私立中学受験科ブログ

2018年3月アーカイブ

サクラノミクス

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今日で6年生春期講習前半戦終了です。

今までの春休みと違い、勉強量の多い春休みになっていますか?

6年生になって、テレビでニュースを見ている人の数が増えましたね。

P_20180330_073546.jpg

「サクラノミクス」という言葉を知っている人もいました。

日本のお花見シーズンの経済効果は、約6500億円で、オリンピック並みの経済効果だというのです。

このお花見の経済効果のことを「サクラノミクス」と言います。

P_20180330_073528.jpg

日本人だけでなく、外国人観光客が、桜の開花シーズンに合わせてやって来ます。

桜の木の下で、昼間から宴会を催す文化に触れ、体験したいのだそうです。

家や飲食店以外で飲酒をすることが禁じられている国もあって、日本のお花見は珍しい光景のようです。

明日は、家族で「お花見」という人もいるかもしれませんね。

春季オリエンテーション合宿の閉会式でお話ししましたように、中学入試で、桜に関する出題もありました。

外国人が日本に観光に来る目的を考えさせる問題も過去にはありましたよ。

お出かけする人は、「花より団子」にならず、いろいろなものを見てきてください。

P_20180330_073520.jpg


4月1日(日)入試分析報告会

名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階

  男子校・共学校の部  10:00~12:00

  女子校・共学校の部  13:00~15:00

桜の新種が発見されていましたね。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

校舎に行く途中、あちこちで満開の桜を見ます。

ほとんどがソメイヨシノです。

国語の教材で、ソメイヨシノについて書かれた文章がありました。

ソメイヨシノは、2種類の桜からつくった雑種であるとか、

桜の名所として名高い奈良の吉野と、育成されていた江戸の染井村が名前の由来になっているとか、

全国に植えられているソメイヨシノは、同じ樹からのクローンであるとか、

また、クローンであるから、一定の条件になると一斉に開花するとかを知りました。

中学受験用国語教材から得る知識は多いですね。

P_20180327_072026.jpg

ソメイヨシノのように、人間が創り出した桜ではなく、野生の桜は日本に10種類あるそうです。

10種類目は、今年、新種とされた「クマノザクラ」です。

紀伊半島南部に自生していた桜で、ヤマザクラの変異だと思っていたところ、新種だったということです。

新種の桜の発見は、約100年ぶりということです。

春期講習中です!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今日から、新6年生の春期講習が始まりました。

3月25日26日のオリエンテーション合宿を終え、昨日は1日お休みだったのですが、

ほとんどの塾生が、家で勉強をしていたそうです。

すばらしい!!

P_20180327_094522.jpg
夏期講習や冬期講習に比べて、春期講習を軽く考えてしまう人がいます。

しかし、春期講習は「前学年(5年生)の復習」を含みますし、受験学年がスタートしたばかりの講習です。

期間が短いわりには、中身が濃く、意味も大きな講習です。

ここで、受験生らしくなるかどうかで、成績が大きく変わります!

受験勉強を中心とした生活をしましょう!

P_20180327_144916.jpg

6年生NGワード例

「塾で勉強したから、家でやらなくてもよい」

「家では、勉強をやれない」」

2018年度生春季オリエンテーション合宿

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今春の6年生春季オリエンテーション合宿を開催しています。

春季オリエンテーション合宿の目的は、

「受験生らしい勉強法を身に付ける。そのためには、子どもらしく元気よく前向きに取り組むこと」です。

開会式では、明倫ゼミナール社長奥薗から6年受験科生に、

平昌オリンピックで、人気が高まった女子カーリングチームのように、

笑顔で前向きに取り組むことが成功の秘訣であるという話がありました。

P_1120180324_093349.jpg

合宿中は、ゲーム性を取り入れ、仲間を応援しながら、気持ちを盛り上げる授業があったり、

入試問題に挑戦したり、復習の大切さを実感するようなテスト式のものがあったりと、

普段の教室で受けている授業とは、異なる内容に取り組んでいます。

P_320180324_105430.jpg

入試に宿題された写真や資料の紹介授業

P_4120180324_102711.jpg

タブレットを使用したチーム戦!

