私立中学受験科ブログ

2016年12月アーカイブ

小6正月合宿 2日目

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日で2016年も終わりですが、明倫ゼミナールの小6受験科生は元気に合宿生活をおくっています。
これは入試の朝、早く目が覚めたり、家を出る前に緊張をほぐしたりする予行演習のようなものです。
はじめは、「ぼ~」とした顔つきだった子どももだんだん目が覚めて食欲も出てきます。

なかには、早く目が覚めてしまって、電話の前で、モーニングコールがかかってくるのを待っていたという塾生もいたようです・・・
DSC_1692.JPG
いつもより食の進んだ子もいたようです。

DSC_1689.JPG


DSC_1687.JPG

DSC_1688.JPG
8時からの授業も元気よく! 2016年最後の授業をしっかり受けましょう!

DSC_1691.JPG

2016年度年末年始特別合宿スタート!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_0480.JPG
2016年度の年末年始特別合宿が、欠席者もなく、無事スタートしました!

DSC_1482.JPG

弊社代表の奥薗から、「集中して授業を受け、問題は必死で解くこと。今までの総復習なのだから、『わからない』と安易にあきらめない!『できるはず』と思って取り組むこと!」と参加者への激励がありました。

DSC_0493.JPG

また、今回、西大和学園の岡田副校長からもビデオレターをいただきました。

「入試で試したい力とは?」という話をみな真剣に聴いていました。

DSC_1685.JPG

今日から4日間、ホテルで受験勉強に専念して、受験感度を高めましょう!!

DSC_0502.JPG  開会式の後はすぐ授業

DSC_0496.JPG  保護者の方は、最後の保護者会 

DSC_0507.JPG  食欲もあります!

元気です!

明日から6年生は合宿です!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


明日から、6年生は、『年末年始特別合宿』です!

受験生にとって、のんびりできるお正月はまだ先ですね。

本年も藤が丘の『サンプラザシーズンズ』で、1月2日までの4日間開催します。

DSC_1696.JPG

今日も6年生は冬期講習を受けているのですが、合宿についての不安はあまりなさそうです。

1482637146237.jpg 

春季オリエンテーション合宿や夏季合宿で、宿泊をしての勉強に抵抗がなくなってきたようですね。

度胸がついたとも言えるかもしれません。

DSC_1680.JPG

私立中学校は、公立中学校に比べて宿泊行事が多いですが、合宿経験のある明倫生は、積極的に参加できますよ!

受験科最後の合宿で総仕上げをして、一気に志望校合格を引き寄せよう!!

明倫生も時事問題予想をしています!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


冬期講習中の6年生に、2017年入試の時事問題に出そうな2016年ニュースを考えてもらいました。

回答の多かった順に紹介します。


1位 アメリカ大統領選挙

2位 伊勢志摩サミット

3位 リオオリンピック

4位 東京都知事選挙

5位 熊本地震

6位 18歳選挙権(参議院議員選挙)

7位 イギリスのEU離脱 国民投票

8位 次期国連事務総長

9位 国立西洋美術館が世界文化遺産に

10位 ノーベル賞 大隅良典さんのオートファジー

以上がベスト10でした。

他にも、「TPP」「豊洲」「パク・クネ韓国大統領」「北海道新幹線」「プーチン大統領遅刻(来日)」「オバマ大統領広島訪問」「駆けつけ警護」「パリ協定」「ニホニウム」「今年の漢字『金』」「もんじゅ廃炉」など、多くのニュースを書いてくれました。

「ポケモンGO」とか「『スマップ解散』とお母さんは言っている」と回答した塾生もいました・・・。

1人ではなかなか思い出せないですが、みんなの記憶を集めると、今年もいろいろな出来事があったことがわかりますね。

中には、「朴大統領、オバマ大統領、トランプ次期大統領、プーチン大統領、グテーレス次期国連事務総長とか、外国人の顔も覚えた方がいいんじゃない?」というコメントも!

