私立中学受験科ブログ

2023年1月アーカイブ

アニマルウェルフェア

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

中日新聞に信州大学農学部竹田謙一准教授らの研究グループの調査結果が報じられました。

それによると「アニマルウェルフェア」についての認知度が低いことがわかりました。

「アニマルウェルフェア」というのはヨーロッパ発の考え方です。

日本語では「動物福祉(ふくし)」「家ちく福祉」と訳されます。

福祉というのは、幸せにくらせるようにする仕組みや取り組みのことです。

動物(家ちく)は感受性(他からのしげきを受け止める性質)をもった生き物と考えあつかうことで、

誕生から死ぬまでの間、ストレスをできるだけ少なくし、

行動要求(動きたい・食べたい・飲みたいなど)の満たされた健康的な生活ができる飼育方法をめざす

というものがアニマルウェルフェアです。

環境を整えるために費用がかかりますが、

家ちくにかわいそうな思いをさせないという点だけでなく、

家ちくが病気になったり死んでしまったりすることの損失を防ぐことになり、

人間の利益となって返ってくるという点もあります。

商品の生産から消費者に届くまでを管理する「トレーサビリティ」という言葉は、

受験用テキストに出ており、

今春の入試で出題した学校もあります。

社会のことを考えながら消費する「エシカル消費」も出題されています。

実社会で話題になった言葉は覚えておきましょう!

国内最大の鏡と剣が出土

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

奈良市の富雄丸山(とみおまるやま)古墳は、

1600年以上前の4世紀後半につくられたと考えられている、

直径約109メートルもある日本最大の円墳です。

その富雄丸山古墳から盾形(たてがた)銅鏡と蛇行剣(だこうけん)が発見されました。

青銅製の銅鏡というと円型を思い浮かべますが、

敵の攻撃から身を守る盾の形をしています。

蛇行剣はヘビが動くようにクネクネした形の剣で、

武器というより儀式に使われたと考えられています。

盾形銅鏡は長さ約64センチメートル、幅約31センチメートル、

蛇行剣は長さ約2.3メートル、柄なども合わせると2.6メートルにもなり、

ともに国内で出土した青銅鏡と蛇行剣では最大です。

それらは造り出しと呼ばれる円墳に付属する舞台のような場所から見つかりました。

造り出し部は埋葬(まいそう:死者をうめること)の儀式が行われた場所と考えられています。

そこで発見された盾形銅鏡と蛇行剣は死者を守るという意味があったと考えられています。


やってみよう!

1 古墳は土を高く盛り上げた墓のため、

 斜面には盛り上げた土がくずれるのを防ぐための石が敷き詰められた。

 この石を何と呼ぶか、次から選びなさい。

 ア しき石 イ ふき石 ウ もり石 エ とめ石

2 古墳の上や周りには、人や家などの形をした素焼きの焼き物が並べられた。

 それを何というか答えなさい。

3 次の文のうち、古墳の説明についてあやまっているものを選びなさい。

 ア 有力者が自分の力を示すためにつくらせた時期があった。

 イ 古墳がどんどん巨大化していたが、最大の古墳である大仙古墳が完成したことで、

  その後は古墳がつくられなくなった。

 ウ 大化の改新として行われた改革のひとつに、

  墓の大きさに制限を設けるものがあり、それによって古墳がつくられなくなっていった。

 エ 同じようなデザインの鏡や武具があちこちの古墳から出土することから、

  ある権力者の支配が及んでいた範囲や権力者同士のつながりなどを推測できる。


答え

1 イ

2 埴輪(はにわ)

3 イ

公立中高一貫校受検の説明会を開催しました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

22日(日)に新入塾説明会を各校で開催していましたが、

茶屋が坂校・刈谷西校・半田校では、

公立中高一貫校についての説明会を行いました。

公中検模試センターの方にお越しいただいて、

公立中高一貫校にどのような特長があるのか、

選抜方法はどのようになっているのか、

適性検査対策はどのようにすべきなのかなどを、

他府県の公立中高一貫校の実状を基にご説明いただきました。

PXL_20230122_014130096.jpg
適性検査の問題を見ると、

愛知県の私立中学校の入試問題でも似たような出題がありますね。

また、金城学院中学校の思考力入試で問われる力も共通するものがあります。

公立中高一貫校受検が始まると、

公立中高一貫校のみを希望する受験生だけでなく、

私立中学校受験と併願する受験生もいるでしょうから、

2025年入試は受験者数が増えるかもしれませんね。

PXL_20230122_014112048.jpg

保護者の方に説明をお聞きいただいている間、

4年生には、

適性検査対策がどのようなものか体験していただきました!

