私立中学受験科ブログ

2017年7月アーカイブ

小中学校でがん教育?

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

NHKの「あさイチ」という番組で「親子で知ろう!がんのこと」という特集を7月26日(水)にやっていました。

「なぜ、親子で?小中学校で『がん教育』?」と興味があったことと、夏期講習があるためオンタイムでは見られないということで、録画して見ました。


東京女子医大がんセンター長の木村和彦先生が招かれての説明だったのでした。
「なぜ、子どもにがん教育?」についてですが、1つは、子どもを教育することで、「未来の日本社会が変わる」ということ。

もう1つは、「家族の意識が変わる」ということが答えかと思います。


子どもたちががんに対して持っているイメージは、「怖い」「治らない」「仕事ができない」などでした。

しかし、がんは『早期発見』で、9割は治るということを知り、「安心」を得るとともに、「検診」の重要性を知ります。

『早期発見』されたがんならば、数か月の治療で社会復帰できることを知ることで、がん患者に対するサポート体制のある社会が必要であるということを知ります。

結果として、その子どもらが社会人になった時に、今よりもサポート体制の整った社会に変えているかもしれません。

これらのことを知った子どもは、家に帰って、親にがん検診を受けるように勧めたり、発がんの恐れのある生活を改めるように言います。

検診に行かなかった理由の多くが、「時間がない(でも遊びに行く時間はある)」「お金がかかる(補助がある)」「がんが発見されるのが怖い」ということだそうです。

子どもに「長生きしてほしい」と言われ、「子どもを自立させることが親の務め」ということを思い出せば、検診を受けたり、節制したりするということです。

新たにがん患者となる人が、日本では年間100万人だそうです。

がん細胞は、健康な人でも1日に数千個もできているそうです。

では、がん細胞とは何なのか?

毎日、古い細胞が死滅し、新しい細胞に替わっています。

遺伝子がコピーされて、新しい細胞が生まれるわけですが、そのコピーを失敗し、悪い細胞になったものが、がん細胞だということです。

その悪い細胞を、ナチュラルキラー細胞が死滅させるのですが、それが追いつかないほど増殖した状態ががんの発症です。

がん細胞が10億個あっても直径1㎝ほどで、そうなるまでに10~20年かかり、この段階で発見できれば治る確率が高いそうですが、自覚症状がないので、検診を受けないとまずわからないそうです。

そこから1~2年で、がん細胞は100億個ほどに増殖し、直径は2㎝くらいになるそうです。

そうすると、異変に気づくようになるのですが、当然、1㎝の時よりも治療の負担が大きくなります。


がんは誰にでも起こりうることなので、予防と協力の意識を持つことが必要であるとし、文科省では、平成32年に、全ての小学校でがん教育を行うことをめざしているそうです。

デフリンピックを知っていますか?

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


小学生のみなさんは、現在、「デフリンピック」という国際スポーツ大会が開かれていることを知っていますか?

これは、聴覚障害者が参加する大会で、トルコの都市サムスンで開催されています。

英語で「耳の聞こえない」という意味の「deaf」と、「オリンピック(Olympics)」との造語です。

日本では、あまり知られていませんが、「パラリンピック」よりも歴史が古いそうです。

1924年に始まり、オリンピックと同じように、4年に1度の開催です。

やはりオリンピックと同じように、冬季と夏季があります。

競技者は、耳が聞こえないので、審判は国際手話を使い、スタートの合図や判定などは、ランプや電光掲示など、視覚を重視したものになっています。


デフリンピックのロゴマークは「OK」サインをデザイン化したものです。

全日本ろうあ連盟スポーツ委員会のホームページから「デフリンピック」に入ると、そのロゴや競技種目、日本選手団の情報を見ることができますよ。

今年も私立中学フェアに行きました。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


本年度も愛知県私立中学フェアに行ってきました。

会場は、昨年に引き続きミッドランドホールです。

多くのご家族が熱心に私立中学校の説明を聴いていました。

何人かの私立中学校の先生にうかがったところ、土曜日の出足は、昨年よりも若干良くなかったようですが、日曜日は、各学校のブースも、プレゼン会場も、生徒によるワークショップも大盛況でした。

夏期講習の合間のお休みを利用して、いらっしゃった明倫生とそのご家族もお会いしました。

夏期講習のモチベーションアップにしてください!


