こんにちは。
明倫ゼミナール私立中学受験科です。
今年の世相を表す漢字は「災」でした。
この漢字発表は年末の風物詩になっていますね。
今年は、時事問題対策としても災害を多く取り扱いました。
北海道胆振東部地震、大阪北部地震、島根県西部地震、
西日本豪雨、台風21号・24号、最高気温更新など。
また、防災・減災意識の高まりやボランティアの活躍などもこの漢字が選ばれた理由です。
パワハラや不正入試なども人災として理由に挙げられています。
今日は『減災』について触れたいと思います。
防災は、災害による被害を出さないように準備しておくことですが、
予期できない災害や想定を上回る災害において、完全に防ぐことは無理です。
そこで、被害を最小限にとどめようとすることが減災です。
内閣府では、「減災のてびき」を出しており、減災には「7つの備え」が大事だとあります。
詳しくは内閣府ホームページから防災情報ページに掲載されています。
その中で、紹介したいことが、「自助」「共助」「地域のつながり」です。
行政が、救助活動に動くことは「公助」です。
公助を待っていては命を落とすこともありますから、まず、自分の命は自分で守る「自助」が大事で、
その次に近所が協力する「共助」があります。
「共助」を実践するためには、家族はもちろん、ご近所とのコミュニケーションが大切になります。
また、内閣府は「一日前プロジェクト」と言って、被災者や災害対応に従事した人に、
「災害の一日前に戻れたらどうしますか?」というインタビューをし、
そこから導き出された教訓などをお話にして紹介するものです。
入試が近いので、現代社会に関する出題をします。
やってみよう!
1 自然災害が起こった時の被害予想や避難場所などを記した地図を何と言うか、カタカナで書きなさい。
2 災害発生時は電話がつながりにくくなるため、自分の安否を録音しておく災害用伝言ダイヤル
というものがあります。この災害用伝言ダイヤルの番号を次から選びなさい。
ア 110 イ 119 ウ 117 エ 177 オ 171
3 三陸地方で伝えられた「津波起きたらてんでんこ」の意味にあたる言葉を次から選びなさい。
ア 公助 イ 自助 ウ 共助 エ 救助 オ 援助
4 災害時に出動する自衛隊の最高指揮官は、次のどれか選びなさい。
ア 内閣総理大臣 イ 防衛大臣 ウ 衆議院議長 エ 統合幕僚長 オ 被災した都道府県の知事
5 あなたが、災害に備えて、心がけていることやしていることを答えなさい。
答え
1 ハザードマップ
2 171
3 イ 「てんでんこ」は「各自」の意味。自分の命は自分で守ることで、多くの命が助かるという考え。
4 ア
5 省略