世の中の出来事に関心を持つことができることも中学受験のメリットですね。

南山女子部の「クリスマス修養会」

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


南山中学校女子部には、「クリスマス修養会」という宿泊行事があります。

③多治見修道院.jpg  多治見修道院

このブログでも、10月に少し紹介しました。

今回、南山中学校女子部の原田祥平先生から、先日行われた「クリスマス修養会」についてご紹介いただきました。
フェイスブックで、南山生の聖歌を聴くことができますよ。



『クリスマス修養会』

「クリスマス修養会」は、カトリック校である南山女子部に入学して初めてクリスマスを迎える中学1年生を対象としています。
生徒たちにクリスマスの本当の意味を考えてもらう機会として、例年2学期の終業式の翌日から1泊2日で実施しています。
南山学園の母体である神言会の多治見修道院を訪れて、校長のクリスマス講話やプレゼント交換など、クリスマスのひとときをみなで分かち合います。
①校長クリスマス講話.jpg 修道院での校長クリスマス講和

私立中学校は、それぞれが設立の理念を持っています。
南山女子部はカトリックミッションスクールであり、キリスト教の精神を広めるために作られた学校で、「人間の尊厳のために」という学園の理念を伝えていく使命を持っています。
多くの行事が女子部にはありますが、それらはいずれもこの理念のために行われているといっても過言ではありません。
このような行事を6年間通して、他の学校では学べないことを身につけて、優しく魅力的な人になってもらいたいと思います。
今回の修養会をはじめ、多くの行事や生徒の活躍を女子部のフェイスブックで紹介しております。
今回の修養会での聖歌の動画もアップしていますので、是非ご覧ください。

https://www.facebook.com/nanzangirls?ref=hl

②プレゼント交換.jpg プレゼント交換の様子

6年受験科生の冬期講習が始まりました!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_1663.JPG

昨日よりも最高気温は低いということですが、暖かな朝となりました。

3・4・5年生よりも一足先に、6年生の冬期講習がスタートしました。

公共交通機関で通塾する塾生は、マスクをして通塾しています。

塾に来たら、手洗い・うがいをしている塾生もいます。

もちろん、手洗い・うがいや水分補給を塾でも勧めます。

授業中の室温や換気にも気を配ります。

風邪、インフルエンザ、ウィルス性胃腸炎・・・十分警戒しましょう!
DSC_1665.JPG

先日、冬期講習教材の知識分野の復習をしました。

今日からは、知識の運用をする練習です。

「わかっていたのに!」とか「ああ、そうだった!」とかではなく、「できた!!」にしていく練習ですね。

DSC_1668.JPG
朝から夕方まで講習があり、昼食時間がまとまった休憩時間です。

その昼食の時間も、早く食べ終わって、午前中のやり直しをしています。

夏期講習の時と比べて、昼食を摂り終えるのが格段に早くなりました。

午後の授業もダレることなく進みました。


明日は、海陽中等教育学校の入試もあります。

受験シーズンに入り、6年生の感度が上がっています!!

冬期講習を前に、学ぶことを確認しました!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、その保護者をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_1660.JPG
冬期講習は、主に2学期に学習した分野の復習ができる内容になっています。

この冬期講習を効果的に受講できるように、冬期講習の教材を受講生にお渡しし、既習分野の確認をする機会を、明倫ゼミナール各校でつくりました。

どの学年も、1学期に比べ、2学期の方が、多くのことを学んでいますから、短い冬休みを有効に使わなければなりません。

塾生においては、忘れていたことを思い出し、覚えなおすことで、冬期講習では、「持っている知識の運用」に取り組むことができます。

とくに6年生は、短い冬休みに、志望校合格に向けて、総復習をしなければなりませんから、こういった勉強が重要になります。

DSC_1662.JPG

受験勉強が初めてという講習生にとっては、講習の予習になりますから、授業がわかりやすくなると思います。

受験勉強を始める時期にもよりますが、学校の勉強との違いに戸惑いを覚えて当然です。

もしかしたら、「予想以上に難しそうだ・・・」と不安になった方もいるかもしれませんね。

でも、しばらくすると、ちゃんとできるようになります。

「この問題ができるようになるんだ!」と期待したり、「先生がどうやって教えてくれるのかな」と楽しみにしたりしていてください!!

DSC_1661.JPG

「できるのがあたりまえ」になるまで繰り返す。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


入試直前の勉強は、「できることを入試本番でも確実にできるようにする練習」ということを以前述べました。

保護者会でも、「わからない問題があることよりも、できるはずの問題ができなかった方が尾を引く」という話をしました。

できる問題を確実にできるように練習すると、もしかしたら実力以上の力を発揮できるかもしれません!