DSC_2222.JPG DSC_2223.JPG

各中学校のブースで個別相談。



DSC_2226.JPG

学校ごとのプレゼンテーション会場前。

満員で、なかなか前に進めません。

DSC_2225.JPG

名古屋中学校「名中探偵団」ポスター前にて、 森田校長先生(右)と永田中学校教頭先生(左)

夏の説明会は、探偵になってキーワードを探せ!?

DSC_2227.JPG

各学校のクラブ発表



2017年夏期講習スタート!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



今朝は朝から暑くて、「夏が来た!」という感じです。

今日から、明倫ゼミナール夏期講習がスタートしました。

私立中学受験科の6年生は、夏期講習開講校(4会場)に集まって受講していただいております。

DSC_2221.JPG

普段の授業は、少人数で受講していますが、講習では、他校の生徒と一緒になって、競争意識を持って力を伸ばしてもらいます。

DSC_2219.JPG  

朝の9時から夕方5時まで、ほぼ休みなく授業を受けますが、それをこなしてしまうのは、「目的を同じくした集団の力」と、「いつもと違う雰囲気」があるからでしょう。

DSC_2220.JPG

4年生や5年生は、少人数制で、1学期までの復習をします。

今年から中学受験を始めた方は、中学受験の勉強に慣れるまでに時間を費やしたり、どんどん進む学習スケジュールに一生懸命ついてきたりと、たいへんだったであろうと思います。

この夏期講習で、もう一度学び直すことができます。

無我夢中にやってきたことを整理しましょう!

自由研究に、生物の避暑方法を調べてみるとか。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

東海地方が梅雨明けをしたということで、「猛暑」とか「熱中症」とか「梅雨明け十日」とかという言葉をよく聞きます。

最高気温25℃以上を「夏日」、30℃以上になると「真夏日」、35℃以上になると「猛暑日」と言うことは、中学入試で扱われたことがありました。

「酷暑」という言葉は、気象庁の用語ではないようですよ。


「梅雨明け十日」というのは、梅雨が明けてから10日間くらいは、天候が安定して晴天が続くことを指します。

ですから、梅雨明けになると「熱中症」の注意喚起が多くなるのですね。

「こまめな水分・塩分補給をしましょう」とか「我慢せず冷房装置を使いましょう」とか。

DSC_2218.JPG

我が家のカブトムシも、夜は活動していますが、昼間は木屑の中に埋もれています。

これは、湿った木屑の中の方が涼しいからでしょう。

野生のカブトムシなら、木の上の方にいます。

これは、高いところの木陰の方が、風通しもよく、涼しいということからのようです。

ですから、カブトムシやクワガタをとるなら、夕方、樹木に蜜を塗っておいて、翌朝、木の高い所に登る前につかまえないといけません。

山でキャンプなどした時は、早く起きて採集に行きましたか?


自由研究として、いろいろな生物の避暑方法を調べてみるのも良いかもしれません。

芦田愛菜さんが小3で読んだ本はなかなか難しい。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

前回、読書感想文の話をしましたが、今回の話が「読書は嫌い!」という人の刺激になれば良いなあと思います。



先日(と言っても2か月くらい前になりますが)、テレビ番組(TBS)「1番だけが知っている」で、今春、難関私立中学校に入学した芦田愛菜さんが、「1番魂が震えた本」として、「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた。」を紹介していました。

芦田愛菜さんは、すでに1000冊以上も読破した読書家だそうです。

読書によって培われた読解力と集中力が、難関中学合格に貢献したことは間違いないでしょう。

5年生は、理科でips細胞を少し習いましたね。

芦田愛菜さんが、前出の「山中伸弥先生に~」を読んだのは小学校3年生の頃だったそうです。

この本は、現在文庫本にもなっています。

本文の他に、多くの注もついており、広い読者層を意識していることがわかりますが、専門的な話も多く、小3生で読んだというのは驚きです。

(恥ずかしながら、私は読んでいる時に「なんのこっちゃい???」と思ったところが何か所もありました・・・)


