私立中学受験科ブログ

2022年入試 時事問題対策 ~SDGs関連②~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

日本は「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」を設置し、

SDGsの17の目標に関連する8つの課題に優先的に取り組むことにしています。


やってみよう!

【2021年の8つの優先課題】

1 あらゆる人々が活躍する社会・①平等の実現

2 健康・長寿の達成

3 成長市場の創出、地域活性化、科学技術②

4 持続可能で強靭な国土と質の高い③の整備

5 省・④エネルギー、防災・気候変動対策、循環型社会

6 生物⑤、森林、海洋等の環境保全

7 平和と安全・安心社会の実現

8 SDGs実施推進体制と手段


1 上の項目にある①~⑤にあてはまる言葉の意味をヒントにあてはまる言葉を選びなさい。

   ①:男女の社会的文化的な差異  ②:新たな技術や考えを取り入れ、価値や変化を生み出すこと。

   ③:生活に欠かせない施設や交通手網など。  ④:地球にありふれたもので、つきることがない。

   ⑤:性質の異なる多くの種類が集まった状態。

  モチベーション  再生可能  教育  インフラ  ジェンダー  保護 

  イノベーション  持続可能  多義性  デフレ  リデュース  多様性

2 新型コロナウイルス感染症対策は、上の8つの優先課題のどれに最も関わるか、番号で答えなさい。

3 優先課題1には「子どもの貧困対策」が含まれるが、次の文で誤っているものを選びなさい。

  ア 暮らしている社会の中では低水準の生活しかできない状態を「相対的貧困」と言い、

    2018年の日本では約13%の子どもがそれにあたる。

  イ 子ども食堂は、子どもの貧困対策や地域交流の場としての役割を果たしている。

  ウ 貧困状態にある子どもは学習機会が少なくなる傾向にあり、社会的損失につながると考えられる。

  エ 貧困状態にある子どもの世話をする人をヤングケアラーと言う。

4 優先課題6には、「海洋プラスチックごみ対策」が含まれます。

 海洋ごみの7~8割は街から出ていると言われており、

 使用済みのペットボトルなどのプラスチック容器を回収して資源として再利用することが大切です。

 これは優先課題5の「循環型社会」にも関わりますが、

 「再利用」を表す言葉をカタカナ5文字で書きなさい。

5 優先課題7に「自由で開かれたインド太平洋の推進」という取り組みがある。

 この考えに合わないものを次から1つ選びなさい。

 ア 輸出入するための海上交通路があるため、この地域の平和と安定は欠かせない。

 イ 世界人口の多くが集中しており、経済的にも重要な地域になっている。

 ウ 政治が不安定で、海賊が横行するような国は、平和と安全のために排除しなければならない。

 エ 今後の発展を見込める国が多く、世界経済の成長を支える地域となる。


答え

1 ①ジェンダー ②イノベーション  ③インフラ  ④再生可能  ⑤多様性

2 2

3 エ  ヤングケアラー:本来は大人がやるべき家事や介護を家庭で任されている子ども

4 リサイクル

5 ウ

3月9日にプラスチック資源循環促進法、

4月1日のブログでジェンダーギャップ、

4月19日のブログでヤングケアラーについて扱っています。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