私立中学受験科ブログ

先輩(南女→名市大・医学部)に聴く中学受験の勉強

東海・南山をはじめ、愛知県の難関私立中学校や県外難関校の受験・合格をめざす小学生とその家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

明倫ゼミナール私立中学受験科の卒塾生で、現在、名古屋市立大学医学部4年生(南山女子中高)の木村さんとお会いしました。

川澄祭(名市大医学部・看護学部学校祭)の告知に来てくれたので、中学受験時代のことをいろいろうかがいました。以下、その内容をご紹介します。

DSC_0750.JPG


Q.受験生は、秋の追い込みの真っ最中なのですが、6年生の秋は、何を勉強していたか覚えていますか?


A.塾の授業の復習と宿題、過去問をやっていたことは間違いないですね。

2学期には、「こうやって勉強はするんだな」って、勉強のやり方に自信がついてきていたように思います。

Q.どんな勉強法でしたか?

A.ただ、やり直しをしていただけです。

でも中学受験の勉強をする前は、「できるようになるまで、何度もやり直す」とか「できるようになっているか試す」とか、「なぜ?と考えること」なんかしていませんでした。中学受験の勉強をするようになって、だんだんそういったことが意識・実践できるようになりました。だから、「やり直し」といっても、受験勉強を始める前と、始めてからとでは、身が違っていたかなって思います。

Q.なるほど。受験勉強を通して、方法も意識もどんどん変わっていったわけですね。

DSC_0752.JPG

A.「どんどん」ではなく「徐々に」ですね。受験に対する意識はあったのかなあ?

あっ、でも、6年生の2学期は、塾の授業開始時間よりも早く行って、自習したり、授業後も残って勉強したりしていましたね。今までの週テストを引っ張り出してきて、やり直したりもしていました! 週テストの直し、広い範囲を復習するのに最適だったと思います。

Q.早く来て勉強したということは、「受験するのは自分」という意識が芽生えていた証拠ですね。

A.よく覚えてないですけど、でも、親に中学校の文化祭へ連れて行ってもらったり、一緒に勉強している人や先生の様子を見たり、というような色んな要素が重なって、自然に意識づけされたのかなと思います。

お正月の合宿は特にそうですよね。

Q.正月合宿(年末年始特別合宿)は覚えていますか?

A.周りの緊張感を感じたことと、勉強時間が多かったなっていうことが印象に残っています。

受験生がみんな一緒に、あんなに勉強漬けになることって、あまりないですよね。大学受験の時は、みんなと一緒にって感じにはなりませんし。なかなかできない経験ですよね。

Q.受験科生に何かアドバイスをしてもらえませんか?

A.中学受験は、明倫の先生や親がいろいろ準備してくれていると思います。それをしっかりこなしていくことが大事だと思います。

「こんなに勉強したことはない!」という経験・思い出は、中学校に入ってからも役に立ちます。一生懸命がんばってください。良いことが待っていますよ!

あと、もうひとつ!

6年生の皆さんは、それどころでないかもしれませんが、他の皆さん、川澄祭に来てくださいね!

医学部・看護学部らしい催しもあります! 健康チェックや医療体験などもありますよ!

DSC_0748.JPG  川澄祭 2015 11/6~11/8 名市大桜山キャンパス


meirin_taiken.png meirin_shiryou.png

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