DSC_2215.JPG

山中伸弥先生が、ノーベル医学・生理学賞を受賞してのが2012年ですから、受賞後間もなく読んだのですね。

研修医時代は「ジャマナカ」と呼ばれてるほど不器用で、「臨床医は向いていない」と判断して研究者になった山中先生。

山中先生の座右の銘が、「人間万事塞翁が馬」で、その前向きに取り組む姿に芦田愛菜さんは感動したそうです。

中学受験の勉強にも故事成語「塞翁が馬」が出てくることがあります。

「幸不幸は予測できない」という意味ですね。

「とりで(塞)近くに住む老人(翁)の馬が逃げた(不幸)が、その逃げた馬が良い馬を連れて帰ってきた(幸)。

しかし、息子がその馬から落馬して骨折した(不幸)。それが原因で戦地に行かずに済み戦死しなかった(幸)」という故事ですね。

前述のように、山中先生は、整形外科医を目指していましたが、不器用で手術がうまくできないために研究者に転身しました。

その後、アメリカで研究した後、帰国後も研究を続けているうちに、うつ病状態になったそうです。

ご自身は、整形外科医をあきらめたことと、うつ状態になったことを、「2つの大きな挫折」と言っていますが、小さな挫折は数多くあったことでしょう。

中学受験を志す皆さんもきっと共感できる話かと思います。

私立中学受験の国語はもちろん、受験勉強用教材から知識を吸収するためにも読解力は必要です。

読書習慣のある人は、この夏休み、少し背伸びした本に挑戦して見るのも良いかもしれませんね。

読書をあまりしていない5年生以下の人は、夏休みには読書をしましょう。

「速く読めるようになった」「知っている言葉・表現が増えた」「情景を思い浮かべることがやりやすくなった」などの変化が見られるだけで、国語の成績は上がりますよ!

6年生は、読書時間を受験勉強時間に振り替えないでくださいね。

夏期講習や夏季合宿教材をしっかり読み取ることで、読解力を養いましょう!!

読書感想文を書く本は決まりましたか?

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

明倫ゼミナール受験科生にお配りしている「受験科ジャーナル」の今月号に、今春の南山中学校男子部国語入試問題の出題文について取り上げました。

朱川湊人(しゅかわみなと)の「いっぺんさん」です。

受験生にも人気のある作品でした。

何と、入試の最中に泣きながら問題に取り組んでいた受験生がいるほど!

「受験科ジャーナル」にも書いた程度に少しだけ加えたあらすじを紹介すると、

  一度だけ願いをかなえてくれる神様いっぺんさん。

  二人の少年は、いっぺんさんのまつられている祠を探しに行き、何とか見つけることができます。

  願ごとをする前に祠のそばを掘り返し、白いきれいな石が出てきたら、いっぺんさんが願いを聞いてくれる証。

  しーちゃんは石を見つけたが、うっちん(私)は見つけられなかった。

  せっかく石を見つけたのに、病気でしーちゃんは死んでしまう。

  すっかり元気をなくしたうっちんを励ますために家族でキャンプに出掛けるが、弟が大けがをしてしまう。

  大けがをした弟を救ったのは?

  しーちゃんと感動的な再会!

  うっちんにとって「いっぺんさん」は、「願いをいっぺん(1回)かなえてくれる」という意味ではなかった!?

「いっぺんさん」という文庫本ですが、短編集のため、読書が嫌いな人も取っ付きやすいですよ。

DSC_2208.JPG
さて、朱川湊人の作品を南山中学校の女子部でも出題文として使ったと思います。

もう5年以上前になると思います。

「トカビの夜」という作品で、外国人であるために差別された家族の次男の死に関する不思議な話です。

死んでもなお、うとましく思われる次男というだけでは、救いのない話になってしまいますが、次男は満足して旅立ったのかもしれません。

こちらは「花まんま」という文庫本に収められています。

「花まんま」は朱川湊人が直木賞を受賞した作品で、これも読みやすいと思います。

「まんま」は、ごはんの幼児語ですね。

これも不思議な話であり、「生きてほしい」という思いを述べた感動的な話ですよ。

DSC_2209.JPG

「読んでみよう!」と思いましたか?

