こんにちは。
明倫ゼミナール私立中学受験科です。
昨日は、岐阜県揖斐川町で、39.3度を記録したというニュースが流れました。
揖斐川町役場近くにある観測所での記録です。
岐阜県揖斐川町は、滋賀県と福井県に接しています。
西側には、標高1377メートルの伊吹山があります。
古代の英雄ヤマトタケルが、伊吹山の神と戦っています。
ヤマトタケルは、勝ち続けていた油断から、草薙(くさなぎ)の剣を妻のミヤズヒメに預けたまま出かけてしまい、
伊吹山の神に敗れてしまいました。
伊吹山山頂のヤマトタケル像
草薙の剣は、三種の神器の1つで、熱田神宮のご神体と言われています。
ミヤズヒメは、名古屋市大高町の氷上姉子神社に祀られています。
龍神伝説で有名な夜叉が池も福井県との県境にあります。
雨乞いをしていた池だったようです。
雨が降らず、作物が枯れてしまい困っていた村人が、雨を降らせてくれれば、娘を嫁にさしだすと言ったところ、
揖斐川の龍神が若い男の姿で現れ、雨を降らせた代わりに村の娘を妻とした。
娘の父親が、娘にもう一度会いたいと願ったところ、
夜叉が池から、龍の姿となってしまった娘が現れたという伝説です。
揖斐川町の北側の山間部には、谷汲山華厳寺や両界山横蔵寺があります。
横蔵寺は、人々を救うために土中で断食をし、そのまま命を落としたとさせる僧のミイラ(即身仏)を見ることができることで有名です。
最近では(昔からかも)、山の上の茶畑も観光地として人気があるようです。
揖斐川町に山間部のイメージしか持っていたので、最高気温を観測した町と聞いて違和感を感じてしまいました。
最高気温を観測したと言っても、気象庁が発表している歴代最高気温の20位内に入りません。
歴代1位は、2013年8月12日に、41度を観測した、高知県四万十市江川崎観測所です。
2014年入試では、高知県四万十市にちなんだ出題もありましたよ。