P_520180324_101310.jpg

みんなで協力して日本地理に取り組みます。

P_620180325_063018.jpg

朝の6:30から自学自習の練習です。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

個別指導専門塾のナビ個別指導学院は、明倫ゼミナールとグループ関係にあります。

したがって、明倫ゼミナールの多くの校舎で、個別指導を受講することができます。

そのナビ個別指導学院で、講師をしている明倫ゼミナール受験科コース卒塾生がいます。

南山中学女子部から名古屋大学に進学した玉田さんです。

玉田さんに、お話を伺うことができました。

P_20180317_173756.jpg


こんにちは。

お久しぶりですね。

明倫ゼミナールの中学受験科生を教えることもあるのですね。

  はい、何か不思議な気持ちです。

  明倫で一生懸命学んだことが、こんな形で役立っているなんて、予想外の出来事が起こっています。


中学受験の学習内容は覚えているものですか?

  よく覚えています。

  「そうだった、そうだった、なつかし~」って。

  明倫で習った、独特の覚え方も担当している生徒さんに伝授していますよ。


現在、がんばっている中学受験科生を見ると、先輩としてどう思いますか?

  自分もやってきたことではあるのですが、こんなに勉強してすごいなあと思います。

  教えていて、うらやましく思うことがあるのです。


うらやましい?どんなことがですか?

  「受かりたい!」という気持ちだけで勉強に励むことができるところです。

  ピュアな気持ちというか・・・

  そういえば私も『合格するため』ということだけ考えて頑張っていたなあと。


大学受験の時とは違いますか?

  全然違いますね。

  大学受験の時は、「こんな勉強が大学入学の役に立つのか?何のために勉強しているの?」

  と、疑問を持ちながら、というより文句を言いながらやっていました。


南山大学の推薦をもらおうとは思わなかったのですか?

  何となくですが、推薦してもらって入学するということに抵抗がありました。

  ですから南山大学もセンター試験利用で受験しました。

  それで、南山大学に進学するのも良いかなと思ったのですが、結局は名古屋大学進学を決めました。

P_20180317_171358.jpg


どんな仕事に就きたいのですか?

  臨床心理士になって、心理カウンセラーになりたいと思っていたのですが、

  ナビ個別指導学院のお手伝いをさせてもらっていると、『教える』という仕事も良いなあ

  と思うようになりました。


明倫ゼミナールの先生をやっているということがあるかも?

  その時は、よろしくお願いします!

中学校でも伸びるために改善しておこう。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、奈良県の進学校、西大和学園中学校の宮尾先生がお越しになりました。

今年の入試問題をいただき、入試についてのお話も伺いました。

入試についてや来年度の入試については、別の機会にお知らせします。

P_20180314_171109.jpg
さて、宮尾先生とお話ししていて、小学生の時の悪い習慣をそのままにしておくと、

中学校の勉強でも悪影響を与えているかもしれないと思いました。

西大和学園には、青雲寮という寮があり、そこで寮生活をしながら、学校生活を送る生徒がいます。

明倫ゼミナールの卒塾生も生活していますよ。

学校が終わってから、寮での勉強時間があるのですが、そこには監督の先生がいらっしゃいます。

ですから、自学自習中の生徒の様子がわかるわけです。

自学自習中の生徒で、悪い意味で目立つ生徒というか、改善が必要な生徒の話になりました。

 ・ 手の動かない時間が長い生徒  

    じ~っと考えているようで実は・・・

 ・ 思いつきで勉強に取り掛かる生徒  

    自分が何をやるべきか、何が必要かを考えることなく、目に入ったテキストをやる。

 ・ 席を離れることが多い生徒

    健康状態が悪いわけでもないのにトイレによく行く。

    取りに行く物などないのに、何かを取りに行く?

    時間を計って勉強しているわけでもないのに、時計を見に行く。 など

「どきっ!」とした人はいませんか? 

同じ時間数を勉強時間に充てているのに、習熟度に差が出てしまう原因の一つですね。

そうであれば、改善すれば成績は良くなります!

