私立中学受験科ブログ

2019年入試時事問題対策 「日ロ首脳会談!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

安倍総理とロシアのプーチン大統領は、何度も会談を行っていますが、

11月にもシンガポールで会談を行い、日ソ共同宣言を基礎として、

平和条約締結の交渉を加速させるということで、

北方領土問題に進展が期待されました。

1956年の日ソ共同宣言では、平和条約締結後に、北方四島のうち、

歯舞群島と色丹島を引き渡すと記されています。

平和条約とは、戦後処理が終わり、戦争終結を示す条約で、講和条約とも言います。

1951年、サンフランシスコ平和条約によって、連合国による日本の占領が終わり、

日本は独立を回復しました。

しかし、旧ソ連は、サンフランシスコ平和条約に署名しなかったので、

日本と旧ソ連の間では、平和条約が結ばれていない状態です。

1956年、日ソ共同宣言により、旧ソ連と国交は回復しましたが、

北方領土問題が解決せず、平和条約は結ばれませんでした。

ソ連解体後は、平和条約締結・北方領土問題をロシア連邦が引き継いでいます。

冷戦時、旧ソ連との北方領土問題の交渉は進展せず、

冷戦終結後、ロシア連邦になってから、北方領土を領土問題と認めるようになりました。

北方領土は、歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島で、日本側は「四島一括返還」を希望しています。

日ソ共同宣言には、前述のように、平和条約締結後に歯舞群島と色丹島の引き渡しとなっています。

歯舞群島と色丹島が引き渡されたとしても、

これで北方領土問題を解決済みにされないかという心配があります。

さらに、プーチン大統領は、日ソ共同宣言の「引き渡す」という表現に関して、

「どのような条件で、どこが主権を有するかは書かれていない」と主張しています。

日本の主権が及ぶ領土になる場合は「返還」という表現でなければならないということです。


やってみよう!

1 日本の総理大臣とロシア大統領の名前を書きなさい。

2 1956年日ソ共同宣言に署名した総理大臣を選びなさい。

  ア 吉田茂  イ 鳩山一郎  ウ 佐藤栄作  エ 田中角栄  オ 福田赳夫

3 日ソ共同宣言署名後、日本はある国際組織に加盟することができました。

  その国際組織とは何か答えなさい。

4 北方四島は、日本最北端の島を含んでいます。その島名を答えなさい。

5 冷戦下にある1960年に、日本がアメリカと結んでいた条約を改定したことで、

 当時のソ連が反発し、日本とソ連の関係が悪化しました。

 その改定した条約名を答えなさい。



答え

1 安倍晋三  (ウラジーミル)プーチン

2 イ

3 国際連合

4 択捉島

5 日米安全保障条約

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