私立中学受験科ブログ

2021年9月アーカイブ

イギリスではガソリンが買えないのは。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

イギリスでガソリンを入れることができなくて困っているというニュースがありました。

イギリス国内には十分な量のガソリンがあるそうです。

しかし、ガソリンスタンドには長蛇の列ができていました。

国内にガソリンは十分あっても、

それをスタンドまで運ぶ輸送トラックの運転手が足りないからだそうです。

なぜ運転手が足りなくなったのか?

新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあるようですが、

イギリスのEU離脱により外国人労働者が減ってしまったことが背景にあります。

EUは加盟国間を人やものが自由に移動できるのですが、

イギリスはEUを離脱したので、

イギリス人以外の外国人がイギリスで働くためには手続きが必要になりました。

そのため、外国人労働者が減ってしまい、労働力不足になってしまったのです。

これはイギリスのことですが、

少子高齢化が進んで外国人労働者の必要性が言われている日本も他人事ではない問題ですね。

カラスはしゃべる鳥?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

宮沢賢治の「オツベルと象」は中学校の教科書(教育出版)や中学受験用のテキストでも、

お目にかかることがあります。

ずるがしこいオツベルが、

ふらっとやってきた純心な白象を言葉たくみに利用して働かせます。

ふらふらになった白象を仲間の象が助けに来て、

オツベルはくしゃくしゃにつぶされるというお話です。

仲間の象が白象を助けに来た時にオツベルは寝ていました。

そして「からすの夢」を見ていました。

真っ黒なカラスは墓場や死をイメージさせて印象の悪い鳥だと思います。

夢占いでは、からすの夢は「恐怖」「不安」「悪いことの起こる予感」などの意味があるそうです。

くしゃくしゃにつぶされるオツベルが直前に見た夢としてはふさわしいですね。

しかし、最近の小中学生はあまりカラスを不吉な鳥と思っていないのかもしれません。

カラスのイメージを子どもたちに聞いたところ、

真っ黒とかの外観の他には、

「かしこい(頭が良い)」「ゴミ捨て場」「しゃべる」などがありました。

「かしこい」「ゴミ捨て場」は街中で見かけたり、

テレビなどでカラスの習性を紹介しているのを見たりしたのでしょうね。

では「しゃべる」というのは?九官鳥と勘違いしてる?

『鬼滅の刃』で隊員たちに命令を伝える「かすがいガラス」の影響ですね。

ちなみに「かすがい」についてですが、

受験コースの皆さんは「子はかすがい」ということわざを聞いたことがありませんか?

木材などを留めるコの字型のクギのことですね。

子どもは夫婦をつなぎとめている役割を果たしているというのです。

伝令役のカラスは親方様と隊員のつなぎ役を果たしていますね。


「今夜、鬼滅の刃をテレビで見るの?」とある生徒に聞いたら、

「DVD持ってるから見ない」と。

そしてやはりカラスのイメージは、

「黒い」「大きい」「しゃべる」でした・・・。

9月21日は中秋の名月です。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

9月21日は中秋の名月です。

今年2021年は中秋の名月と満月が8年ぶりに重なる年みたいですね。

写真は1日前の9月20日ですが、

きれいな月ですね。

IMG_0391.JPG

月にウサギがいるという伝説になったもとは、

仏教説話のようです。

昔、サル・キツネ・ウサギがくらしているところへ、

老人にふんした帝釈天という仏教の守護神がやってきました。

帝釈天は3匹の心を試そうと、

「自分は貧しくて食べ物がないから食べ物を分けてほしい」

とたのみました。

サルとキツネは用意できたのですが、

ウサギは用意することができなかったので、

たき火の中に飛び込んで自分を食べ物にしました。

帝釈天はウサギをあわれんで月の世界で生き返らせたというのです。

悲しい話ですが、

竹取物語のかぐや姫が不老不死の薬を持っていたように、

月の世界は不死の世界、よみがえりの世界と信じられていたようです。

昔の人は月の満ち欠けに不老不死を思い浮かべていたのですね。

次の総理大臣になるのは?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

9月17日に自由民主党の総裁選挙がスタートします。

自由民主党のトップを決める選挙なのですが、

自由民主党は国会で最大勢力ですから、

次の総理大臣を決める選挙にもなるのです。


9月17日 

告示...立候補を党に届け出る日

立候補するためには、自由民主党の国会議員20名の推薦が必要。

9月29日

総裁選...投票・開票の日

自由民主党の国会議員383人はこの日に投票。

全国の自由民主党党員(党に会費を払っている人)113万人は事前に投票し、

都道府県ごとに開票します。

党員票はドント方式で合計が383票になるように得票数に応じて分配します。

国会議員票383票と党員票383票の766票というわけです。

6年生は「選挙のしくみ」を学習した時に比例代表制でドント方式を習いましたね。

得票数を整数で割っていって票を分配する方法ですね。

(自民党HPに「総裁選のしくみ」がアップされていますよ)