入試応援!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今朝は多くの受験生が私立中学受験に臨みました。

今年も入試応援はオンラインで画面越しです。

PXL_20230120_213207856.jpg

コロナ禍になる前は、

学校の前や学校指定の応援場所で学習塾の先生が受験生を待ち、

やって来た受験生を励まして入試会場へ送っていました。

今年の受験生は受験勉強を始めた頃からコロナ禍でしたね。

オンラインでの授業や端末の操作も慣れたもの。

家を出る前や学校に入る前に、

担当の先生と少し話したり、

カメラに向かって笑顔で手を振ってくれたりしました。

緊張が少しほぐれて力を発揮できる手助けになればうれしいです!!

がんばれ!明倫ゼミナール生!!

インフルエンザの話②

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

インフルエンザは人間だけでなく鳥も感染します。

感染した渡り鳥が日本にやって来て、

その渡り鳥のふんなどで体外に出されたウイルスを小動物や人間が養鶏場に運んでしまうと考えられています。

鳥インフルエンザに感染したニワトリが養鶏場にいると、

他のニワトリに次々と感染して次々と死んでいきます。

鳥インフルエンザが直接人間に感染することはありませんが、

人間に感染するウイルスに変異する可能性があったり、

前述のように、小動物や人間がウイルスを運んで感染を広げてしまう恐れがあります。

そのため、他の養鶏場に被害が及ばないように、

鳥インフルエンザに感染したニワトリが発見されると、

その養鶏場のニワトリはすべて殺処分されてしまいます。

人間のようにワクチン接種で感染を防ぎたいところですが、

ワクチンは感染を完全に防ぐということはできず、

感染しても重症化しないというはたらきが主です。

そのため、感染しているのに発病しないニワトリがいることで、

感染を広げてしまうことにつながるため、

普通はワクチン接種をしないのだそうです。


たまごは「物価の優等生」と言われました。

これは価格がほとんど変わらなかったからです。

しかし、気候変動などによる作物の不作、

産油国であるロシアへの経済制裁によるエネルギー価格の上昇、

約32年ぶりの円安水準などの影響で輸入飼料が値上がりしたところへ、

鳥インフルエンザによる採卵鶏の殺処分がたまごの値上がりにつながったそうです。

インフルエンザの話

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザも流行しています。

新型コロナウイルス感染症が流行する前、

受験生はインフルエンザ予防に気をつかいましたが、

新型コロナウイルス感染症もインフルエンザも予防法は同じです。

受験生の皆さんは感染しないように、

手洗い・うがい・マスク着用・こまめな水分補給・食事で栄養補給・しっかり睡眠、

健康に気をつかいながらの受験勉強ですね。

できなかった問題ができるようになるとうれしいですが、

ここまで来たら、

できるようになった問題が入試でもできることが大切です。

できるはずの問題ができなかったらダメージが大きいですね。

ですから、まずは試験会場へ元気に行けるように健康第一で!!

さて、インフルエンザの語源ですが、

「影響」という意味のイタリア語「インフルエンツァ」と言われています。

インフルエンザは冬に流行することから、

冬の星の動きや気候の「影響」と考えたようです。

多くの人に影響を及ぼす人を「インフルエンサー」と言います。

こちらは「影響」という意味のインフルエンス(influence)に、

「人」を意味する接尾語(er)をつけてものですから、

語源は同じですね。


受験シーズンはちょっとしたことで影響を受けてしまう精神状態になる人もいます。

自分の受験に不利となる影響を受けないように、

気になることがあったら先生と相談してくださいね!

