私立中学受験科ブログ

2020年3月アーカイブ

実践しましょう!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6年生の集中特訓2日目です。

IMG_20200329_101113.jpg

昨日の入試分析報告会動画の内容や自分の取り組むべきことをまとめた

レポートを提出してくれました。

・集中できる時間を長くする!

・国語の記述から逃げない!

・毎日計算練習をやる!

・歴史用語を早く全部覚える!

・身近なものを理科的に考える!

などなど、

「やろう!」という気持ちがあふれています。

IMG_20200329_101151.jpg

この気持ちで実践すれば、

成績はいくらでも上がって行くと思います。

「やらない」と「まずやってみる」は『雲泥の差』です。

やり易いところからでもやり始めましょう!

春季集中特訓!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日明日は小6受験科生の春季集中特訓です。

例年は、1泊2日の春季オリエンテーション合宿ですが、

今春は宿泊を伴う「合宿」は中止しました。

しかし、中学受験に向けての心構えをつくることはとても大切ですから、

春期講習開講校にて宿泊なしの講習としました。

入試分析報告を視聴しながら、

どんな勉強が必要なのかなどを各自考えてもらったり、

理科社会の基礎知識の習得状態を確認するテスト、

短時間で復習して確認テストに臨む経験、

4月の模擬試験対策など、

合宿で予定されていた内容で、

特に受験を意識できるものを行いました。

IMG_20200328_093820.jpg
3月が一斉休校だったため、

受験勉強に専念する時間を多く取ることができましたね?

受験勉強のスタートが遅くなったけれども、

この学校の休校期間を利用して、

歴史の勉強をがんばったという塾生もいます!


来春の入試は、

この春の過ごし方が明暗を分ける!?

体に気をつけて受験勉強!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

東京オリンピック・パラリンピックの延期が発表されましたね。

でも中学受験の延期はないでしょう。

健康に注意しながら受験勉強に励まなければなりません。

明倫ゼミナールでは春期講習がスタートしました。

検温して発熱してないことを確認し、

入室前に手の消毒をして、

マスク着用で授業を受けます。

教室を広く使って座席間隔を空け、

授業中でも換気の時間を設けています。

受講者にもこまめな水分補給をこころがけてもらって。

6年受験科生の春期講習は1日置きになっています。

授業の翌日は家で体を休めながら復習してください!

IMG_20200325_104651.jpg

新中1生が顔を見せてくれました!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今春、受験を終えた6年生が後輩の激励(遊びに?)来てくれました。

きちんとマスクを着用していました。
IMG_20200321_163908.jpg

それぞれの進学先から出ている宿題もやっていました。

国語や算数は中学受験の勉強の復習のような感じです。

英語は英単語の練習が宿題となっている学校が多そうです。

おそらく「しっかり覚えて来てね!」ということだと思いますが、

「習ってないんだからマネして書いておけば良いんじゃないの?」

と思っている人もたまにいます・・・。

好きな本を読んでの感想文や

推薦図書から1冊選んでの感想文、

博物館・美術館、名所・旧跡などに行ってのレポートなど、

文章を書く宿題も多いですね。
IMG_20200321_162912.jpg スマホ持ってるんだ・・・

この時期に入学する学校を思い浮かべて準備することで、

中学校への期待も膨らみ、

受験燃えつき症候群を防ぐことができます。

今年は家にいる時間が特に長いと思いますから、

中学校の予習を十分できますね!


IMG_20200321_163945.jpg

後輩たちへの応援メッセージ

聖徳太子はオーロラを見たのか?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

オーロラというと北極や南極の近くで見ることのできる光のカーテンですね。

それが昔は日本でも見ることができたと言うのです。

国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが、

奈良時代の歴史書『日本書紀』に、

推古天皇の時代の出来事として、

日本でオーロラが観測されていたと結論づけました。

日本で観測されたオーロラは赤く扇形だったことを究明し、

「天に赤気あり」「形雉尾に似れり」という記述に注目しました。

赤気はオーロラのことで、

雉(きじ)の尾のように扇形だったと言うのです。

平安時代末期から鎌倉時代にかけての歌人藤原定家も、

「明月記」という日記で「赤気」について書いており、

「赤気」はオーロラの可能性が高いと言われていました。

推古天皇は飛鳥時代の天皇であり、

聖徳太子が摂政を務めましたね。

雉の尾に似た赤気がオーロラなら、

藤原定家の頃よりも600年くらい前に観測されていたことになりますね。

「チョクジョウケイコウ」漢字に直しましょう。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

22日(日)に予定しておりました入試分析報告会は、

新型コロナウィルス感染症対策として中止とさせていただきます。

例年、満席となる行事のためとても残念です。

明倫ゼミナール受験科生には、

後日、資料をお渡しし、

お伝えしたかった内容の要点を動画にまとめて配信します。

さて、受験科生の皆さんは、

毎日、漢字練習や計算練習をしていますか?

