こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
ウクライナとロシアの戦争が終結していないのに、
イスラエルで戦争が起こっています。
社会科で「オイルショック」を習いましたね。
オイルショックの原因は「第四次中東戦争」(1973年)でした。
50年後にまたイスラエルで戦争が起こってしまったのです。
現在のイスラエルのある地には、
2000年くらい前にユダヤ人の国がありました。
そのユダヤ人の王国はローマ帝国によって滅ぼされました。
祖国の無くなったユダヤ人は各地にちりぢりになったのですが、
アメリカやヨーロッパで力を持つようになっていきました。
19世紀末には祖先の地に戻ろうという動きがさかんになりました。
しかし、2000年も前に滅んでいたのですから、
そこにはパレスチナ人が住んでいました。
1947年に国際連合総会はパレスチナ人とユダヤ人がそれぞれ統治するという案を議決しました。
それにしたがってイスラエルを建国したのですが、
パレスチナ人の3分の1程度のユダヤ人(イスラエル)が、
パレスチナの半分以上を領有するというユダヤ人有利な内容だったため、
パレスチナやパレスチナを支持するアラブ諸国(アラビア語を母語とする国)が反発して起こったのが中東戦争です。
第四次中東戦争の時には、
アラブ諸国が非友好国に対して石油輸出を制限したり、
価格の引き上げを行ったりしたため、
世界経済が混乱(オイルショック)しました。
やってみよう!
1 オイルショックを漢字四文字で表現しなさい。
2 オイルショックでパニックになった日本で、
あるもの無くなると買い占め騒動が起こった。
そのあるものを次から選びなさい。
ア 石油ストーブ イ トイレットペーパー ウ マスク エ 乾電池
3 オイルショックの前までの日本の経済成長を何というか。
▢にあてはまる言葉を漢字で書きなさい。
▢▢経済成長
4 オイルショックの影響を大きく受けた漁業を次から選びなさい。
ア 養殖業 イ 沿岸漁業 ウ 沖合漁業 エ 遠洋漁業
5 オイルショックを受けて、エネルギーを効率よく使おうという考えが強くなった。
エネルギーを効率よく使うことを表す言葉になるように、
▢にあてはまる漢字一字を書きなさい。
▢エネルギー
答え
1 石油危機
2 イ 東日本大震災の時には乾電池が手に入りにくくなりました。
新型インフルエンザや新型コロナウイルスが流行した時はマスクが手に入りにくくなりました。
3 高度
4 エ
5 省