読書感想文を書く一番のコツは、「自分が読みたかった本」ということではないかと思います。

思い入れが強ければ、その思いを伝えようとする気持ちも強くなって、良い感想文が書けると思いますよ。

南山男子部文化祭「FUNtastic」

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



昨日は、南山中学校男子部の岡野先生が、文化祭「FUNtastic」の案内にいらっしゃいました。

ちなみに、「FUNtastic」はスペル間違いではないですよ。

「fantastic(感動的・夢のような)と「fun(楽しみ・喜び)」を掛け合わせた造語ですね。

岡野先生からお話をうかがうとほんとうに楽しそうですよ。

今年の展示はこれから準備していくので、過去の展示・催しで小学生に人気があったものや今年の状況をご紹介いただきました。

南山男子部は理科部が、天文班・地質班・生物班の3つに分かれており、それぞれが独自の活動をしているため、理科部が3つあるようなものだそうです。

天文班は、プラネタリウム、地質班は、恐竜の骨格標本、生物班は様々な生物の展示などで、それぞれが競い合うそうです。

歴史研究同好会(同好会というのは名ばかりで十分「部」の規模。昔から「同好会」にこだわりがあるようです。)は、『象徴』というテーマで、「安土城」の模型に挑戦するようです。

例年、人気があるのですが、今年は、さらに人気がありそうな将棋部。

将棋部の部員と対局ができたり、初心者ならば指導してもらったりできるそうです。

全国大会5位の猛者もいるそうです!

全国大会出場経験のある将棋部部員が、小学生の頃の藤井聡太さんと対局する機会があり、全く歯が立たなかったというこぼれ話もうかがいました。

そして、去年も中学受験ブログで紹介しました奇術部も登場します。

舞台でやる時は、「人体浮遊」や「脱出」などの大物に挑戦するそうです。

受験生には、「入試相談会」が午後に開かれています。

岡野先生がいらっしゃるそうですから、南山男子部の受験をお考えの方は、ぜひどうぞ!



「南山女子部の学園祭とは、全く別なのですか?合同企画はありますか?」の質問に、

「男子部の校舎と女子部の校舎の間には、教会(境界)があるので、別開催です!」と!!



南山男子部文化祭「FUNtastic」 9月16・17日 9:30~15:00

DSC_2213.JPG


9月17日は、明倫ゼミナール主催の私立中学説明会を吹上で開催しています。

こちらもお忘れなく!!

卒塾生掲載 西大和学園青雲寮ポスター

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



西大和学園の宮尾先生が、明倫ゼミナール用の学校ポスターを持ってきてくれました。

現在、西大和学園に在籍している明倫卒塾生の写真入りです。

中学1年生と2年生ですから、まだまだ小学生の頃の面影を残しています。

DSC_2212.JPG  

今春、西大和学園は21世紀入試という選抜方式を加えました。

文章と資料を読み、国語読解のような問題を解いたり、自分の考えをまとめて書いたりします。

この出題文を題材に、6名でグループディスカッションをし、その様子を評価もします。

もちろん、西大和学園中学校で学ぶための学力がついているかは、別で審査されています。

この選抜方法について、現在検討中で、本年度とは変更がありそうです。

詳しい発表は秋口になりそうです。

DSC_2211.JPG  ポスターをお持ちいただいた宮尾生徒募集部長

来春の東海会場入試は、1月8日(月・祝)、JR千種駅、地下鉄東山線千種駅、地下鉄桜通線車道駅近くのIMY会議室の予定です。

鈴鹿中等教育学校のコース編成

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

前回は、鈴鹿中等教育学校の説明会でお聞きしたこととして、英語教育を中心にお話ししました。

今回は、クラス分けの特徴を中心にお話しします。



クラス分けは、国公立大学や難関私立大学をめざす「特進コース」が3クラス、医学部や難関国立大学進学をめざす「医進・選抜コース」に分けられます。

このクラス編成からも、「中等教育学校に入って来たからには全員選抜者として指導する」という姿勢ですね。

「医進・選抜コース」を希望する生徒は、校内定期試験の結果と、全員受験の2月の選抜テスト(編入試験)の成績によって、次年度から編入することができます。

また、基準点をクリアする生徒が多くなれば、「医進・選抜コース」を増やすとのこと。

この「医進・選抜コース」編入のポイントは、基準点に達した生徒が全員「医進・選抜コース」に入るのではなく、「基準点に達しており、生徒本人が希望する場合」ということです。

