見学も行いました。

PXL_20240609_031136479.jpg PXL_20240609_031701682.MP.jpg

教室以外にも生徒の集まれるスペースが多くあり、

19時頃まで自習もできます。

PXL_20240609_033300122.jpg

利用しやすさを考慮して、

図書館が1階玄関すぐの場所にしたそうです。

南山学園の中学校を知ろう!その②

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

前回に続き、

南山中学校男子部、女子部、聖霊中学校の先生方に、

質問にお答えいただいた動画をご紹介します。


学力的にギリギリの状態で入学しても大丈夫でしょうか?

少しは学力的に余裕を持って入学すべきでしょうか?

学校の勉強についていけなくなることはあるのでしょうか?

高校へ進学できないことはありますか?

男子校・女子校(男子部・女子部)のように男女別学のメリットやデメリットは、

どのようなことがあるのでしょうか?

などのご質問にお答えいただいております。


今回の動画の最後には、

明倫生への応援メッセージもあります!

https://youtu.be/jVW_0koWD4M

南山学園の中学校を知ろう!その➀

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

南山中学校男子部・女子部、聖霊中学校の広報担当の先生にお越しいただいて、

質問形式で学校の特色について語っていただきました。

学校説明会とは違った内容になっていると思いますので、

ぜひお子様とご一緒にご覧ください。


今回はpart 1として、

将来の夢や明確な目的があって中学受験をするというわけではありませんが、

そういう状態で受験しても良いのでしょうか?

将来について考える機会を入学後に設けていただけるのでしょうか?

中学受験の勉強と並行してがんばっていることがあるのですが、

入学後も続けていけるでしょうか?

中学校から高校へ進学できないということはあるのでしょうか?

などのご質問にお答えいただきました!


広報担当の先生ですが、

実際に教壇に立って授業を担当したり、

生徒の指導や保護者の相談などを日々行っている方々です。

実際に学校にお越しになるのが一番良いのですが、

この動画でも学校の雰囲気は感じられるのではないでしょうか。


ぜひ最後までご覧ください!


https://youtu.be/XScCf29T7eE

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