また、同じ課題を与えられたとしても、こなすだけの勉強をしている生徒と、

自分で課題を見つけたり、自分で改善を図ったりする生徒とは、成績向上に違いが出て来ますね。

中学受験はゴールではありませんから、受験勉強を通して、良い学習習慣や学習態度を身につけましょう!

2017年度生、ご卒業おめでとうございます!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
sotugyo2018b.JPG
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

天気は雨模様でしたが、次の目標に向かって、気分は晴れ晴れと卒業されたことでしょう。

先日、小学校の卒業式に着る衣装について触れた新聞記事(中日)がありました。

お読みになった方も多いことでしょう。

特に、女の子は、袴姿で卒業式に出たいという希望が多いそうです。

映画「ちはやふる」の影響で、さらに拍車がかかり、

貸衣装で、人気の柄は、すぐに予約で埋まってしまうとのこと。

sotugyo2018a.JPG

しかし、着なれない衣装で、トイレに困ったり、気分が悪くなる子どももいるそうです。

家庭の事情で、衣装を着ることのできない子どももいます。

そのため、袴などの晴れ着の自粛を求める学校もあるそうです。

sotugyo2018c.JPG

晴れの舞台ですから、着飾って出席させ、祝ってあげたいという気持ちもわかります。

着ることができない級友を思いやる心が育っていることも大切だと思います。

皆さんは、どう思いましたか?

私は、小学校の卒業式に、男子はみんな中学校の制服を着て出席しました。

それが普通というか伝統のようなものでした。

小学校の先生に、もう中学生になる姿を見せる意味があったのだろうと思います。

それを話すと、「いつの時代?」「どこの話?」って聞かれます・・・。

南山女子部「研修旅行」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

南山中学女子部の原田先生から、南山中学校女子部の修学旅行にあたる『研修旅行』についてのご紹介を頂戴しました。

南山中学女子部の教育方針やどのような生徒になってほしいのかがよくわかりますよ。


【南山女子部 研修旅行】
・南山女子部では3月になると、中3で長崎(泊4)、高2で沖縄(泊5)へ「研修旅行」に出かけます。
 ふつうは「修学旅行」と言いますが、女子部では次の二つの目的を持った旅行であるので、「研修旅行」という名称になっています。
 その目的は、
 ①自ら考え、知ろうとする姿勢を養うこと。
 ②平和を考える人となること。
①については、中3でも高2でも、自主研修(班行動)の時間があります。中3は1日、高2は2日です。
自分たちで、行き先を考え、何をするか計画を立て、現地で実際に考察したことを帰ってきてからレポートに仕上げます
また、当該学年になると事前学習の時間も豊富にあり、授業科目以外のことも多く学ぶ機会になります。
この経験を通じて、もちろん長崎・沖縄について詳しくなりますが、それにとどまらず、「自ら知り、自ら考える」ということの方法や、それを他社に伝える発表の仕方なども身につけることができます。

nanjyo gunnkanjima.JPG
②については、カトリック校の生徒ならば、やはり平和の意味について考えることのできる人になってもらいたという願いがあります。
 長崎・沖縄という戦争の傷跡、現在でも平和の意味におそらく名古屋に住んでいる私たちよりも強い思いで平和について考えておられる方たちとの出会いを通じて、新たに自分の出来ることを見出してもらいたいと思っています。
nanjyo urakamimisa.jpg
もちろん、南女生はメリハリをつけて、学ぶときは学ぶ、楽しむときは楽しみます!自主研修中も美味しいものを食べたり、いろんな体験をしたり、自らの手で充実した旅行にしていきます。
ぜひ女子部で、いっしょにいろんな体験をしましょう!
nanjyoshuri.jpg
詳しくはホームページやフェイスブックでご覧ください。
*ホームページ「学校行事」...http://www.nanzan-girls.ed.jp/schoollife/events.html
*フェイスブック...https://www.facebook.com/nanzangirls?ref=hl 


以上が、ご紹介いただいた内容です。

「自ら知り、自ら考える」、南山中学女子部への入学希望者はもちろんのこと、中学受験をめざす人は、そうあってほしいですね。

「メリハリのある生活」もそうです。

勉強もダラダラと時間ばかりかけても頭に入りませんね。

「平和の意味について考える」、今年の社会科入試問題で、「核兵器禁止条約」や「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のノーベル平和賞にちなんだ出題がありました。

