こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。
今回は南山男子部に入学するN君のインタビューです。
南山男子中学合格おめでとう!
合格通知を受け取った時の様子を聞かせて下さい。
学校から帰って来て、母から封筒を渡されました。
すでに母は結果を知っていて「見ても後悔しないね?」とか言うものだから、
ドキドキしながら開けてみると「合格」の文字が!!
僕は「あぁーー!」というようなわめき声をあげて喜びました。
合格通知を受け取った時の様子を聞かせて下さい。
学校から帰って来て、母から封筒を渡されました。
すでに母は結果を知っていて「見ても後悔しないね?」とか言うものだから、
ドキドキしながら開けてみると「合格」の文字が!!
僕は「あぁーー!」というようなわめき声をあげて喜びました。
母もめちゃくちゃ喜んで、僕を抱きしめてこようとしたのですが、僕は逃げました(笑)
夜、帰宅した父は「本当に良くやった。」と言って喜んでくれて、
父も僕を抱きしめてこようとしたので、また、僕は逃げました(笑笑)
父も僕を抱きしめてこようとしたので、また、僕は逃げました(笑笑)
家族全員が喜んでいました。
せっかくの感動の場面が...N君らしいかな!
当日は手応えがあったんだよね?
国語は例年通り、漢字は難しかったけれど、
先生から「南山男子の漢字は難しくて当たり前だから、こだわらずに先に進むように」
って言われていたので、他の問題をやり切りました。
課題作文もバッチリ書けて、漢字以外は自信がありました。
社会は全問出来たかもって思えるくらい手応えがありました。
算数、理科はそこそこでした(笑)
終わったあとは、「全てを吐き出した!」という満足感と解放感がありました。
N君を合格に導いたものは何かな?
大好きなゲームを受験勉強中は禁止していました。
同じ教室の子たちが頑張っているのを見て「サボったらまずいな」と思って、
ゲームをやらないと決めました。
また、南山男子の過去問は4周やりました。
国語の課題作文は先生に見せて、何度も直されて、何度も何度も書いて練習しました。
エビタイ(漢字・語句の完成)は3周やりました。
社会は、地理が苦手だったので、
1学期に「地理攻略ノート」というA4サイズのノートを作って、
地図を書いてまとめたり、出された課題をそのノートにやりました。
社会は2学期以降、偏差値70近くを取れるようになったので、1学期にやっておいて良かったです。
算数は、南山男子でよく出る作図を合格トレインで繰り返し勉強しました。
よくがんばったよね!
一番印象に残っていることは何かな?
一番印象に残っていることは何かな?
夏の集中特訓や正月合宿の「下剋上テスト」です。
このテストでその日のクラスが決まるので、勉強のモチベーションになったし、
周りの空気もピリピリしていて、一層やる気になりました。
クラスの一番になれたことが嬉しかったです。
長時間の授業をやり切ったことも自信になりました。
ご家族の協力で覚えていることはあるかな?
父は、過去問の丸付けを全部やってくれました。
採点はすごく厳しかったけれど、それが合格につながったと思います。
母の手作り弁当は、卵焼きと唐揚げが最高でした!
N君にとって、明倫とは?
少人数なので、指導が行き渡っていて良かったです。
「数より質」って感じでした。
将来の夢は?
まだ、迷っているけど医者か弁護士になりたいです。
人の役に立つことをしたい!
後輩へメッセージをお願いします。
勉強する時は、いつも時間を計った方が良い!
直前期は、朝9時〜とかスケジュールを決めて勉強するとはかどります。
中学校の説明会はリアルな説明を聞けるので、絶対に行くべきです。