私立中学受験科ブログ

南山中学男子部の説明会に行きました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

P_20190519_111029.jpg

南山中学校男子部の学校説明会に行きました。

南山学園講堂が、耐震工事中ということで、

今年は白鳥ホールで開催されました。


平成の間に南山男子部がどのように変化したのかという

興味深いお話がありました。


昭和63年では、在校生の理系と文系の割合は、2:3で文系選択が多かったのですが、

平成31年では、3:2と逆転していました。

ちなみに平成31年の南山大学への推薦枠は48ありますが、24名の進学です。

これも理系志願者や国公立大学志願者が増えたことからでしょう。

国公立大学合格者の数は、昭和63年では32名だったのが、

平成31年では60名になっていました。

平成の間に、大きく飛躍していたと言えます。


さて、入試問題に関して紹介します。



国語に関して。

読解問題としては、文章から考え・心情の要点をつかめるか、

そういう考え・心情になった理由を理解できるかを問います。

また、自分の考え・思いを相手に伝えられるかという点で記述問題を出題します。

記述問題が白紙の答案では、受験者平均に届かないので、合格は難しくなります。

中学生初期までが読者対象になっているような作品を選び、長めの文章で出題します。

漢字は教育漢字から出題しますが、意味がわかっていることが大切です。

「銭湯」のように漢字自体は難しくなくても、「セントウへ行く」と聞かれた時、

きちんと答えられるように、日常、目に触れる熟語に関心を持つことが必要です。



算数に関して。

以下のような観点から作問をしています。

①素早く正確に計算を行う力

②標準的な難易度の問題を正確に解答する力

③コンパスを用いて正しく作図を行う力

④文書をしっかり読み、正しく内容をとらえる力

⑤日常的な数理的現象に興味を持ち、考える力

⑥性質や公式に「なぜ?」という視点を持ち、考える力

今日の説明会の会場の大きさと人数の関係など、

日常から、数量に関することを考える習慣を持ってほしいです。

作図の問題は毎年出しますが、難しい問題ではありません。

しかし、堅い机の上でコンパスを使う練習がされていないと戸惑います。

算数ですが、読解力も必要です。

例えば、2行くらいで終わる設問を1ページ分の文章で出題しています。

1ページ分の文章を2行に要約する力が必要だということです。

理由を説明する出題がありますが、これは表現の良し悪しではなく、

どう考えたのかを評価の対象にしています。



理科について

身近なものを観察する習慣をつけてほしいと思います。

入試だけを考えれば、教科書の勉強で済むかもしれませんが、

理科的なことに興味を持って勉強することで、

単なる知識の丸暗記でない学力がつくと思います。

池の水を抜く人気番組がありますが、ただ見るだけでなく、

外来種について考えるなどで、生態系について習ったことが生きると思います。

時事問題を出題しているのも興味・関心を持ってほしいというメッセージです。



社会

世の中の動きに関心を持ち、なぜなのか?どうしたらよいのか?などを

考えることができるようになってほしいと思います。

そのためには、基礎知識を習得し、その知識を使って考える習慣が大切です。

入試問題自体は難しくなく、空欄補充のような問題はよくできていました。

しかし、資料から答えを導く問題や正誤を明らかにする問題など、

用語暗記だけでは対応できない問題は正答率が下がっています。

用語暗記で終わらず、歴史の大きな流れや地域のこと、現実社会などと

結びつけて考えることをしてください。



5月26日(日)は、6年生対象の体験授業があります。

「楽しかった!」で終わらずに、合格めざして勉強する原動力にしましょう!!

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