 日本政府は核兵器禁止条約に賛同していません。

 なぜこの条約に加わらないのですか?  (2018年 社会科入試問題より)

愛知淑徳中学・高等学校から、定期演奏会のお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


愛知淑徳中学・高等学校から、吹奏楽部の定期演奏会の案内をいただきました。

演奏会に行って、愛知淑徳中学校が志望校になったという受験生もいます。

愛知淑徳中学校入学をめざしている受験生の中には、「吹奏楽部に入りたい!」という気持ちが受験のモチベーションになっている受験生もいますね。


3月21日(水・祝)18:00(17:30開場)から、日本特殊陶業市民会館フォレストホール(金山)で開催されます。

誰でも入場できるそうです。

祝日ですが、明倫ゼミナールの通常授業はあります。

水曜日が授業曜日ではあるけれども、この演奏会に行きたいという明倫生はいますか?

木曜日に同じ授業をやっている校舎で、代わりに受けられないかを校長と相談できますよ。

授業をサボるきっかけにする人はいないと思いますが、もしいたとしたら、なぜサボるきっかけにしてはいけないのでしょうか?

自分のことと演奏者のこととの両面から、あなたの考えを50字以内にまとめて書きなさい。

(国語の勉強が不足していると思う人はやってみよう!)

P_20180315_112501.jpg 

定期演奏会のお問い合わせ

052-781-1151  愛知淑徳中学・高等学校

金曜日は個別学習(サポート)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

明倫ゼミナールの授業は、少人数制とはいえ、一斉指導ですから、一定のペースで授業は進んで行きます。

中学受験の勉強は、小学校の勉強と異次元と言っても良い内容のため、

お子様のペースに合わせ過ぎると、受験に間に合わない恐れが出てくるからです。

受験科の授業に慣れるまでは、「授業がはやい!」と思いながら受講していることでしょう。

しかし、小学生の適応力はたいしたもので、しばらくすると、慣れてついて来られるようになります。

それは、能力が上がっていることでもありますから、理解力も上がっています。

しかし、慣れるまでは、あるいは苦手教科・苦手分野は、消化不良になっているところもあります。

P_20180309_194612.jpg

そこで、受験科コースに用意されているのが、個別的にサポートしたり、補習をしたりする「個別学習」の時間です。

金曜日の授業後に、塾に残って、質問をしたり、個別的な指導を受けたりすることができます。

質問がなければ、金曜日の宿題を塾で片づけてしまっても構いません。

教師の目の前で宿題をやることで、そのやり方の指導を受けられます。

P_20180308_185528.jpg

今月は、6年生が手持無沙汰にならないように、テスト形式の歴史プリントを用意しました!

昨年の、また、6年社会初回授業の復習にもなるはずです!

日曜ゼミは、目的に応じて!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今年度の6年生日曜ゼミは、3コース用意しました。

難関中学校合格をめざして国語・算数の強化をするコース。

ここでは、四谷大塚教材「予習シリーズ」を使っています。

普段よりも難しい問題に挑戦して、難問への対応力を養います。

P_20180311_122011.jpg
5年生分野の内容を定着させたい方には、「基礎復習コース」があります。

ここでは、入試頻出の5年生分野(国算社理の4教科)を効率よく復習します。

5年生1年分をすべて復習することはできませんが、6年生分野につながる内容や入試頻出分野の復習をしますので、途中入塾の方には、特に受講をお薦めしています。
P_20180311_122108_001.jpg
もうひとつは、「入試実戦コース」です。

このコースでは、入試問題や記述形式の問題を取り入れています。

複数の単元が組み合わさった問題の糸口の見つけ方などから指導します。

一問一問なら難しくない問題でも、組み合わさったり、問題配列が変わったりすることで、難問になったり、難問に見えたりします。

そういった問題に取り組むことで、『実戦力』を養います。


日曜日は選択コースですから、必要に応じて受講することができます!