入試分析報告会でも紹介する予定でしたが、

「彼は直情ケイコウの人だ」という文の「ケイコウ」を漢字で書けますか?

ちなみに「直情ケイコウ」の意味は、

「感情のままに行動すること」です。

『傾向』と書いた人、残念ながら不正解です。

「径行」が正解です。

言葉の出どころは『礼記』という中国の古典のようです。

儀礼・儀式の意味について語る文で、

「感情のままに行動するのは野蛮人である。

感情を抑えて、それをさまざまな所作で表現するのが儀礼である」

と言ったことが書いてありますね。

この「直情径行」は今春の南山男子部の出題です。

国語の書き取り問題です。

これはなかなか書けないかったかと思います。

でも、明倫で使っている漢字テキストの4年生に載っています!


中学受験の漢字練習は、

漢字を覚えることだけでなく、

「言葉」を覚えることでもあります。

漢字一字一字は難しくなくても、

言葉を知らなければ書けない問題が少なくありません。


「毎日、漢字練習していますか?」

と尋ねた意味がおわかりですね!

パブリック・ディプロマシ―

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

新型コロナウィルス感染が世界中に広がり、

WHOからパンデミック(世界的流行)が宣言されました。

そんな中で「パブリック・ディプロマシ―」という言葉を聞きます。

「広報文化外交」と訳されます。

グローバル化により、

世界で多くの人々が行き交うようになりました。

そのため、政府の考えを自国民以外にも伝え、

理解してもらう必要が出てきました。

こうした背景の中から出てきた言葉です。

今回の新型コロナウィルス感染症に関して、

日本の対応や状態をしっかり世界に発信していかないと、

日本に対する誤解が生じる危険がありますから、

「パブリック・ディプロマシ―」が重要になったのです。

外務省のホームページの「よくある質問集」にもパブリック・ディプロマシーの説明があります。

その中に「ソフト・パワー」という言葉もあります。

戦争や経済制裁などで他国を動かす力を「ハード・パワー」と言うのに対して、

その国・国民の持つ価値観や文化で他国を魅了する力を「ソフト・パワー」と言います。

日本の漫画やアニメなどが、その例に挙げられています。


グローバルやメディアリテラシー、フードマイレージなどの言葉が入試で定番化しました。

パブリック・ディプロマシーは出題されないと思いますが・・・。

パンデミックは出るかなあ。



トビバッタ接近中?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

新型コロナウィルス感染症対策でたいへんな中、

東アジアにサバクトビバッタの大群が接近しているそうです。

ソマリアやケニアなどの東アフリカで大発生したサバクトビバッタが、

アフガニスタンやパキスタンでも群れが発見され、

インド、中国に迫っているようです。

一つの群れで一億匹程度もいて、

あっという間に何万人分にもあたる農作物を食い荒らすそうです。

ケニアでは過去70年で最悪の被害状況だそうです。

バッタは群れをつくると移動に適した「群生相」に変化します。

はねが長く胴体がスマートになるなど、

飛ぶのに適した体になって、

1日100㎞以上移動するそうです。


サバクトビバッタが日本までやって来る可能性は低いようですが、

日本の食料事情に影響を与えるかもしれません。

社会科でも学習しますが、

日本は中国から多くの野菜を輸入しています。

中国で農作物に大きな被害が出ると、

日本への輸出も減ってしまいます。

実は新型コロナウィルスでも影響はすでに出ているものがあります。

玉ねぎやにんにく、しょうがなどを中国から多く輸入していますが、

収穫されたままでの輸入でなく、

皮をむいた状態での輸入をたくさんしているのですね。

しかし、新型コロナウィルスの影響で工場に集まることが制限され、

作業が滞っているという報道がありました。

今年、日本は暖冬の影響で豊作のようなのですが、

皮をむく工程を日本で行うと人件費の関係で値段が高くなってしまいます。

それで困っている人たちもいるんですね。

「サプライチェーン」という言葉があります。

原料の段階から製品が消費者に届くまでのつながりを言います。

中国の被害が日本へのサプライチェーンに影響することが心配されています。

中学受験では、

ある現象がまわりまわって影響することを想像する力が必要な出題もありますよ。

台湾政府の新型コロナ対策

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

台湾の蔡英文(さい えいぶん)総統が、

新型コロナウィルス感染症対策によって、

支持率を上げているようです。

唐鳳(とう ほう、英名オードリー・タン)デジタル担当政務委員という人がいます。

日本で言うところのIT担当大臣で現在38歳とのこと。

台湾でもマスク不足になったのですが、

唐鳳氏は、

ラインなどの通信アプリを使って、

デマ情報に注意するようにメールを発信したり、

感染しやすいタクシーやバスの運転手がマスクを買えるように呼びかけたりしました。

するとFacebookでは「必要な人にマスクを譲ろう」という声が多く出たそうです。

また、日本の厚生労働省にあたる衛生福利部にある、

中央健康保険署と協力して、

台湾内の薬局にあるマスクの在庫データをインターネット上に公開しました。

それをもとに、