「脳は統一・一貫性というクセがあり、統一・一貫性を保つと、集中力が上がり、パフォーマンスが上がる」(林成之日本大学教授)と言うのです。

「脳の統一・一貫性」というのは、脳は、まとまっているものやずっと継続しているものを好み、それに集中しやすくなるのだそうです。

左右対称のものを「美しい」とか「よくまとまっている」と感じたり、ずっと続いているものは「絶やしたくない」と思う気持ちがそれのようです。

勉強に関して言えば、学習習慣がついてきたら、毎日机に向かうことが苦にならなくなったというのもそうかもしれませんね。


この脳のクセを受験直前期に生かすには、できる問題を「失敗しなくなるまでひたすら繰り返すこと」とも言えそうです。

「成功してあたりまえ」という状態になると、脳の「統一・一貫性の本能」により、本番でも無意識に集中し、できるようになるのだそうです。

テストで、「これ、やったことある!」と思うと、やる気・集中力が増したという経験があることでしょう。

「いつもできていること」「ずっと練習してきたこと」という一貫性が、集中力を高めるということですね。

「この種の問題はいつも正解する」という状態になれば、気持ちに余裕ができ、他の「はじめて見る問題」に対しても挑む気力が湧き、正解を導き出せるかもしれません。

そのためには、「正解するのがあたりまえ」という状態まで練習しなければなりません!

もう一つ、林先生は、その人が集中できる状態を「マイゾーン」と呼び、そのマイゾーンに入るためには、自分なりの生活パターンやリズムを確立させる重要性を指摘しています。

入試が近づいたら朝型にし、試験時間に頭が働くようにしたり、試験勉強で使う文具と入試本番で使用する文具を一緒のものにするなども効果があるかもしれませんね。


冬期講習は、そんな「マイゾーン」構築の絶好の機会です!

手洗いは30秒以上らしいです。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6年受験科生のマスク着用率が上がってきました。

受験学年ですから、もちろんインフルエンザや風邪の『予防』のためです。

今朝のフジテレビの情報番組「とくダネ!」で、「ノロウィルス」を扱っていました。

インフルエンザのように、ノロウィルスにも型があるそうで、今年流行しているのは、2012年に流行したもので、「復活型」と紹介していました。

ノロウィルスは、ワクチンがなく、免疫もできにくいので、かからないように気をつけるしかないそうです。

番組の中で、ウィルスを洗い流すための「手洗い」について紹介していました。

せっけんを使って、手首から先を、指の間なども含め、ていねいに洗うというのは、よくお聞きになると思います。

さらに、それを洗い流す時間も重要だということでした。

ウィルスをきれいに落とすには、『30秒』くらいかけて洗い流すということです。

手洗いに30秒というのは、結構長い時間ですね。

子どもたちは、5秒くらいで済ませているのではないでしょうか?

中には、指先を湿らす程度という場合も・・・

ウィルス性胃腸炎にかかった時の苦しさを思い浮かべると、手洗いをしっかりやろうと思いますね。

ノロウィルスには、アルコール除菌ではダメなようですし。

中学受験は、受験シーズンに入りました。

健康にも気をつかっていきましょう!!

今年の世相を表す漢字は「金」

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今年の世相を表す漢字は「金」ということですね。

この「今年の漢字」について、中学受験の面からも気になります。

2003年の漢字が「虎」になったとき、2004年度入試の問題に取り上げた中学校がありました。

時事問題として出題されるのは、11月くらいまでの出来事と思っていましたから、12月中旬の出来事が入試問題に現れた時は驚きでした。


「金」になった理由は?

リオ五輪でのメダルラッシュ、イチローのメジャー通算3000本安打や伊調馨のオリンピック4連覇による「金字塔」、政治と金の問題、金利政策など。

中には、トランプ次期大統領の金髪も。

「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会が、募集し発表しています。

12月12日は、「1212」を「いい字一字」とする語呂合わせから「漢字の日」とし、今年もこの日に発表されました。

日本漢字能力検定協会の本部が、京都にあることから、京都を代表する清水寺で発表しているようです。

発表の場として、ふさわしい舞台もありますし。

越前和紙に熊野筆を使って清水寺の貫主が書いたとなると、ちょっと出題したくなります。


やってみよう!