得票数が1位の候補でも過半数(今回は384票)を得られないと、

2位の候補者と決選投票(国会議員票383票と都道府県票47票)が行われます。

10月

臨時国会が開かれて新総理大臣の誕生

10月21日に衆議院議員の任期が切れるので、

11月には衆議院選挙(総選挙)が行われることになります。

ですから、新型コロナウイルスの感染拡大防止など、

国民が求めている政治ができる人であることと、

目前に控えている総選挙で自由民主党を勝ちに導ける人であることの両方が求められています。


自由民主党総裁選の細かなルールを覚える必要はありませんが、

6年生は学習したことの確認として、

総理大臣の指名については注目しましょう。

愛知工業大学名電中学校の説明を聞きました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

愛知工業大学名電中学校の学習塾対象のオンライン説明会に参加しました。

名電中学校の入試は、

1月22日(土) 奨学生A入試(午前入試)  奨学生B入試(午後入試)

1月23日(日) 第1回一般入試

2月11日(金・祝)第2回一般入試

があります。

来春入試において、

奨学生B入試(午後入試)の科目は、

算数50分と融合問題(理社型か英語型かを選択)50分と試験時間が短くなるため、

その日の午前や翌日に入試のある受験生の受験がしやすくなります。

面接はなく自己申告書の提出が必要ですが、

合否を大きく左右するものではなさそうです。

奨学生A入試と奨学生B入試を両方受けることはできません。


奨学生入試Aと第1回一般入試の両方を受けることはできます。

その場合、

各教科の得点の高い方で合計得点を出してもらえるというメリットがあります。

例えば、奨学生入試の国語が40点で第1回一般入試の国語が50点だった場合、

第1回一般入試の国語の点が採用されるということです。

奨学生入試Bの場合は試験科目が異なるため、

このメリットがありません。

第2回一般入試の合格者数は、

奨学生入試・第1回一般入試の結果に左右されますが、

例年100人くらいの受験者で合格者は10人くらいとのことでした。


愛知工業大学名電中学校の志望順位が高い受験生は、

奨学生入試Aと第1回一般入試の両方を受験することが良さそうです。

アメリカ同時多発テロから20年

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今から20年前の2001年9月11日は、

「アメリカ同時多発テロ」が起こった日です。

ニューヨークの世界貿易センタービルという超高層ビルにハイジャックされた旅客機が突っ込んだテロです。

これを実行したのは国際テロ組織アルカイダとされ、

アルカイダに指示して実行させたのはウサマ・ビン・ラディンという人物でした。

アメリカはアフガニスタンのタリバン政権がビン・ラディンをかくまっているとして、

アフガニスタンを攻撃しました。

ビン・ラディンはパキスタンで射殺されましたが、

タリバン政権のテロが続きアメリカ軍は撤退できませんでした。

2021年8月31日にアメリカ軍が撤退し、

アフガニスタンはタリバン政権下で混乱した状態になっています。


やってみよう!

1 自分たちの政治的主張を認めさせるために、

 関係のない人々を犠牲にする暴力的手段をカタカナ2文字かカタカナ5文字で答えなさい。

2 国際テロ組織のタリバンやアルカイダは、

 どんな宗教を極端な解釈をして、仏像の破壊や女性の権利を制限していますか。

3 世界貿易センタービルがあったニューヨークの島を次から選びなさい。

 ア ハワイ島  イ マンハッタン島  ウ マルタ島  エ グレートブリテン島

4 アメリカ軍のアフガニスタン撤退を決めた大統領は誰か選びなさい。

 ア バイデン  イ トランプ  ウ オバマ  エ ブッシュ  オ クリントン

5 アメリカ同時多発テロが発生してから、しばらくの間、沖縄県の観光客が大きく減りました。

 なぜ減ったのか簡潔に答えなさい。


答え

1 テロ  テロリズム

2 イスラム教

3 イ  ウは冷戦終結の米ソ会談で習いました。

4 イ  同時多発テロの時のアメリカ大統領は、ブッシュ大統領(第43代)。

5 (例) 沖縄の米軍基地がテロ組織にねらわれているかもしれないと心配したから。

包括的禁止条約採択から25年

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今から25年前の1996年9月10日に、

国連総会で「包括的核実験禁止条約(CTBT)」が採択されました。

あらゆる場所で核兵器の実験的爆発や他の核爆発を禁止した条約です。

部分的核実験禁止条約では禁止されていなかった地下での核実験も禁止しています。

6年生は社会科の「国際社会」で学習していますね。

日本はこの包括的核実験禁止条約に署名・批准(ひじゅん:国として認める)しています。

しかし、アメリカや中国などは署名はしたものの、

まだ批准はしておらず、

インド、パキスタン、北朝鮮は署名もしていません。

そのため包括的核実験禁止条約は効力を持たない状態になっています。


やってみよう!

