2023.02.23
その他
安城市、刈谷市、知立市のみなさま、こんにちは。
「地域密着」「手厚い集団授業」の学習塾「明倫ゼミナール安城校」です。
2/22は公立高校入試でした。
中学校2年生の皆さんは、ちょうど1年後
勝負のときを迎えることになります。
高校入試は多くの人が初めて経験する
大きな人生の分岐点です。
選ぶ側から、選ばれる側へ。
社会へ通じる第一歩。
後悔のないようにこの1年を過ごしてもらいたいものです。
そのために、英語と数学について
入試の概況をいち早くお伝えします。
大問1・2は文章に合う1文を挿入する問題でした。
今までの入試にも似たような問題は出ていました。
しかし、前後の内容から類推して答えを導き出すため
ただ英語に訳すだけでなく読解力が求められます。
特に接続詞をともなう問題は、使い方をちゃんと理解していないと
解けない問題となっていました。
大問3・4は長文問題で今までの入試とほぼ形も同様のものでした。
例年大問4の対話文の方が簡単な傾向ですが、
今年は資料の読み取りや場面の正確な把握が必要など
いつものようなイメージでは解きにくかったかもしれません。
逆に大問3は定番の環境問題に関するものだったので
全部が訳せなくてもなんとなく理科や社会で学んだ知識で
解けてしまうところもあったように感じます。
全体を通して、難しい連語(イディオム)はなく
ストレートに単語力が問われたなと感じます。
(take bathsはわからないと困ったと思いますが。)
これを受けて、来年に向けては
・接続詞の役割についてもう一度丁寧に復習する
・読解力の必要な適文挿入に慣れておく
などが必要かと思います。
対話文の最後はジョークを飛ばしている場面が描かれ、
小粋な文章となっています。
前年までと構成は全く変わらず。
大問1では計算と確率の基本事項の確認。
難易度も例年通りです。
図形の問題が全て選びなさいですが、
比較的難易度は低かったと思います。
大問2は久しぶりに図形の証明が出ました。
2019年Aぶりです。
箱ひげ図は一番見破りにくい偶数人数の問題なので、
引っかかった人が多かったのではないかと思います。
大問3の図形問題では、
特殊な計算は(2)の比合わせくらいで
(3)は①の答えがわかっていれば中1でも解けるレベルの
問題となっていました。
全体を通して比較的難易度は低く設定されていたのではないかと
想像することができます。
平均点も高めに出ると予想できます。
そのため、来年度は難化する可能性があります。
来年に向けては
・なるべく早くすべての単元を終え、過去問演習で入試問題に慣れる
・計算問題でミスがないように、速く正確に解く練習をする
ことが求められます。
傾向が変わらないこともわかったので、難しくなっても
対応ができるように過去問をしっかりと何度もやることが
合格への近道です。
明倫ゼミナールでは、9月からの過去問演習に備えて
3月から入試対策用のコースがスタートします!
中1・2の復習を着実に行うことで、過去問での演習を
スムーズに行うことができます。
英語で言えば接続詞などもまとめて復習することができます。
詳しくはお問い合わせください!
お問い合わせはフリーダイヤルから。
**************
明倫ゼミナール安城校
TEL:0120-272-731
**************