やはり、本人の意志のないところに向上はないということでしょう。



前回・今回と勉強面の話が中心になっていますが、部活動の参加もできます。

前期課程(中学1~3年生)においては全員参加ですから、「勉強漬けにする」ということはないですよ。



気になる中等教育1期生は、男子65名、女子54名の計119名ということです。

そのうち1名は、名古屋市から通っているそうです。

愛知県からの通学者は、鈴鹿中学校・高等学校全体で4名ということです。

8時25分に小テストや読書の時間が始まり、7限目が終了するのが16時5分。

その後の部活動は、16時半頃から、夏は18:00、冬は17:30までです。



愛知県からの通学手段としては、JR(加佐登駅)と近鉄(平田町駅)がありますが、近鉄の方が本数は多いようです。

名古屋駅から、学校までは1時間半弱といったところでしょうか。

現在、名古屋からお通いになっている中学1年生は、電車の乗車時間が学校の復習時間ということです。



今春、名古屋で入試も行っていますので、来春の入試要項が決まりましたらお知らせします。



DSC_2190.JPG DSC_2191.JPG 165インチ大型モニター

今年度から新設された「情報メディア教育センター」。

生徒の主体的な学びをサポートするためにつくられた施設です。

DSC_2194.JPG 約7,500冊の蔵書と、ゆっくり読める読書スペースが随所に。

DSC_2196.JPG グループ単位で学習、ディスカッション、プレゼンテーションのできるスペースが数か所。

鈴鹿中等教育学校になって1年目。説明会に行きました。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、三重県鈴鹿市にある鈴鹿中等教育学校の学校説明会に行きました。

今年入学した中学1年生からは、中等教育学校となりました。

説明会の会場は満席で、昨年の約2倍の出席数のようです。

中等教育学校に大きな期待を寄せていることがわかります。

DSC_2199.JPG  

多くの私立中学校が実施しているように、中学校過程の学習を約2年間で終え、中学3年生時には、高校の内容を取り入れるのですが、中等教育学校にしたことで、中学校で履修した高校の内容が高校の単位として認められるため、効率的な先取り学習を進めることができます。

そのため、6年制のメリットが最大限生かされることが期待できます。

中等教育学校に変わって、多くの保護者が期待することは、大学入試への対応であろうと思います。

多くの私立進学校がそうであるように、鈴鹿中等教育学校も主要科目の授業時間確保に努めています。

授業時間においては、週4日が7限授業、1日は6限授業。

ただし、「医進・選抜」コース(コース紹介は後日します)、週5日7限授業で、その差である1限は、医学部進学も見据えた特別講座があるということです。

土曜日に自習室を開放していることもあるようです。

DSC_2197.JPG  在校生の三重県の魅力についてのプレゼンテーションもありました。

英語に関しては、通常授業で週7限を確保し、うち2限は、英語の総合学習とも言うべき授業と、発音を強化するため、英会話スクールBerlitzとの提携授業が含まれています。

他にもオンライン英会話(明倫ゼミナールのマンツーマン英会話「FACE」みたいなもの)を取り入れたり、GTECを全員受験させたり、海外研修は6か年のうちに2回(シンガポール、セブ島)経験したりと、英語を使う機会を設けています。

この説明会にも大学入試改革の説明を取り入れていましたが、検討されている大学入試改革は、英語において「書く・聞く・読む・話す」の4技能を検査すると言われており、ますます英語が重要視されています。

私立進学校は、英語教育に力を入れていますが、鈴鹿中等教育学校もやはり英語教育の充実を図っています。

中学受験相談室 『第15回 なぜ合宿を行うのか?』

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回の中学受験相談室では、「なぜ、合宿を開催しているのか?」ということをお話ししています。

明倫ゼミナール生の保護者の方には、6月11日開催の保護者会でお話ししていますが、合宿も近づきましたので、中学受験相談室でも取り上げました。

私立中学高等学校は、公立中学高等学校に比べ、宿泊をともなう行事が多いことで知られています。

これは、宿泊しないと行程に無理があるということ以外に、教育的効果が高いということが挙げられます。

私立中学高等学校の学校説明会などで、「クラスの団結力が増し、共に成長する雰囲気になる」とか、「生徒が考えて行動する機会になる」とかとお聞きになったこともあったのではないかと思います。

