私立中学受験科ブログ

ワークショップ「土笛」が焼き上がりました!

こんにちは。

10月に、鈴鹿市考古博物館に行きましたが、そこで作った「土笛」が焼き上がりました。

粘土を丸め、中をくり抜いて、空気の通り道を空けてと、がんばった力作でした。

1ヵ月近く乾燥させ、博物館の手作り窯で焼いてもらいました。

素焼きの笛で、一つ一つの色合いは様々ですね。

粘土に空気が入ってしまって、焼いた時に割れてしまったものもあったそうですが、博物館の方が補修してくれました。

それはそれで、発掘された土器のような味わいがありますね。

ちなみに、手にしている間に割れてしまっても、接着剤で補習するれば、ちゃんと音が出るそうですよ。

焼く前のものを吹くと音が出たのですが、焼き上がった土笛を吹くと音が出なかったり・・・。

でも、ちゃんと「土笛の上手な鳴らし方」というマニュアルも同封されていました。

勉強の合間に素朴な音を楽しんでください。

自作の土笛を手にした塾生に教室で鳴らしてもらったら、「ふぉ~」という尺八の音が遠くから聞こえるような感じでした。

P_20171209_105257_001.jpg

P_20171209_105230_002.jpg

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