問題

① 今年の世相を表す漢字は「金」でした。その理由として、日本中が金メダルラッシュにわいたからということが挙げられています。

  2016年のオリンピックが開催された国を答えなさい。

② 今年の世相を表す漢字「金」には、スポーツ選手が金字塔をうち立てたということも理由になっているそうです。

  金字塔をうち立てるの「金字塔」とは何か次から選びなさい。

  ア 五重塔  イ 天守閣  ウ ピラミッド  エ 摩天楼  オ テレビ塔

③ 今年の世相を表す漢字の発表は京都の清水寺で行われます。

  清水寺創建に関係する人物を選びなさい。

  ア 聖徳太子  イ 鑑真  ウ 坂上田村麻呂  エ 最澄  オ 菅原道真

④ 今年の世相を表す漢字は、熊野筆を使って書かれました。熊野筆は、どこの県の伝統的工芸品ですか。

⑤ 今年の世相を表す漢字は、越前和紙に書かれました。「越前」とは現在の都道府県のどこになりますか。


答え

① ブラジル  リオデジャネイロは開催都市  

② ウ  「金」の字がピラミッドに似ているから。「大偉業を達成した」という意味です。

③ ウ

④ 広島県 

⑤ 福井県

夏目漱石没後100年

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



今日は、明治の文豪夏目漱石の没後100年にあたります。

私は、新聞を読んで知ったのですが・・・。


夏目漱石という名前は、中学受験の勉強をしていなくても、お目にかかるものですが、中学受験の勉強においても、国語や社会(歴史分野)で学びますね。

漱石はペンネームで、「金之助」が本名などと話すと、「漱石」の由来より、「金之助」の響きが気になって?、興味を示してくれますね。

漱石という名前は、中国の故事からきています。

ある人が、「石を枕にして、川の流れで口をすすぐようなのんびりした生活をしようと思う」というべきところを、「石で口をすすいで、川の流れを枕にする・・・」と言い間違えたのに、「石で口をすすぐのは、汚れた歯を磨くためで、流れを枕にするというのは汚れた耳を洗うためだ」と言い間違いを認めなかったというのです。

そこから「漱石枕流(そうせきちんりゅう・枕流漱石とも)」とは、「負け惜しみ」とか「頑固者」という意味を表すようになりました。

夏目漱石は、自分のことを「融通がきかない頑固者」と思って、ペンネームにしたのかもしれませんね。

この「漱石」というペンネームは、正岡子規が自分の「俳号」として使っていたそうです。

正岡子規は夏目漱石と学生時代からの友人だったのです。


夏目漱石のデビュー作である「吾輩は猫である」は、正岡子規の弟子である高浜虚子が小説執筆を勧め、雑誌「ホトトギス」に掲載したところ、評判が良く、連載されたということです。

「吾輩は猫である」が発表されたのは1905年で、日露戦争中です。

6年生は、東郷平八郎が指揮する連合艦隊が、日本海で、ロシアのバルチック艦隊を破ったということを習いましたね。

5年生は習ったばかりですね。

司馬遼太郎の「坂の上の雲」という小説の中では、日露戦争の日本海海戦の作戦を立てた秋山真之(あきやまさねゆき)、夏目漱石、正岡子規が友人として登場していますよ。



夏目漱石の作品の冒頭や一部が書かれていて(「吾輩は猫である」や「草枕」など)、「この作品の作者を答えなさい」という出題がありましたね。

冬期講習に備えて

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


明倫ゼミナールでは、12月23日(金)から『冬期講習』がスタートします。

6年受験科生は、朝から夕方まで、総仕上げとして、受験勉強に取り組みます。

他の学年においては、2学期の復習を中心に行います。

どの学年も2学期に学習した内容は、1学期よりも難しく、入試頻出分野でもあります。

それを夏休み期間の半分にも満たない冬休みに行わなければなりません。

つまり、冬期講習を利用して、要領よく既習分野の復習をしなければなりません。

私たち塾講師も各教科・単元で重要なところを要領よく、きちんと教えなければなりません。

また、受講生の状況に応じて、教え方を変えなければなりません。

現在、明倫ゼミナールでは、通常授業に加え、冬期講習用の授業練習もしていますよ。


DSC_1642.JPG 教科ごとの教務担当者が、授業内容の解説をします。

DSC_1641.JPG 生徒役の講師を前に、模擬授業!