週テストのやり直しで、より良い勉強法へ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


明倫ゼミナール私立中学受験科コースでは、平日授業の他に土曜日や日曜日の授業も選択受講できます。

土曜日にその週の習熟度を確認する「週テスト」の時間が設けてあります。

小学生の受験勉強においては、こまめに習熟度のチェックをしておくことが大切です。

小学生に自分の出来を客観的に見つめてみなさいと言っても、それはなかなかできることではありません。

テストを受け、成績を出すことによって、自分の力を把握し、今後の勉強に生かしていくべきです。

中学受験の勉強は、難しいことが多いので、「全然できない・・・」と落ち込むお子様もいます。

しかし、全教科、全分野においてできていないということはありません。

できているところが具体的に示されれば、安心して勉強をすることができますし、やる気も出て来ます。

受験が他人事になっているお子様にも、叱って勉強をさせることよりも、具体的な数値で説明してあげる方が良いと思います。

P_20180310_151917_002.jpg

気をつけなければならないのは、「良い点」「良い成績」ということにとらわれ過ぎないことです。

週テストは、習熟度を確認するための塾内テストです。

「良い点」「良い成績」は、目標や励みにするものであって、週テストの目的ではありません。

週テストの目的は、習熟度の確認と勉強法の改善です。

良い点を取れた週は何が良かったのか?

悪い点の週は何がいけなかったのか?

これらを考えながら、日々の勉強を改善していくことで、成績を上げ、合格を勝ち取るのです。

P_20180310_151853.jpg

「週テストの勉強に追われてしまって、授業の復習ができず、消化不良になる恐れはありませんか?」

というご質問をいただくことがあります。

『提出のための宿題』になっていなければ、『授業の復習(宿題など)=週テストの勉強』 のはずです。

週テストを利用しながら、お子様の勉強の仕方を良くしていきましょう!

2018年入試分析報告会のご案内

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


4月1日(日)に、2018年入試分析報告会を行います。

この会では、愛知県の私立中学入試の状況をご説明するとともに、その対策についてもお話しします。

私立の学校は、学校で入試問題を作るので、出題傾向は様々であり、ユニークな出題もあります。

また、年によって傾向や出題分野を変えている学校もあります。

ですから、幅広く勉強しなければなりませんし、その場での対応力も求められます。

同種の問題が並べてあったり、だんだん問題が難しくなっていくように問題順が整理されている問題集が、

できるようになったからと言って、入試問題ができるわけではありません。

そういったことも知っていただくことで、特に6年生は、夏休み前までの学習スケジュールを立てやすくなるのではないかと思います。

とくに6年生の保護者の方、初めて中学受験生の親となる方は、ぜひお越しください。

011111.JPG

4月1日(日)

名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール会議室) 4階

 男子校・共学校の部 10:00~12:00

 女子校・共学校の部 13:00~15:00

明倫生以外の方で、参加をご希望の方は、お問い合わせください。

 0120-272-731 (月~土 12:00~22:00)

春期講習は3月26日から始まります!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


明倫ゼミナール私立中学受験科では、3月26日(月)から、春期講習を開講します。

新6年生にとっては、入試まで1年を切っています。

新6年生の春期講習は、5年生分野の復習も取り入れた内容となります。

5年生分野は、入試頻出分野であるとともに、6年生の学習の土台ともなります。

6年生で、まだまだ新しいことを習いますから、ここで5年生分野の復習・定着をしておかなければなりません。

春期講習も、志望校合格を引き寄せる大事なものになります!


受験勉強を始めたばかりの方にとっては、初めての復習期間になります。

新しいことをどんどん習っていますが、春期講習で復習しますから安心してください!

しっかり復習して、「そういうことか!」という経験をして自信をつけましょう!
P_20180305_183232.jpg
明倫ゼミナールの春期講習をお考えの方は、お問い合わせをお急ぎください!

3月26日(月)から始まる春期講習の申込締切は、3月18日(日)です。

3月11日(日)に、各校で春期講習説明会も開催しておりますので、お気軽にお越しください。

お待ちしております!