明倫ゼミナールの夏季合宿も同じで、ただ勉強時間を長く確保するということが目的なのではなく、そこに参加する塾生の意識の向上や精神的な成長を促し、困難(と思えること)を乗り越える経験をさせることで、さらに高いレベルへ挑戦しようとする子どもに育てることを目的としています。


「できるかどうか不安だっかけれどできた!!」という自信を得た子どもは強いです!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



夏季合宿の申し込み締め切りが近づいてきました。

すでに昨年並みのお申し込みをいただいております。ありがとうございます。

夏季合宿の高い効果を望めるように準備をしておりますので、参加者のみなさん、どうぞご期待ください。

さて、初めて合宿に参加されるお子様は、合宿に対して不安をお持ちになっているかもしれませんね。

あるいは、保護者の方の方が、不安をお持ちかもしれません。

今回の「中学受験相談室」は、初めて合宿に参加される方に向けての内容になっています。

不安は、ぼんやり抱えていると、どんどんふくらみます。

自分は、何に対して不安を持っているのか確認しましょう。

「たぶん、みんなも同じような不安は持っているだろうな」という不安ならば、考えても仕方ないこと。

「勉強合宿についていけなかったらどうしよう」という不安ならば、それを学習意欲に結び付けて、日々の学習に取り組んでいきましょう。

合宿から帰って来た時には、大きな自信になっていますよ。

そして、その経験は受験においてとても大切です。

受験は誰にとっても『挑戦』です。

合格できるかどうか不安な気持ちを持ちながらも、自分の力を発揮しなければなりません。

困難(と思えること)を乗り越える経験なしには、合格を勝ち取れません!

この夏は、大いに挑戦してください!!



中部大学春日丘中学校の改革

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


春日井市にある中部大学春日丘中学校に伺いました。

学校に行かれた方はご存知のように、中部大学に隣接した中学校高等学校で、緑豊かな場所にあります。

この春日丘中学校が、「Keimake Plus(ケイメイクプラス)」と題し、中高6年一貫啓明コースの改革を図っています。

「大学入試改革を見据えて、得意分野をもっと伸ばせる教育」のための改革とのこと。

従来の全員が同じように8時限授業を受けるのでなく、7・8時限は、得意分野のための選択コースを導入。

選択に関しては、生徒が自由に決めるのでなく、学校の先生と相談しながら決めることができます。


〇 東大・京大・医歯薬・獣医コース

〇 ナチュラルサイエンスコース

〇 ソーシャルカルチャーコース

〇 フォローアップコース

〇 ベルリッツ英会話クラス(予定)

のコースが用意されます。

春日丘高等学校は、国際舞台で活躍できる人材育成する「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されており、グローバル教育に力を入れていたり、中部大学と連携した教育を取り入れたりしているのですが、さらに『春日丘独自』をめざした学校改革に挑むということです。

興味・関心のある方は、ぜひ、学校にお尋ねいただいて、学校の先生から直にお話しをお聞きになることをお勧めします。

DSC_2148.JPG 中学校教室から大学校舎を望む。

DSC_2147.JPG 電子黒板を使った授業。タブレットも導入予定。

DSC_2146.JPG 机上のものも簡単に映し出せます。

このことにより、生徒の工夫を全員に共有できます!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回の中学受験相談室では、「中学受験のことをよく知らないのに、中学受験の準備ができるでしょうか?」というご質問にお答えします。

明倫ゼミナール講習説明会や入塾説明会でも、しばしば頂戴するご質問です。

中学受験に限らず、興味を持つと情報は集まってくるものです。

もちろん、明倫ゼミナールも情報提供の機会を用意しております。

中学受験をお考えになったのであれば、ぜひお近くの明倫ゼミナールにもお訪ねください!




「ご両親とも私立中学高校のご出身の場合、いろんなことをよくご存知なのだろうなあ」とお思いになる親御様は多いようです。

しかし、私立中学入試の状況は、20年も前になれば大きく変わっています。

10年前でも状況は違います。

ぜひ新しい情報で受験準備をしてください。



夏期講習&入塾説開会  7月9日(日) 明倫ゼミナール各校で開催

 時間は、明倫ゼミナールホームページの「明倫ゼミナール夏期講習」【詳しくはこちら】をクリック!

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