冬期講習生募集中です!

明倫ゼミナールでは、冬期講習&新年度説明会を12月10日(土)に開催します。

各校の開催時刻は、ホームページのトップページ「2016年明倫ゼミナールの冬期講習」をご覧ください。

「受験勉強ははじめて」という方は、まず、説明会にお越しいただいて、「中学受験について」「明倫ゼミナールについて」「冬期講習について」などの説明をお聞きください。

また、個別に質疑応答のお時間もお取りします。

納得いくまでご相談ください。

「成績の上がるノートの使い方」指導もしていますので、お子様もぜひご一緒にお越しください。

2016年11月時事「ニホニウム」正式決定

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。



2016年6月8日に、国際純正・応用科学連合(IUPAC)は、日本が発見した113番目の元素を新元素と認めました。

11月30日には、日本の理化学研究所の研究グループがつけた「ニホニウム」が正式名称になりました。

元素というのは、ある物質のもとになっている成分のことで、「水は水素と酸素でできている」とし、その「水素」や「酸素」を「元素」と言います。

水素は、「H」、酸素は「O」で表します。

ニホニウムは「Nh」で表されます。

今回の発見は、アジア諸国初の快挙で、「日本」にちなんだ名前として命名されました。

1908年に、43番目の元素として「ニッポニウム」が認められたものの、後に誤りとして取り消されたという過去があるそうで、今回、「ニホニウム」が正式に認められたことは、日本にとって、悲願だったそうです!



この「ニホニウム」は、理科の時事問題として、『年末年始特別合宿』で解説しますよ!!

今年は、地震や台風に関する出題も予想されますね!!

6年生最後の模擬試験!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。
DSC_1637.JPG
12月4日(日)は、6年受験科生の最後の模擬試験が実施されました。

今の段階では、ほぼ受験校を確定していますから、この模試の結果は、決めた受験校の組み合わせのままでよいかどうかの確認をするという意味もあります。

もちろん、模擬試験ですから、成績だけに目を向けるだけではいけません。

受験勉強が、どの程度まで仕上がっているかや冬期講習への課題の発見・克服はしなければなりません。

1480833336360.jpg
入試は偏差値通りの結果になるわけではありません。

入試で合格できる点を取れるように、模擬試験を活かさなければなりません。

この時期ですから、「ミスで失点した。本当はできたのに!」で済ませてしまう人はいませんね?

「得点できるはずの問題」で、得点できなかったことの方が、「わからなくてできなかった問題」よりも重視しなければならないでしょう。

入試は目前です。

得点できる問題を確実に得点する練習をすることが大切ですね。

家ではできるのに、模擬試験になるとできないという人。

DSC_1638.JPG


普段の家庭学習に制限時間を設定し、タイムプレッシャーを活用した勉強ができていますか?

制限時間を設けることで、「時間内に正確に解答する練習」になります。

時間内に解こうとするので能率も上がります。



勉強のスタート時間を決めて勉強していますか?

勉強する気分になったら始めるのでなく、時間になったら始めることで、すぐに集中する練習になります。



集中力が途切れないように、ある一定の時間は、休憩なしで勉強を継続していますか?

油断しようと思って油断してしまう人はいません。

気づかないうちに、集中力が途切れて、気が抜けていたりするものです。

「時間いっぱいまで、やり抜く」という意識で取り組む練習をしましょう。



入試を意識した勉強をし、「本番に強い自分」がイメージできるようにしておきましょう!!

2016年10月時事②ノーベル賞

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


10月の時事として、やはり「ノーベル賞日本人受賞」は取り上げなければなりません。

受験用の時事問題集の中には、ノーベル賞受賞者の発表を待って発売するものもあるくらいですから。


今年も日本人受賞者が出ました。

2014年、2015年、そして2016年と3年連続です!