1 世界で初めて原子力爆弾が戦争で使われた年月日を答えなさい。

2 日本のマグロ漁船第五福竜丸は、どこの国の水爆実験にまき込まれたか答えなさい。

3 核兵器を持っていない国を次から選びなさい。

  ア アメリカ  イ インド  ウ 中国  エ ドイツ  オ フランス

4 核兵器の拡散を防ぐ役割も持つ国際原子力機関を表すものを選びなさい。

  ア IAEA   イ WHO  ウ UNESCO  エ IMF  オ UNICEF

5 包括的核実験禁止条約を表すものを次から選びなさい。

  ア NPT  イ CTBT  ウ TPNW  エ NGO オ PTBT



答え
1 1945年8月6日    広島の原爆投下

2 アメリカ(合衆国)

3 エ

4 ア  イ 世界保健機関  ウ 国連教育科学文化機関  エ 国際通貨基金  オ 国連児童基金

5 イ  ア 核拡散防止条約  ウ 核兵器禁止条約  エ 非政府組織  オ 部分的核実験禁止条約

一生に一度のチャンス!~先輩からのメッセージ~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今回は前回に引き続き、

明倫ゼミナール中学受験コースで勉強し、

現在南山中学校男子部1年生からのメッセージです。

今回も一部分の紹介ではありますが、

先輩が応援していますから、

読んでぜひがんばってください!


秋以降は南山中学をはじめ、

私立中学校の過去問にあたりました。

中学校の過去問だけでなく、

アタックテストも含めてやり直しをたくさんやりました。

やり直しをしていて苦手分野は、

新演習などの問題集にもどってもやり直しをしました。

週テストのやり直しもしました。

週テストの復習は効率的に習ったことの復習ができるのでおすすめです。


皆さん、入試に臨む時は、

入試に関係のないことは考えず、

また「うまくいっている!」と思い込んで一生懸命取り組めば大丈夫です!

コロナ禍で受験勉強をするのはたいへんだと思います。

でも行きたい学校に行くことができると本当に楽しいです。

一生に一度のチャンスです。

がんばってください!

苦手教科に向き合う ~先輩からのメッセージ~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

先月の夏季集中特訓や私立中学説明会で、

明倫ゼミナール生の先輩で現在南山中学男子部に通う中1生からのメッセージの紹介がありました。

今回はそのメッセージのうち、

T君の勉強法について部分的ではありますが紹介します。


僕は5年生まで嫌いな算数や社会から逃げていました。

でも、6年生の初めの模試でひどい点をとってしまい、

「このままではいけない!」と思って、

算数や社会にも向き合うようになりました。

それからは今まで解けなかった問題が解けるようになって楽しくなりました。

模試の点数も上がっていきました。

僕は『苦手教科に向き合うこと』が大事だと思いました。

6年生の秋はいよいよ追い込みになります。

その頃には勉強がつらくなることがあると思います。

そんな時は志望校に合格して中学校生活を送っているところを想像してください。

そういう自分の姿を思い浮かべると楽しくなると思うので、

ぜひやってみてください!


記載したメッセージ以外にも

「復習すれば必ず力がつきます」という言葉もありました。

4、5年生は1学期よりも難しい内容が出てきます。

6年生は既習分野の総合問題に取り組みます。

「難しいなあ」「たいへんだなあ」

などと思うことがあるかもしれませんが、

そこで立ち止まらず、

「できる範囲でやろう」「できるまで繰り返してみよう」

と『向き合って』ください!

6年生は志望校の過去問スタート!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

受験コースの皆さん、

夏期講習の復習、模擬試験のやり直しは終わりましたか?

4・5年生は2学期にまた新しいことを習いますから、

きちんと1学期の復習を済ませておきましょう。

6年生の皆さんは志望校の過去問に挑戦しましたか?

多くの小学校で短縮授業になっていると思いますから、

この期間を利用して4教科通しで過去問に挑戦しましょう。

小学校が普通にあって、

塾の授業もあってその上で過去問に取り組むとなると、

4教科通しでやれるのは日曜ゼミのない日曜日や祝日になるかと思います。

1、2教科ずつでも過去問に取り組むことは大切ですが、

入試本番を見据えて取り組むなら4教科通しの機会をつくるべきです。

勉強をしていると「今日は冴えてるぞ!」「今日は何か調子が出ないな・・・」と、

集中力やひらめき(?)に波があると思いませんか?

また1日のうちでも集中力が高まった時間と途切れた時間があったりしませんか?

入試では、

1教科目から4教科目まで集中力を高め。それを持続させなければなりません。

休憩時間がありますが、

受験会場での休憩ですから家での休憩とは異なります。

入試では「耐久力」も必要なのです!

まずは受験を希望する学校の入試問題の難しさを知るとともに、

「力を十分発揮する練習も必要だ」と実感してみることも、

この時期大切なことです!

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