朝起きて勉強する効用

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県の私立中学校の入試結果も出てきました。

まだ1校終わっただけとか、

これから入試を迎えるという受験生も多いことと思います。

暖かくなったり寒くなったり、

コロナだけでなくインフルエンザも流行ったりと、

体調管理がたいへんですが、

6年生は入試で力を発揮できるように努めましょう!

さて、起床後、漢字・計算や暗記分野の確認などを少し取り入れている受験生は多いと思います。

目覚めたばかりで十分に頭が働いていませんから、

前述のような「確認程度」のことをやっていることと思います。

中には眠気を吹き飛ばすために大きめの声で音読をしているという人もいるかもしれませんね。

眠くて勉強がはかどらないとか、

入試レベルの問題に取り組むべきではないかとか、

落ち込んだり焦ったりする人がいるかもしれません。

でも、落ち込んだり焦ったりする必要はありません。

「朝起きて勉強した」という行動に自信を持ちましょう!

受験を意識できているからできる行動なので立派な「受験生」になっています!

眠気に負けずに勉強できる強い心を持っています!

もちろん入試当日の練習にもなっています!

同じ問題をやることも意味があります!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

この土日月で初めて受験を経験したという6年生もいることでしょう。

緊張しましたか?

終ってとりあえずホッとしましたか?

これから週末は受験という日々が来ますね。

PXL_20230107_035858967.jpg

体調管理をしながら今までの復習をしっかりやりましょう。

やってきたことが本番で発揮できないと、

とても悔しいですね。

ですからやってきたこと、できるようになったことが、

本番でもできるように繰り返し確認することが大切です。

「わかっていたのに出て来なかった...」

という経験があると思います。

PXL_20230108_230412927.jpg

それを少しでも防ぐためには、

一度やった問題で構わないので、

もう一度解いてみることが大切です。

「たぶん、できるだろう」

で済ませないこと!

大河ドラマで愛知県が注目されます。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今年のNHK大河ドラマは徳川家康の物語「どうする家康」ですね。

弱小国から天下の主なるまで様々な「どうする?」という選択の連続が描かれるのでしょう。

受験勉強に励む皆さんも「どうする?」と選択しないといけないことがあると思います。

そんな時、「受験生として」「合格をめざすなら」を基準に選択しましょう。
PXL_20230104_220825074.jpg
明倫ゼミナールに「東岡崎校」があります。

最近よくお目にかかる徳川家康騎馬像のある東岡崎駅の近くです。

6年生の冬期講習開講校になっていますから、

名鉄で通う塾生は毎日のように見ますね。

PXL_20230105_000641809.jpg

ちなみに今川義元が桶狭間で織田信長に討ち取られた後、

家康が逃げ込んだ大樹寺の近くにも明倫ゼミナール大樹寺校があります。


岡崎市だけでなく、

徳川家康の先祖の地がある豊田市、

三河一向一揆の舞台となった安城市、

家康が攻略して徳川四天王の一人酒井忠次を置いた吉田城のある豊橋市、

長篠の戦いの舞台となった設楽原や長篠城のあった新城市、

秀吉と家康が戦った小牧・長久手の戦いの小牧市や長久手市、

豊臣方への備えとして築城した名古屋城のある名古屋市など、

愛知県のあちこちにゆかりの場所があります。

興味のある場所に行ってみるのも良いですね。

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2023年もよろしくお願いします!!


2023年も6年生の正月合宿で幕開けです。

「新年の誓い」を立てて、

気分を新たに受験勉強に励みましょう。

PXL_20221231_225757341.jpg

新年の動画は、

初日の出&木俣先生の文章読解講座です。

食事は参加者がリラックスする場ですから、

動画も勉強一辺倒でなく、

ほっこりする内容になっています。

PXL_20221231_225400259.jpg

テストで毎日クラスが変わりますが、

テスト内容は、

範囲指定の知識問題の覚え直しが基本。

しっかり覚え直しをしましょう!!

PXL_20221231_230517221.MP.jpg

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