2025.03.14
その他
こんにちは。明倫ゼミナール有松校高校館です。
みなさん、英検等の英語外部検定試験は受けていますか?
旺文社教育情報センターが、2025年に外部検定利用入試を利用した大学は478大学だったと発表しました。これは全大学の63%を占めていて、特に私立大の一般選抜での利用が増えているということです。
国公私立別、入試種別に見ると、一般入試での外検利用大の割合は、「国立大」22.2%、「公立大」7.4%、「私立大」49.6%、総合型・推薦型では「国立大」61.7%、「公立大」30.5%、「私立大」54.2%となっています。
2024年一般入試で受験生が利用した外部検定は「英検」が91.6%と前年より増加したということです。
各大学は受験生の利便性に配慮して、さまざまな外検を利用できるよう入試方式を設定していますが、
英検を利用する受験生が多いことが分かります。
外部検定を利用して受験することを考えている人は、志望大学が求めるレベル(CFER、英検級)を確認し、計画を立てて取得できるよう準備していきましょう!