今回、ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは、大隅良典東京工業大学名誉教授です。

「オートファジー」という細胞の自食作用の研究が評価されました。

生物の体内を健康に保つために、細胞内に球形の膜が現れて、古くなったたんぱく質などを包み込んで、アミノ酸に分解し、再びたんぱく質などを合成する材料に再利用する仕組みだそうです。

「オートファジー」は、ギリシア語の「オート(自分)」と「ファジー(食べる)」を合わせた造語だということです。

英語の「fuzzy(あいまいな、柔軟な)」とは別の言葉です。

ちなみに1990年の流行語になったのは「fuzzy」の方ですね。

電化製品の機能で、状況に応じた設定をしてくれるというものでした。


ノーベル賞は、「物理学賞」「化学賞」「医学・生理学賞」「文学賞」「平和賞」「経済学賞」の6部門あります。

日本人が受賞していないのは「経済学賞」だけです。


やってみよう!

問題

① 2016年のノーベル賞を受賞した人物を答えなさい。

② ①の人物が研究・発見した、細胞のリサイクル機能を何というか、カタカナで書きなさい。

③ ①の人物が受賞したのは、ノーベル賞の何という部門か答えなさい。

④ ③の賞は、昨年に続き2年連続で日本人が受賞した。昨年の受賞者の名前を選びなさい。

  ア 湯川秀樹  イ 山中伸弥  ウ 天野浩  エ 大村智  オ 小林誠 

⑤ ノーベル賞は、アルフレッド=ノーベルの遺言によって創設された。ノーベルは何を発明して富を得たか答えなさい。

⑥ ノーベルは、どこの国の出身か答えなさい。

⑦ 日本で最初にノーベル賞を受賞した人を答えなさい。

⑧ ノーベル文学賞を受賞した日本人を次から2人選びなさい。

 ア 夏目漱石  イ 森鴎外  ウ 川端康成  エ 大江健三郎  オ 村上春樹

⑨ ノーベル平和賞を受賞した日本人を答えなさい。

⑩ ⑨の人物が打ち出した核兵器に対する日本の方針を何というか答えなさい。


答え

① 大隅良典

② オートファジー

③ 生理学・医学賞

④ エ  微生物研究から「河川盲目症(オンコセルカ症)」に効く「イベルメクチン」という薬の開発に至った。

 山中伸弥:生理学医学賞、ips細胞 天野浩:物理学、青色LED、  小林誠:物理学、素粒子研究

 2015年は、梶田隆章氏もニュートリノの研究で、物理学賞を受賞しています。

⑤ ダイナマイト  

⑥ スウェーデン

⑦ 湯川秀樹  物理学賞  原子核内の中間子の存在の存在を予言

⑧ ウ エ

⑨ 佐藤栄作

⑩ 非核三原則

愛知県私立中入試本格スタートまで50日!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


さて、12月になりました。

中学受験を控えたご家庭でなくとも、何となくあわただしさを感じる月です。

6年生のお子様がいらっしゃるご家庭では、なおのことと思います。

海陽中等教育学校の特別給費生入試に挑戦する人は、20日を切っていますね。

1月21日が入試の愛知中学校、愛知工業大学附属中学校、金城学院中学校、星城中学校、大成中学校、名古屋経済大学市邨中学校、名古屋国際中学校、名古屋女子大学中学校を受ける人も、あと50日あまりです!!


この時期の勉強は、「夏の総復習」「秋の練習」で身につけてきたことを、確実に得点にするための復習です。

「計算間違い、問題の読み間違いなどで失点した」

「答えを見たら、すぐにわかった」

「間違えた問題をやり直したら、すぐにできた」

「わからなかったけれども解説を読めばわかった」

すぐに得点になりそうな問題がまだまだありませんか?

手当たり次第にやっても効率が悪いですし、「何をやればよいか」がはっきりしないままやっても、よけいにあせってしまいます。

まず、やるべきことの整理をしましょう。

保護者会の資料を参考にしたり、担当の先生に相談したりして、充実した日々を送りましょう!!


卒塾生の保護者の方からのアドバイスです。

ちょうどこの時期を振り返ってのアドバイスですよ。

過去問のやり直しや塾の教材のやり直しをどんどんやらせましょう。

(やる範囲は先生と相談するのも良いですよ。)

答えを覚えていても構いません。

むしろ、この時期は、答えが出ることで安心でき、考え方・解き方に目を向けてくれます。

まだ、冬期講習も合宿もあります。

第一、受験は終わっていないのですから。

子どもにとってベストな結果をめざしてがんばってください!

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