民間のITエンジニアが在庫状況を地図上でわかるアプリを開発したので、

 どこに行けばマスクを買えるかがわかること、

 買い求めるために並んだが買えなかったという無駄が減ること、

 無駄な外出が減って感染リスクも減ること

などのメリットがあり、

マスク購入パニックが抑えられたそうです。

台湾では日本で言うマイナンバーの下一桁の数によって、

マスクを購入できる曜日と購入できる枚数が決まっているそうです。

そんなルールもパニックを抑えた原因ですね。

新型コロナウィルス感染した台湾人が確認された時に、

日本の厚生労働大臣にあたる衛生福利部長が、

(武漢からの)チャーター機に陽性患者がいたことは望んだことではありませんが、

逆にこれで彼の命を救うことができると受け止め、

私たち医療界はできる限り努力いたします」

と涙を流して語ったことも、

政府の真剣な姿と受け取られ、

台湾政府の支持率アップに影響しているようです。

コロナウィルスって小学生が苦手なんだ⁉

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

藤田医科大学感染症科のホームページ・Facebookから、

「コロナウィルスってなんだろう?」

という小学生向けの絵本を見ることができます。

ご覧になった方もいらっしゃいますか?

・ウィルスは目にみえないくらい小さくて、

 ヒトや動物に感染していろいろな病気の原因になります。

・コロナウィルスは、熱・せき・くしゃみなどひきおこす

 「かぜ」の原因となるウィルスです。

・この新しいコロナウィルス、

 「小学生」は苦手みたいです。


などと紹介されています。

「コロナウィルスやっつけるぞ作戦」として、

手洗い、せきエチケットなどの説明なども載っています。

「コロナウィルスを過剰に恐れず、正しく恐れましょう」

とよく聞きますね。


コロナウィルスについてわかりやすく説明されているので、

勉強の合い間に見てみると良いかもしれません。

読書の時間も設けていますね。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

学校がお休みの間、

受験勉強に励むだけでなく、

読書をするという受験科生もいらっしゃいますね。

とても良いことだと思います。


私立中学校の入試担当の先生も

「小学生の間に本を読んでおいてほしい」、

「本を読む習慣をつけておいてほしい」

とよくおっしゃいます。


小説や随筆などの文学的文章は、

文章読解の出題文としてまず使われます。

文学的文章では登場人物の心情の理解が重要です。

これは実生活においても友人はもちろん、

自分の周りにいる人々の理解につながります。

相手の立場や心情を想像できるかどうかは、

人間関係を築く上でとても重要になりますね。


私立中学校の学校説明会でも

「自分と違う境遇の人を理解してほしいというメッセージを込めました」

「相手を思いやる気持ちを大切にしてほしいと思って出題しました」

と言った出題意図を聞くことがありますよ。


今年の入試で出題文として使われた作品を

一部ですが紹介します。


「喜嶋先生の静かな世界」 森博嗣 (愛知中学校)

「焼けあとの白鳥」 長崎源之助 (愛知淑徳中学校)

「ママは知らなかったのよ」 北原亞以子 (海陽中等教育学校)

「チャーシューの月」 村中李衣 (金城学院中学校)

「夏の騎士」 百田尚樹 (椙山女学園中学校)

「左京区桃栗坂上ル」 瀧羽麻子 (中部大学春日丘中学校)

「永久のゼッケン 多摩川ブルーにほほえみを」 倉阪鬼一郎 (滝中学校)

「川っぺりムコリッタ」 荻上直子 (東海中学校)

「ぼくは勉強ができない」 山田詠美 (名古屋中学校)

「看護師も涙した老人ホームの素敵な話」 小島すがも (南山中学校女子部)

「トンネルの森 1945」 角野栄子 (南山中学校男子部)

3月22日の入試分析報告会は中止します。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

新型コロナウィルス感染症対策として、

3月22日(日)に開催を予定しておりました入試分析報告会

は中止とさせていただきます。


後日、明倫ゼミナール受験科生には、

資料をお渡しするとともに、

入試分析報告会でお伝えしたかったことの要点をまとめた動画

を配信させていただきます。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

自宅学習していますか?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

新型コロナウィルス感染症対策として、

学校がお休みになりました。

明倫ゼミナールも今日からしばらく休講になります。

今日授業のあるはずだった明倫生から、

今週の授業動画視聴案内がメールで送られていると思います。

要点解説や授業・宿題範囲が入っていますので見てくださいね。

7日(土)までには土曜日・日曜日の動画も見られる予定です。

しばらくお待ちください。

授業範囲や宿題範囲でわからなかったところは、

通常授業が再開になったら質問もできるので、

チェックマークはもちろん、

付せんなどを貼って質問できる用意をしておいてください。


先生たちは校舎にいますので、

何かあれば」連絡してください。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