新中1生も入学準備!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

2018年度授業がスタートしましたが、つい先日まで、受験勉強に励んでいた6年受験科生も、

入学する中学校で良いスタートを切れるように、入学準備としての勉強をしています。

P_20180305_193222.jpg

2月に「中1準備授業」を開講していましたが、3月は特別講座でなく通常授業です。

私立中学生用のコースとしては、個別指導コースがあります。

(英会話のコースもあります)

個別指導ですから、通っている中学校の学習進度に合わせて、予習・復習をすることができます。

新1年生は、入学する学校から与えられた課題を取り入れた指導を受けていました。

ある中学校の課題は、国語・数学・英語の春期講習用の問題集でした。

国語は、中学受験に備えた勉強と変わりませんが、英語・数学は、まだ習っていないことばかりです。

テキスト全部が宿題になっているわけではありませんが、

習っていないことも解説を見ながらこなしていかなければなりません。

自学自習の習慣をつけてほしいという学校側の意図があるかもしれませんし、

中学高校と多くのことを学ぶには必要な習慣です。

P_20180305_193247.jpg

ですから、個別指導を受講している生徒に、手取り足取りの指導はしません。

必要な知識を与えて、それを使って考えさせるようにします。

そして、中学受験の勉強同様に、身につけるためには反復学習!

入学に不安を持つのでなく、ワクワク感を抱いて準備をしてください!!

受験勉強を始めて、内容の難しさに驚いた方へ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

明倫ゼミナール2018年度授業がスタートしました。

P_20180305_183056.jpg

今日から初めて受験勉強に取り組むというお子様もいらっしゃいます。

小学校で習うこととの違いに戸惑うのは当然ですから、あせらないでください。

学習内容そのものよりも、テキストの語句や表現の難しさにも戸惑いますね。

大人から見れば、「テキストに書いてある」ということでも、

子どもにとっては、「何が書いてあるのかわからない」とか「どこに書いてあるのかわからない」

ということが起こります。

小学校の教科書であればすらすら読めるのに、受験用テキストになると、

たどたどしくなるということも珍しいことではありません。

そういうお子様は、まず音読の練習をすることをお薦めします。

目の前のテキストの内容からすると、「何を悠長なことを言っているの!」と思われるかもしれません。

しかし、小学生の成長は著しいですから、勉強の土台ができれば、

努力が実を結びますし、成績向上も速いものです。

逆に言えば、句読点にしたがって読むことができなければ、文意が頭に入りませんし、

読めない漢字や意味のわからない言葉が多くても書いてある内容を読み取れません。

漢字語句の問題集で勉強をすることももちろん大切です。

しかし、文章の中で使われている言葉を覚えなければ、使えるようになりません。

これは、国語の勉強の話でなく、テキストに書かれていることを読み取る力、

教師の説明を理解する力、自分の頭で(言葉を操って)考える力をつけることになりますから、

全教科に関わります。

特に受験勉強を始めたばかりのお子様は、目先の点数よりも、学習内容の理解のためのベースづくりが大切です。

そして『継続は力なり』です。

3月5日から2018年度授業が始まります。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

1519957711602.jpg
3月1日から明倫ゼミナール各校で、新年度の教材をお渡しし、受講法の説明をしています。

昨年度からの継続生は、新しい教材とともに気分も新たに新学年の勉強に臨みましょう。

1学年上がったのですから、去年と同じ勉強量ではダメです。

だからと言って、安易に時間を後ろに延ばしてはいけません。

勉強の取り掛かりを早くすることが大切です。

そのためには、いつ何をやるかのスケジュールを新しい時間割に沿って立て直しましょう。

もうひとつ大切なことはスピードアップ。

小学生は成長著しいですから、いつまでも同じペースでは止まっているというより、相対的に見れば後退しているのと同じ。

わからなくて進まないのでなく、のんびりモタモタで進まないのはいけません!

P_20180301_172501_1_p.jpg
中学受験の勉強をこれから始める人は、教材を見てびっくりしたかもしれません。

「これをできるようにするの!?」って。

小学校で習っていないことばかりだと思います。

塾の授業のために予習をする必要はありませんし、予め問題を解いておく必要もありません。

でも、興味がある教科は、読んでおいて構いません。

特に、理科社会は、読んでみるといろんなことがわかって面白いですよ。

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