私立中学受験科ブログ

2022年入試 時事問題対策 ~東日本大震災から10年~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

2021年3月11日に、

東日本大震災が発生して10年を迎えました。

東北地方三陸海岸沖を震源として、

マグニチュード9.0、最大震度7を記録した大地震でした。

巨大津波も発生して、

震災に関連した死者や行方不明者は2万人を超えました。

福島第一原子力発電所は水素爆発を起こし、

現在でも廃炉にする作業を行っています。

放射性物質を含んだ水(汚染水)がどんどんとたまっており、

政府は放射性物質の濃度を基準よりもさらに薄めて海に流す(海洋放出)ことを決めましたが、

漁業関係者や韓国や中国などの周辺国から反対の声も上がりました。

11月17日の報道によると、

東京電力は2023年頃に放出開始を見込んでいます。


やってみよう!

1 次の文で誤っているものを選びなさい。

  ア 地震の震源でのエネルギーの大きさを示したものがマグニチュードである。

  イ 震度はある地点での揺れの大きさを示したもので、10段階で表す。

  ウ 地震の揺れにはP波とS波があり、地面のみを伝わるP波がまず到着する。

  エ 本格的な揺れのS波の到来に備えるため、P波を探知した時に「緊急地震速報」が出される。

2 水分を多く含んだ砂の土地が、地震の揺れによって、くっついていた砂がバラバラになり、

 泥水のような状態になって、水が噴き出したり、建物が沈んだりする現象を何というか答えなさい。

3 東日本大震災の被害からの復興を担当する国の役所を答えなさい。

4 日本政府は「脱炭素社会」を目指し、二酸化炭素を出さない再生可能エネルギーの割合を高めるとともに、

 同じく二酸化炭素を出さない発電を活用すると言っています。その発電とはどのような発電か答えなさい。

5 災害への備えとして、公助・自助・共助が重要だと言われています。

 公助というのは、国や地方公共団体の救助や支援、自助は自分で自分の命を守ることです。

 では、共助というのはどのようなものでしょうか。

 「地域」という言葉を使って、簡潔に説明しなさい。


答え

1 ウ  P波:気体・液体にも伝わるため、S波よりも早く伝わる。

2 液状化現象

3 復興庁

4 原子力発電

5 地域の住民どうしで互いに助け合うこと。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